見出し画像

ストラクチャー萌え

皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

昨日、今日と北海道は札幌大学にてメカノバイオロジー学会というものが開催されておりまして、米村さんと柴田さんが参加していたりして…
学生さんは春休みということもあり、いつもよりも人口密度がぐんと低いヨネケンでは、ネタなんてものはありません(笑)

ただひたすら、穏やかに…眠たい心地よい春の日差しが降り注いでいる…
そんな木曜日。

大学ネタ…ではないのですが
蔵本キャンパスの道挟んで隣にある むつみスイミング(むつみパーク蔵本内)のプールがどえらいことになっています。

私が普段、駐車している職員用の立体駐車場は、このプールに隣接しているのですが、半年くらい前からかな~、度々、プールの工事に伴い時間指定の通行規制があったりなんかして、結構…めんどくさかったこともあったのですが、その工事も終わりつつあるようです。

これまでのプールはHP↑にあるような、何の変哲もない青空プール。
とはいえ、東京オリンピックの時には、ネパール代表オリンピアが練習会場として使っていたようなのです。オリンピア滞在中何度もゲリラ雷雨があり、練習できてんのかしらと老婆心ながら心配したものですが…

オリンピアの練習が雷雨で何度も中断したから?というわけでは?ないとは?思うのですが、
その後すぐに工事が始まりまして
それはそれはカッチョエエ…というかもうなんか、ここだけ異世界なのかしらみたいな立派な屋根と観客席ができました。


先週末くらいの写真、工事は大詰め 立駐4Fから撮ってます。
足場に次ぐ足場。我が息子たちにはSASUKEにしか見えないだろうな
こちらは足場をもう取っ払った様子。めっちゃかっくいい天井。奥には野球場。


こちらは昨日の様子。もう足場は完全になくなっています。

例のごとく、写真撮影が苦手な人間が撮るには大きすぎる建造物です。ぜひ、肉眼で見てほしい(笑)
急にどうした!!!!!ってな、仰々しいストラクチャー ドーン!!!!て感じです。鉄骨好きにはたまらないのでは(笑)何か大きな大会でもあるのかな?ネパール代表が来る前にしてあげたらよかったろうに。なんて、、、政治的発言をしたら私消されるかしら。


ちょうど私が帰る時間には、足場の解体作業が行われていましたが、職人さんたちが声をかけながらホイホイホイホイ解体していく様子見ていて楽しかったです(^^♪お疲れさまでした。もう、工事終わっているようだし…当初の予定では31日まで規制だったけど、早めに規制解除されてたらいいなぁ~。


追伸。

先日の卒業式の日のブログ↑
卒業生の一人、石井さんが来てくれたその時に私、郵便局にお遣いに行ってたばっかりに、

石井さんの写真だけやたら少なくて、
栗栖さんも米村さんも!!!なんでもっと!!!撮影してないのよん!!!と、ヒステリック敏腕秘書になってたんですが、

ダメ元で、在学中に石井さんが使用していたメールアドレスに連絡してみたところ読んでくれていて、写真送ってくれました(^^♪


石井さん送ってくれてありがとう!

米村さんとのツーショット(^^♪
そうそう。こういうのがほしいじゃないの~~~~


あと、こちらは米村さんが辛うじてとっていた数枚。石井さん以外の蔵出し写真も添えて(^^♪

あと全身(^^♪
記念品を持っての写真


柄も見たいもんね(^^♪
(研究の)師から弟子へ?いや、(釣りの)弟子から師へ?
これはもういい???


いいね、晴れ姿は何度見てもいいものです(^^♪

さあ明日は!!!
北海道土産!
じゃない!ヨネケンメンバー帰って来てまた賑やかな金曜日!ですね(^^♪

この記事が参加している募集

オープン学級通信

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。