見出し画像

「とにかく100個アイデアを出してみる会2」2022年6月13日の夜9時から!

表現道場presents「ともかく100個アイデアを出してみる会」第2回目を開催します。2022年6月13日(月)のよる9時から。

第2回からの参加もOK、60分ぐらいの軽いワークショップです。ぜひお気軽に参加してください。

「とにかく100個アイデアを出してみる会」第2回は、10個アイデアを出した後に発表して、みんなで練ってみようと思います。
前回めちゃ個性あふれる参加メンバーで、みんなで語り練ることでアイデアが育ちそうな予感たっぷりだったので、楽しみです。
新プロジェクトが生まれるんじゃないかなーと思っています。

第2回 2022年6月13日(月曜日)21:00-22:00
「とにかく100個アイデアを出してみる会2」@Zoom
・15秒自己紹介 5分
・「とにかく100個アイデアを出してみる会」とは? 5分
・アイデアの出し方 10分
・あっという間に10個出す。10分
・アイデアを話してみる。15分
・仮決定とブラッシュアップ5分
・ふりかえりと今後5分
・質疑応答。
■構成、時間は目安です。臨機応変に進めます。

表現道場マガジンに参加すると、こういったオンラインのワークショップや、創作に関する記事、配信など、創作欲を刺激し創作を継続するためのコンテンツに参加できます。

「表現道場マガジン」主催・米光一成プロフィール
ゲーム作家/ライター/デジタルハリウッド大学教授。
広島出身。
代表作「ぷよぷよ」「はぁって言うゲーム」「変顔マッチ」「あいうえバトル」「むちゃぶりノート」「BAROQUE」「記憶交換ノ儀式」等。
池袋コミュニティ・カレッジ「表現道場」の道場主。
著作『東京マッハ 俳句を選んで、推して、語り合う』(共著:千野帽子, 長嶋有, 堀本裕樹, 米光一成/晶文社)『思考ツールとしてのタロット』(こどものもうそうブックス)『自分だけにしか思いつかないアイデアを見つける方法』(日本経済新聞出版)『仕事を100倍楽しくするプロジェクト攻略本』(ベストセラーズ)等。

以下、参加のためのZoom URLです。

ここから先は

351字

¥ 800

サポートいただいたら、記事に還元できることに使います。表現道場マガジンをよろしく! また、記事単体で購入できますが、月額800円「表現道場マガジン」がお得です。