見出し画像

手洗い、うがい、そして『自己承認』

自信をつけるには、ズバリ「承認」が必要にはなるのですが、
どうも注意が必要なんです・・・

|2つの承認について

承認には2つの承認があります。それは自己承認と他者承認です。

自己承認
自分で自分を肯定し受け止めること。言わば自分で自分に与える承認です。

他者承認
みなさんがよくご存知である、例えば尊敬や名誉、評価といった他者からもらう承認です。

画像2

ちなみに、正直なところ、みなさんが欲しいのは「他者承認」の方ではないでしょうか?

その原因は様々ですが、私たちは「何かをして認めてもらう」という体験を通じて、何かをクリアしないと(条件付き)承認を得る事ができないという価値観を、子供の頃から植え付けられているからです。

|自信がない状態とは?その対処法

ではそもそも自信がない状態というのは、どのような状態なのでしょうか?

例えるならば

承認を溜めるバケツがあるとして、そのバケツが空になっている(最悪バケツに穴が開いている…)状態

と、私は教わりました。

画像3

さて、ここで注目したいのは、どちらの承認でバケツを満たすか?です。

・・・先に正解を申し上げてしまうと「自己承認」になるのですが、その理由と言うのが他己承認を追い求めるとキリが無いからです。

他者からの承認は、あくまでも相手ありきですので、自分の力だけでどうにかできることではありません。そしてそれに依存してしまうと、評価欲しさに自分の気持ちや本当にやりたいことを押し殺すようになり、振り回される人生を送ることになります。

果たしてそのような人生が幸福度の高い人生と呼べるでしょうか?


|それでも他者承認が欲しい・・・

とは言いつつも

「周りから称賛されたい!」「認めてもらいたい!」

そういう気持ちは、やはり人間の感情として0(ゼロ)には出来ないですよね^^;

画像4

でも安心してください。

自己承認で自信を取り戻し良い状態にあれば、これまでと行動が変わりますから、結果として他己承認を得る事ができます。
・・・というか、おそらくあなたがその状態になっている頃には、別に他者承認を欲していない状態になっていると思います^^;

|普段から自己承認をしよう!

みなさんも自己承認を普段から意識してやりましょう。

画像3

と申しますか、私たちは生まれてからこの方何十年、唯一無二の存在である自分自身に対して「〇〇でなければならない」「〇〇でないと評価に値しない」とジャッジをしてきました。

私たちは、そろそろ自分自身に対して条件抜きで信じてあげて良いのではないでしょうか?

是非これまで頑張ってきてくれた、ありのままのご自身をねぎらってあげてください♪

追伸:
「承認の仕方が分からない」「どうしても自分を承認できない」という方は是非お問合せくださいね^^♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?