見出し画像

紅葉はオススメ「相槌神社」限定公開「泰勝寺」石清水八幡宮仏像「正法寺」「善法律寺(もみじ寺)」など【京都八幡シリーズ】

 石清水八幡宮の表参道付近に鎮座する小さな社・相槌神社から泰勝寺へ!そのほか神仏習合時代は何らかの形で石清水八幡宮と関係があった社寺へ。 
 石清水八幡宮の社寺にあった仏像がある。ただ、要予約や期間限定公開なんですよね・・。
 石清水八幡宮のNOTEに書いていたが、長すぎるので別で纏めて書きました。

変更履歴

  • 2024/01/10 初版


▼HP▼祭神・本尊と脇時

 ※後述「▼見どころ」参照

▼アクセス

▼見どころ

▽相槌神社:八幡市八幡平谷10

 「相槌神社」は「アイヅチ」ではなく「アイツチ」と読み、祭神はウカノミタマ。
 相槌は、鍛冶屋で刀を鍛える時に、師匠が槌を打つのに合わせて、弟子が槌を打つことを言ったそうで、相槌神社の相槌は鍛冶屋の相槌を指すようだ。刀師の神社といえようか。

現在国宝に指定されている童子切安綱を造りました伯耆安綱と、稲荷の神 倉稲魂様が、山ノ井の水を用い、名刀『髭切』『膝丸』をお造りになった場所なのです。

↓公式HP

 ちおなみに石清水八幡宮のパワースイーツである「走井餅(はしりいもち)」の形は刀なんだそうな。

▽泰勝寺:八幡市八幡平谷18

 要予約。
 書画、茶道、作庭など多方面に才能を発揮し、寛永の三筆と称された社僧・松花堂昭乗ゆかりの寺。
 明治の神仏分離により、昭乗の墓は男山山麓で荒れ果てていたのを、当時の円福寺住職が一念発起して「松花堂保存会」を結成。
 1918年、熊本の細川家菩提寺の名を譲り受けて泰勝寺が建立された。境内には昭乗の墓、宝物館のほか昭乗の茶室「閑雲軒」を模して造られた茶室があり、日本の百席の一つに選ばれている。

▽善法律寺(もみじ寺):八幡市八幡馬場28

 石清水八幡宮の社務(長官)のひとつ、善法寺家ゆかりの寺。室町幕府将軍・足利義満の母・良子の菩提寺で、境内に茂る紅葉が見事なことから通称は紅葉寺。本尊の八幡大菩薩は、石清水八幡宮より移されたもので、東大寺寺にある快慶作の八幡大菩薩をイメージしていた地蔵菩薩である。

 また、宝冠阿弥陀如来菩薩も石清水八幡宮からのものとされ玉眼が素晴らしい。右に十一面観音立像も石清水八幡宮の観音堂からのようだ。

  • 奈良唐招提寺の末寺で「ぜんぽうりつじ」と読む

  • 1257年頃、石清水八幡宮社務の善法寺宮清が私宅を寺に改めたと言われている

  • 三代将軍・足利義満の母・良子の実家

  • 権力者に繋がりがあることもあり、本堂を中心に庫裡、阿弥陀堂、聖天童が配された良い寺

  • 1278年頃、石清水八幡宮の社殿を移して本堂建立

  • 当初の丹朱塗は剥落しているが、純然たる鎌倉様式を伝えている

  • 良子は実家に紅葉の樹を寄進し、今も紅葉が美しいことから「紅葉寺」とも呼ばれている

▽正法寺

  • 月一公開

  • 徳川家康の側室・お亀の菩提寺

  • 重要文化財の本堂、唐門、大方丈など、文化財の宝庫

  • 法雲殿の全長約5mの阿弥陀如来坐像@重文は、石清水八幡宮の八角堂から移された

  • 脇侍が大和坐なのも注目

  • 説法印の阿弥陀如来坐像@重文が安置されており、寺では快慶作という説明が。。

  • 確かに快慶が作りそうな顔だが、真作なら墨書があるかと思うし、全体のバランスを見ると疑わしい・・ただ、脇侍は大和坐で、素晴らしい三尊には間違いない

 5:00ぐらいから庭園風景がわかります。

  • 1191年、鎌倉幕府御家人・高田蔵人忠国により開祖

  • 志水家の菩提寺となる

  • 1546年、勅願寺となる

  • 志水家の娘・お亀が、徳川家康公の側室になり、尾張徳川家初代・義直の母となったため、尾張藩の厚い庇護を受けた

▼旅行記

石清水八幡宮周辺ブラリ!真如寺&等持院◆◆京都八幡②大阪キタ⑤京都上京⑧右京⑮|やんまあ@宿・食 (note.com)

▼セットで行くところ


▼仏像展


#紅葉
#相槌神社
#泰勝寺
#石清水八幡宮
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#やんまあ神社仏閣
#仏像
#磐座
#御朱印
#旅のフォトアルバム
#わたしの旅行記
#一度は行きたいあの場所
#人文学
#神仏習合
#京都
#京都旅行
#京都ツウシリーズ
#京都八幡シリーズ
#旅行・おでかけ
#仏像
#正法寺
#善法律寺
#もみじ寺
#京都八幡シリーズ
#八幡市
#刀師
#童子切安綱
#伯耆安綱
#稲荷の神
#山ノ井
#髭切
#膝丸
#走井餅
#寛永の三筆
#松花堂昭乗
#松花堂保存会
#閑雲軒
#宝冠阿弥陀如来
#十一面観音
#足利義満
#徳川家康
#お亀
#阿弥陀如来
#高田蔵人忠国

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?