見出し画像

ベビーマッサージはだれのため?赤ちゃんとワタシとお兄ちゃんのため。

べビーマッサージは
赤ちゃんのためのもの。

学べば学ぶほど
確かにベビーマッサージの効果は
赤ちゃんに作用するよ、と教えてくれます。

柔軟で弾力のある筋肉をつくる
胸を広げて呼吸を深くする
リンパの流れが良くなる

それはそれは本当にたくさんの効果があります。

だけど実際は本当に筋肉に効いているのか
呼吸が深くなっているのか
リンパが流れていっているのか

目に見て確かめることも
ジムの筋トレみたいに
腹筋がバキバキに割れるのを感じることもできません。

寝返りも お座りも 寝んねも
誰かが頑張ったからできるものでもないし
早くても遅くても赤ちゃんのペースでいいよ〜と
ゆっくり見守りたい派です。

でもね、マッサージを息子たちにするのは
やっぱり嬉しい気持ちになるから

じっくり触ってあげると
こんなに嬉しそうに笑うんだ!

オムツ替えでサクッとしか見ていないお尻も
こんなにプリプリでかわいいんだ!

そんな気づきがたまらないのです。

今日はマッサージの時間を取れたな。

そう思うだけで、自分のちょっとささくれだった心が
優しく癒されたりもします。

そして何より
ベビマはお兄ちゃんやお姉ちゃんになっても
続けてあげたいコミュニケーションです。

ベビーマッサージは
ベビーからのマッサージ!と教えてくれた方がいます。

何歳になっても
その年齢の楽しみ方があるんだなぁ。

我が家は二人とも男の子。

何歳までマッサージをさせてくれるだろう?
私はワタシのカタチで子どもたちに触れていこうと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?