見出し画像

ことごとく評判と違うフィンランド・ネウボラの現実

「ネウボラ(Neuvola)」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?フィンランドの子育て家庭支援サービスのことです。この「ネウボラ」がどのくらい日本で認知されているのかよく判りませんが、ネットでこの言葉を検索すると、熱心に、ときには熱狂的に支持している人たちがいることが判ります。

支持する方々によれば、このフィンランドのネウボラは、乳児死亡率を減らし、出生率を伸ばし、児童虐待死をゼロにした、という評判で、育児施策のサクセス・ストーリーなのですが、その評判を一つ一つ調べてみると、まるでフィンランド教育のように、怪しい情報や虚偽が多いことに気づきます。
ここでは、過去に別の所で書いたことや新しい発見を整理して、ネウボラについてまとめておきたいと思います。

赤ちゃんをダンボール箱に寝かせたら乳児死亡率が下がった??

フィンランドでは、ネウボラの妊婦検診を受診した妊婦は、赤ちゃんが生まれたときに、オモチャやベビー服などの育児用品が入った育児パッケージ(ベビー・ボックス、または、マタニーティー・ボックスとも言う)をもらうことができるそうです。

この育児パッケージはダンボール製の箱に入っているのですが、この箱は赤ちゃんを寝かせるときのベビーベッドとしても使えるようになっています。そして、"フィンランドでは赤ちゃんをこの箱の中で寝かせてきたおかげで乳児死亡率が低下した"、という根拠のない説が実しやかに伝えられたことがありました。


2013年6月に掲載された上記のBBC の記事がこの説を載せていますが、これは知っている人が聞いたらびっくりするようなトンデモ理論と言わざるを得ません。というのも、育児パッケージなどなくても、先進国の乳児死亡率はどこも下がっていて、それは医療技術や衛生環境の改善によるもの、というのが定説だからです。フィンランドの乳児死亡率だけは育児パッケージのおかげで下がった、と言うのはなんとも奇妙な理屈というわけです。

案の定、BBCは2018年10月に「ベビー・ボックスの安全性について専門家から疑義」という記事を出して、この説を事実上撤回しています。撤回したとはいえ、こんな明白な間違いを訂正するのに5年もかかっている、というのも驚きですね。


ネウボラが出生率を伸ばした??

2015年、ハフィントンポスト日本版は「ネウボラが出生率を伸ばし児童虐待死を激減させた」という記事を掲載しました。

この頃は日本政府内にも、"フィンランドに学べ!"、と言う人達がいたようで、内閣府がフィンランドのネウボラを少子化対策の成功例として取り上げていたこともありました。


しかしながら、その後フィンランドの出生率は日本と同じぐらいのレベルに下落しています。

フィンランドと日本の出生率の変遷

最近は、フィンランドでも急速な少子化が進んでいるという事実が知れ渡ったためか、「ネウボラが出生率を伸ばした」と言う人はさすがにいなくなってしまいました、当然ですが。

出生率は多くの要因を巻き込む因果関係の結果であって、ひとつの政策(例えば育児手当)がズドーンと出生率の増大(あるいは減少)に直結にすることなどありえません。今後も、"〇〇が出生率を上げた"、という人がいたら疑ってかかるべきでしょう。

ネウボラが児童虐待死をゼロにした??

「ネウボラがフィンランドの児童虐待死をゼロにした」と主張する人も後を絶ちません。以下の弁護士ドットコムの記事は、フィンランドでは子供の虐待死はほぼゼロ、と主張しているのですが・・


フィンランド国営放送YLEは2020年4月の記事で、毎年児童虐待死が少なくとも1件は起きている、と明言しています。

Since 2003, at least one homicide of a child has occurred in Finland every year. In total, more than 80 children have been killed.(Google翻訳による英文、原文はフィンランド語)

(2003年以降、フィンランドでは毎年児童虐待死が少なくとも1件は起きている。トータルでは80人以上の子供達が殺害されている。)

YLE 30 Apr. 2020 

また、同記事にはフィンランドにおける児童虐待死数の推移を表すグラフがあったので参考までに載せておきます。

フィンランドで親に殺害された子供達の数 YLE 30 Apr. 2020

2003年から2019年までの17年間で虐待されて死亡した児童が80人いるということは、年平均にすると4.7人となります。人口約550万人のフィンランドにおいて4.7人ということは、人口規模が22倍の日本に置き換えれば100人超に相当し、年間50~60人という現在の日本の児童虐待死数のほぼ2倍になります。

ネウボラはサクセス・ストーリーなのか?

これまでネウボラの成果とされてきたのは、「乳児死亡率の減少」、「出生率の増大」、「児童虐待死の減少」の3つですが、一つ一つ検証すると、乳児死亡率の減少は因果関係が怪しく、出生率は増大しておらず(むしろ急減)、児童虐待死は日本のほぼ2倍、ということが判りました。
結局、喧伝されている成果は一つも成就されていないわけで、これを成功例のように吹聴するのはいかがなものでしょうか?


読んでいただいただけでも嬉しいです。サポートしていただくと励みになります。ありがとうございました。