見出し画像

私の朝のルーティン

私の毎朝のルーティンは、noteの投稿です
このルーティンは2年3ヶ月変わっていません。
何でも日課になるまでが大変ですが、私にとってnoteの投稿は
もう当たり前の日常になりました。


朝の目覚めは日によって違いますが、大体6時30分くらいです

目覚めてすぐにすることは、歯磨きと洗顔。
これが終わらないと、しゃきっとしません。
気合を入れるのです。

その後が、いよいよnoteの投稿作業です。
事前に準備しているその日の投稿内容をブラッシュアップして、新たな気持ちで投稿します。

ハッシュタグを何にするか、考えるのもルーティンの一つ。
とても大切な楽しい作業です。

note投稿という、ルーティンがあることが、私の日常のメリハリです。

朝の作業はまだまだ続きます。
その日の投稿を終えたら、翌日の投稿文章を書き上げます
何となく投稿のスタイルが書き上がったら、母にヘッダー画面のイラストを依頼します。

キャッチーなイラストを描いてもらうために、投稿内容を母に分かりやすく伝える事も大切なルーティンです
時には私がサンプル的なイラストを描いて、イメージを掴んでもらいます。

私のnoteのための毎朝のルーティンは、私にとっての頭脳労働なので、朝から私の頭はかなりクリアーです
このルーティンを続けているからこそ、私はいつまでも現役時代と変わらない感覚で創作することが出来ていると思います。

noteに投稿するという毎朝のルーティンが、私のエネルギーの源になのです。



【毎日がバトル:山田家の女たち】

《間違いなく力になっとらい》

※92歳のばあばと娘の会話です。

「あんた、それでいっつも頭がクリアーなんじゃねー、続けるんは大変なけどやっぱり続けたらええことがある、あんたのルーティンのおかげで私も頭がクリアーなわい

「毎日は大変よねー」

「それでも間違いなく力にはなっとらい」

私のルーティンが高齢の母の日常のいい刺激材料になっていることは間違いありません。このまま出来る限り続けていきたいと思っています。


最後までお読みいただいてありがとうございました。
たくさんある記事の中から、私たち親子の「やまだのよもだブログ」にたどり着いてご覧いただき心よりお礼申し上げます。
この記事が気に入っていただけたらスキを押していただけると励みになります。


また明日お会いしましょう。💗




この記事が参加している募集

noteでよかったこと

朝のルーティーン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?