その2

【生活行為向上リハ】算定のためにすべきこと2

このコラムは

【生活行為向上リハ】算定のために、やるべきこと1

の続編です。

「1」ではまず通所リハ事業所内で整えておくべき体制について書きました。

事業所内での対策を済ませたら次は外部に向けた対策です。

何故なら、通所リハ事業所だけの関わりでは生活行為向上リハビリテーション実施加算は算定できないからです。

他事業所

ケアマネ

家族

こう言った事業所外の関わりがものすごく大事。そういったことについて書いてみます。

=======お知らせ=======

注:無料で読めるのはここまで。300円のお支払いで続きを読むことができます。

ただし、このコラムはマガジン「やまだstyle vol.4 2025年に向けてすべきこと1」に含まれています。

マガジンは1000円で販売しています。マガジンには10本+αの記事の記事がありますので、単品でご購入するよりはマガジン購入の方がお得です。

マガジンの全内容はこちらで確認していただけます。

⇒https://note.mu/yamada_ot/m/m0534010e0486

=====ここから続き========

とにかくケアマネ

僕のブログやFacebookに寄せられているご意見や、個別にメールでやり取りさせていただいている方の情報を総合すると

リハマネ2+生活行為向上リハビリテーション実施加算

この算定をするためにはケアマネジャーさんの反対がものすごく多いってこと。反対というよりも算定の理解を得ることが難しいってことだ。

ここから先は

3,252字
この記事のみ ¥ 300

フリー作業療法士として日々書いております。サポートは励みになっています。サポートなくてもお買い上げいただけますが、あると嬉しい。