マガジンのカバー画像

ウリウリばあちゃんの田舎暮らし

94
運営しているクリエイター

記事一覧

花粉症に即効きます

私が花粉症を緩和させている方法です。
即効性のあるものは、シソ茶と鼻の中に塗るひまし油です。
これをするとその日一日かなり花粉症が緩和されます。
シソ茶もひまし油も一日のうち時々足すほうが良いかもしれません。

一年中の対策として発酵食品をとることです、
私はヨーグルトをよく食べるようになって、かなり緩和されました。
今は味噌、納豆、ザワークラウト、酵素玄米などを食べています。
それから、低体温だ
もっとみる

雪の中薪割に勤しむ怠け者のばあちゃん

昔、とても寒がりのばあちゃんがストーブの側で一日中暮らしていました。
暖かい日が何日か続いて、偽物の春に騙された彼女は、薪を全部使い果たして、
ストーブが燃せなくなってしまいました。

仕方ないので、
雪がたくさん降っている中を薪割を始めました。
2日間薪割を続けました。
薪割が終わった2日後は雪が止んでお日様が出て、たくさんの雪をきらきら輝かせてくれました。

桜の花の上からは、雪の花が降り注ぎ
もっとみる

夢の世界に生きる私のリアルな薪仕事と、DHD女子のどんくさい薪積み風景

冬のルーティーン、薪作りと、ADHD女子全開の薪積みの動画です。
薪作りをしながら、頭の中はいつものように、夢の中をさまよっている私の青臭い思いを
今回は書き出してみました。

とても青臭くて恥ずかしい脳内なので、ややこしい人は字幕は飛ばしてください。

それから、我ながら五ひどい薪積みだなあと呆れかえった
ADHD全開の薪積みになりました。
まあ、この程度だったら、もっと深刻なADHD症状の方も
もっとみる

山梨かかさんが教えるとっても簡単手打ちほうとう

山梨の郷土料理のほうとうを小淵沢スパティオ体験工房でお料理やパンの講師をしている
しずか先生に教えてもらいました。

ほうとうレシピ     
材料2~3人分

ほうとうの麺        
強力粉  200g
薄力粉  200g
ぬるま湯 200~220ml

ほうとう
煮干し
味噌
豚バラ肉  150g
白菜    300g
大根
ジャガイモ
キノコ
かぼちゃ
長ネギ
油揚げ   1,2枚
もっとみる

となりの孫と一緒にポケモンGO

ウリボーの作ってきた振り付けで「ポケモンGO123]を踊りました。
私は物覚えが悪いので、大変でした、
結局映し出されているiPhoneの画面でウリボーのマネをしました。
ウリボーの不安そうな顔をよそ眼に、ウリバ―の気分は、AKBのようなアイドルになっています。
あくまで気分だけ、
動作は、
ウリボーよりワンテンポ遅れてます。
いえ、
なんなら、2テンポくらいかな?
とにかくシンボー強いウリボーに
もっとみる

カチグリ、煙突掃除、薪割、田舎暮らし女子

冬真っ最中となりましたが、
この動画は11月晩秋、もうすぐ冬だぞの冬準備の段階です。
なかなか編集できなくて、やっとアップできました。
まずは何はともあれ、煙突掃除をしました。
2,3年に一回屋根の上からも掃除してもらいますが、
年に一回は自分で下から外してやってます。
一番下煙突部分の上側がスライドして引っ込み、下パーツだけ取り外せえる仕組みです。
なんとか外せたのですが、再設置の段階で、引っ込
もっとみる

CBDオイル他タイアップさせていただきました、皆様一緒に勉強してください

CBD関連の商品レビューを頼まれて、少し勉強してみました。
すると、とってもミラクルなものであると、驚きました。
皆さんも私と一緒にぜひ、勉強してください。

秋の一日、作るの楽しい

すっかり秋になって、クルミやかやの実の始末や薪割。
柿渋布のマットを作りました。
この日最後の食事を2時に済ませて、
ダンスのレッスンとパントマイムをYouTube見ながら、ひとりで少しずつ練習しています。
いつの日か、皆さんの前でご披露できる日が来ればいいなあと思っています。
それから、
いただいたブリキのちり取りの修理。
これは一斗缶の空き缶で作ってありました。
機能的で見た目もシンプルかつ美
もっとみる

JRの生末をささやかに憂いてみる

VoisyとYouTubeで火曜日朝7時に始めたささやかな話、今朝はNO2になります。
利用しているJRの改札の時計が撤去されてしまいました。
時間を争うJRの象徴ともいうべき時計、その玄関の時計を撤去するとは!
ということでJRの生末をさやかに憂いてみました。

柿渋作ってます

山梨特産のアマンドという渋柿で柿渋を仕込みました。

柿渋は火、水、などに強く毛羽立ちなども防いで、布や和紙も丈夫になります。
木に塗ると雨や虫よけになります。
小さい渋柿は渋がたくさん入っています。
そういう緑色の柿を集めて、遅くとも9月の初めまでに、柿渋を仕込みます。

柿をつぶして、そのまま液を搾る。
またはつぶした柿に少し水を加えて、数日置いて、搾る。
このやり方を2,3番目まで行いその汁
もっとみる

なりたい自分になろう

皆さんが私を応援してくださるように、
私も皆さんを応援しています。
何歳でも、どこにいてもなりたい自分がある人はあきらめないで。
なりたい自分を求めて一緒に進んでいきましょう。

あなたが変われば、周りの空気が変わる。
周りの空気が変われば、あなたが変わる。

長い動画なので、チャプター入れました。
好きなところからご覧ください。

6月の森へ

7月なのに6月の森のお話ですいません。

6月の森は忙しい,
小鳥たちはささやきあい、
木々の葉っぱは優しくそよぐ
梅雨の晴れ間の森は、
みずみずしいさわやかさでいっぱいです。
ぜひ皆様も、6月の森をお楽しみください。

今年の梅仕事

青梅の醤油漬け、はちみつ漬けなどと、重石を使わない梅干し仕込みのご紹介。
例年通り、重石なしの梅干し作りをします。
まず、洗ってヘタを取ります。
それから45度ホワイトリカーにくぐらせて、塩をまぶし瓶の中に入れていきます。

塩の分量は梅の重量の20%から14%までが重石をしないので無難です。
塩が多いほどカビはきにくいです。
私は今回、去年と同じ,14%にしましたが、残りの梅は長期保存にするかも
もっとみる