見出し画像

歳をとることの壁をこえたい


「35歳を超えると、人の価値観ってそう変わらない」

と言ったのは、わたしが勝手に社外メンターとして頼りにしている小川さん。この話をしたのは数年前のこと、自分が35歳になるかならないかの時だったと思う。記憶の中で順番組み替えられてたらごめんなさい。

そのころ、社会人になって初めて管理職のポジションに就いた。自分はよくも悪くもどの会社でもこれまで厳格にマネジメントされてきておらず、「本当はこうやってマネジメントされたかったなあ」という思いを抱えて、マネージャーになった。
なので、「自分がマネージャーになったらこんなふうにチームをマネジメントしたい」という自分の理想のマネージャー像を描こうとして、でも具体的なロールモデルを探すこともせず、手探りでもうなんでもやってやろうと鼻息を荒くしていた。ふん。ふんふん。

一番課題に感じていたのは、チームはほぼ私より年上だということだった。自分より経験豊富な年上の部下を複数人抱えて(向こうからすればマネジメント未経験の年下の上司ができたという状態で)、どうやってコミュニケーションするのがいいか、具体的には、今の働き方について振り返ったり、改善につながる行動をしてもらったりするためにどうやって伝えればいいか、だった。
で、ふんふん言っていたわたしに小川さんがかけた言葉が、前述のもの。その頃はまだふんふん言っていたし、自分がその歳になっていなかったので、「そういうもんなんですね先輩」と後輩ヅラして聞いていたのだけれど(小川さん、disる意図ないので、思い出して笑ってください)、ここから先の数年で、じわじわわかってくるようになる。


実際、自分も35歳の壁をこえた

最近、自分はちょっと頑固になった。
もともとプライドが高くて、負けん気が強くて、頑固な性格なのは自分でも自覚している。だけど、人の意見や忠告をすぐ受け入れられなかったり、「でもさー」と相手が時間をかけて考えてくれた答えに否定から入ってしまったりして、あとあと冷静に自分の振る舞いを振り返って反省することが格段に増えた。
「事業部門はなんで何度同じことを言わせるんだろう」と腹を立てたり、「それは『一度伝えたら理解できるだろう』ってあなたの思い込みがあるんじゃないかな」と言われでもしたら、さらに不機嫌になってしまうようなこともあった。
いや、図星だったから恥ずかしくなったんでしょ、全くもって相手の言ってることは正論なので、不機嫌になるところちゃいますよ、と、今書きながら思う。当たってること指摘されると、かえってムキになっちゃうこと、人ってあるんですよね。
わたしのためを思って声をかけてくれたのに、そんな不遜な態度を取られた方に、心から謝りたい。あのときは本当にごめんなさい。

自分のチームのメンバーがこうだという話ではなく、あくまでわたしの恥ずかしい一例を披露したわけだけれど、35という数値の確からしさや根拠はさておき、ある一定の年齢に壁があるという意見は腑に落ちた。
そして、年齢の壁をこえることによる変化はやっぱり人それぞれあるのだろうな、変えられない・譲れない価値観や考え方は生まれるのだろうな、という、想像が少しだけできるようになった。


相手と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる

"You cannot change others or the past. You can change yourself and the future."が原文ですが、この言葉は本当にそうだな、と最近思う。
歳をとることは悪いことではない。なんだかんだ毎年できることは増えるような気もしているし、少しずつ何かについてはステップアップできている実感もある。少なくともふんふん言うことは、それなりに減ったw。
変わらない/変えられないことも時とともに増えていくけど、変われる余地もまだあるような気がする。自分にも、周りにも。

でも、誰かを変えようとするのには無理があって、自分が相手との向き合い方を見直したり(過去の自分の振る舞いが適切であったかどうかも冷静に考えたり)、相手を理解して受け入れるための努力をする(自分が相手のために何ができるか考える)方が前向きで健全だな、と思い直す。そうやって、自分の中の壁をこえるのがいいな、と、思うことにした。

そして、平常時には思い出せるのに、そうじゃない時に思い出せなくなるから、こうやって書いて、誰かに見えるところに置いておき、自分が読み返せる状態にしておくのがいい、という結論に至ったので、今日はこんな記事になりました。みなさんにも、壁、ありましたか。


本日の1曲は、マライアの有名すぎるナンバーをフランス語でどうぞ。曲名を見るとどうしてもあのイントロ、あのパワーボイスを想像してしまうのだけれど、このカバーは聞くと場が和むというか気持ちが緩むというか、いい意味で呆気に取られてほっとします。さて、あったかいお茶でも飲みましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?