見出し画像

優しくなれと言われて優しくなれるほど優しさは易しくない。

スマホの画面が光り、電話が鳴った。
家の向かいのおばあちゃんからだ。
「野菜あるけどいらん?いっぱいあるき、とっていきー」
翌週、焼いたお菓子を持っていったら、
「昔の古いもん好きやろ?うちにいくらかあるき見てかん?」
おっと、お返ししに来たんじゃなかったっけ。

家の前の小さな畑で水菜の種をまいていると、
隣の家のおばあちゃんが現れた。
「この前、サツマイモ置いちょってくれたね。ありがとう。
いるもんあればうちの畑にあるもん勝手にとってきやー」
サツマイモの苗を分けてくれたおばあちゃんのサツマイモが、
イノシシに食べられたから、私の収穫をお返ししたまでなんだけど。

近所の炭窯で隣の隣の家のおんちゃんが炭を焼いていた。
「おはよう~」と話しかけると、
「白菜あるけど食べるかよ?消毒してないき、虫はおるで。」
「かまんの?ありがとう。こないだの餅、めっちゃ美味かったわ!」
次の週、餅をついたからと家の土間につきたての餅が置かれていた。


そんなことの連続で私は、これでもかというくらい人に与えられている。
「与えられている」からといって「与え返せている」わけではない。

いや、「与えられている」ほうがずっと遥かにおおい。
だから私は、与え返す隙を探す。
その一割も返せていないような気もするし、
返しきることはないと分かっているのだけど。


私の家の裏山には柿の木がなっている。
誰が植えたのかは知らない。
私の家に住んでいた先人たちが植えたのであろう柿は
この秋、毎日私の口に運ばれた。

柿を剥きながら、会ったこともない昔の家の住人が
自分の中にたち現れる。
感謝の念を抱いてみるが伝わるはずはない。

お金を払わずとも艷やかな柿を収穫できる喜び、
秋が来れば実るという豊かさが持つ安心感、
その柿を人と「美味しいね」と共有する時間。

それらを私は確かに受け取っている。
会ったことない昔の家の住人に、
家の裏山の自然に、また与えられている。

与え返す隙を探すけれど、いよいよ難しい。


ここ大野見は標高300mの高原台地だ。
澄んだ空気のおかげで夜空には天の川がかかる。

ああ、地球は宇宙とつながっていて、
宇宙とつながっている地球に私は立っているんだなあと、
眼前に広がる果てしなさにため息が出る。

別に星空は私を魅せようと輝いているわけではない。
ただ淡々とそこにあるだけなのだが、
ここでも私は与えられてしまう。

私が勝手に感動しているわけだから、
与え返すなんて発想がもはやおこがましい。

だが、この「与えられてしまった」感に気づく時、
「与え返したい」という欲求の種が発芽する。

いつも野菜ないか気にかけてくれるおばあちゃんの、
サツマイモの苗を分けてくれるおばあちゃんの、
つきたての餅をもってくるおんちゃんの、
彼らの長い人生の随所に、
私が感じるのと同じ「与えられてしまった」感が
埋まっているのだと思う。
優しさという形を纏って。

この記事が参加している募集

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?