見出し画像

奇祭・鮓切り祭「下新川神社」崇神天皇の皇子!鴛鴦!【湖南シリーズ】

「三代実録」に、仁和元年九月正五位上を授けられたとあり式内社「下新川神社」に比定されている古社。一説には、大新川命と小楯姫命。あるいは新川小楯姫命が祭神と言われている。

後、次の動画では2:10ぐらいから出てきますね。

変更履歴
2023/08/24 初版


▼HP なし

▼アクセス

滋賀県守山市幸津川町1356
※神社前の道を挟んだところに公民館の駐車場があった気がする。そこにとめさせていただいた。

▼祭神・本尊と脇時

  • 豊城入彦命(トヨキイリヒコノミコト):崇神天皇の皇子

  • 新川小楯姫命(ニイカワオタテヒメノミコト):土地の司水神

▼見どころ

 拝殿から本殿を激写しました。この神社は奈良の広瀬神社と似た雰囲気を感じます。

 本殿には千木、鰹木はないですが、綺麗な佇まいです。先ほど訪れた神社と同じく鳥のオブジェが飾っています。

 主祭神は「豊城入彦命(トヨキイリヒコノミコト)」、「新川小楯姫命(ニイカワオタテヒメノミコト)」。湖西から湖を渡って当地に着き、「幸津川」と命名した主祭神・豊城入彦命の功績を称えて715年に建てられた。

 「三代実録」に、仁和元年九月正五位上を授けられたとあり式内社「下新川神社」に比定されている古社。一説には、大新川命と小楯姫命。あるいは新川小楯姫命が祭神と言われている。雰囲気的は水の神様の感じがする。

→摂社・末社

 拝殿・本殿左には、祓戸大神があります。

 拝殿・本殿右には鎮座1300年記念碑があります。

カグツチを祀る「愛宕社」ですね。

愛宕社 カグツチ

 左が鹿島社で、右に白山社。鹿島社は京都・吉田神社繋がりのような気がする。面白いのは、白山社で、祭神はククリヒメ(白山神社本山)と思いきやイザナギとなっている。

左が鹿島社で、右に白山社。

→参道

 広瀬神社、下鴨神社などと同様に杜に囲まれた参道を歩くのが気持ちがよい。なお、この神社は道路を渡ったところに公園があり、そこに4台ほど車をとめられます。

▼鮓切り祭(すし切りまつり)

「すし切りまつり」は祭神・豊城入彦命が東国を平定するために琵琶湖を渡ったこの地を幸津川(さづがわ)と命名、村人がふなずしを献上して喜ばれたという伝承に由来しているとされています。近江名物のふなずしを前に、地元の若者が包丁式を行う珍しい儀式です。

https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/20148/

長い箸と包丁を使って鮒ずしさばく 下新川神社で「すし切りまつり」 滋賀・守山市
今から1900年前に崇神天皇の皇子がこの地を訪れた際に、村人が歓迎の意味をこめて鮒ずしを献上したのが始まりとされ、国の重要無形民俗文化財にも指定されています。  祭りの見どころで鮒ずしをさばく神事では、若者2人が古来の方法にのっとり、長い箸と包丁を使って鮒ずしをさばいていきました。

https://www.ytv.co.jp/press/kansai/detail.html?id=75585ed33b5a467b9e36c03405992524

▼旅行記

▼セットで行くところ

▼仏像展


#奇祭
#鮓切り祭
#下新川神社
#崇神天皇
#湖南シリーズ
#三代実録
#大新川命
#小楯姫
#新川小楯姫
#滋賀
#守山市
#豊城入彦
#トヨキイリヒコ
#新川小楯姫
#ニイカワオタテヒメ
#湖西
#幸津川
#祓戸大神
#カグツチ
#愛宕社
#鹿島社
#白山社
#白山社
#ククリヒメ
#イザナギ
#鹿島社
#鮓切り祭
#すし切りまつり
#鮒ずし
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#やんまあ神社仏閣
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#旅のフォトアルバム
#人文学
#滋賀
#湖南
#滋賀湖南シリーズ
#湖南シリーズ

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?