見出し画像

#映画感想文「あのこは貴族」(2021年)

門脇麦、水原希子、高良健吾、石橋静河、他
同じ空の下、私たちは違う階層<セカイ>を生きているーー。
東京に生まれ、箱入り娘として何不自由なく成長し、「結婚=幸せ」と信じて疑わない華子。20代後半になり、結婚を考えていた恋人に振られ、初めて人生の岐路に立たされる。あらゆる手立てを使い、お相手探しに奔走した結果、ハンサムで良家の生まれである弁護士・幸一郎と出会う。幸一郎との結婚が決まり、順風満帆に思えたのだが...。一方、東京で働く美紀は富山生まれ。猛勉強の末に名門大学に入学し上京したが、学費が続かず、夜の世界で働くも中退。仕事にやりがいを感じているわけでもなく、都会にしがみつく意味を見いだせずにいた。幸一郎との大学の同期生であったことで、同じ東京で暮らしながら、別世界に生きる華子と出会うことになる。2人の人生が交錯した時、それぞれに思いもよらない世界が拓けていく―。

<ABEMAより引用>

面白かった。が、原作を読んでみたいと思った。本来はどういう話だったのか?と確認したい気持ちにさせられた所があったから。

映像作品を見て、原作を読みたいと思うものと、もうドラマや映画を見たからいいかな、って思う作品がある。この作品は前者。

門脇麦演じる貴族側の華子が、更に格上とされる嫁ぎ先に違和感を感じていく様子はわかりやすく描かれているのだが、自立に目覚めていく変化が微妙で、すっきりしない。どこか浮世離れした人のように演じているので、ラストで幸一郎へ向けた視線も、どう捉えたら良いか微妙に感じた。

一方水原希子演じる美紀のキャラクターも、極端な経歴を描いているようだが、本人の気持ちが浅く描かれているように見えた。華子との関わりもほとんどなかったので、華子が美紀に出会うことによって変わっていくという物語になっていなかった。

映像作品にすると小説のように気持ちを描くのは難しい。時間的制約もある。けれど、あらすじをなぞるだけだと、感想も薄くなってしまいがち。
バッキバキにわかりやすく表現してくれると、私はこう思うとか、これはないだろうとか言いやすいのだけれど。

ただ、面白かったか面白くなかったかといえば、面白かった方だと思う。
原作は、山内マリコによる小説。原作を読む機会があったら、彼女たちの心情をもっとちゃんと確認したい。

<文・見出しイラスト/犬のしっぽヤモリの手>
*** 
<© 2023 犬のしっぽヤモリの手 この記事は著作権によって守られています>
#映画感想文
#あのこは貴族


この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?