米田隼也

思考のアウトプットをしています。

米田隼也

思考のアウトプットをしています。

最近の記事

目標が消えた日、僕はなぜサッカーをやるのか

残り2試合を残して、今年もJ1昇格の可能性が消えてしまった。 僕は、V・ファーレン長崎がクラブ初のJ1の舞台で闘う2018年に戦力として加入した。 その年にJ2降格を経験してから、翌年の2019年〜2021年の3年間でJ1昇格を目指したが、またしても目標を達成できなかった。 本当に残念だし悔しい。 長崎を応援してくれる方の夢を叶えることができなかった。 去年もそうだが、あと一歩二歩のところで届かない。 この結果をどう受け止めるか。 どう解釈するのか。 そして1

    • 感謝

      明日で2020シーズンラストマッチ。 今年も色んなことがあった。 悔しさ、喜び、嫉妬、幸せ、別れ、悲しみ、変化、成長、落胆、怪我、出会いなど、、 J1昇格できなかったのは本当に残念です。 目標を達成して、ファンサポーター、家族、チームメイトと喜びを爆発させたかった。 でも、これは何かが足りなかっただけ。 サッカーはチームスポーツだということをサッカーの神様に教えられた気がします。 明日の試合、消化試合だと捉えてません。 今年も一緒に闘ってくれてサポートしてくれ

      • 自信

        「 I feel pretty 」という映画を観た。 この映画から学べることは"自信を持つこと"の大切さでした。 子供のころは誰しもが自信を持っていました。 周りの目も気にしないで好きなことをやっていました。 外見にコンプレックスを抱いたり、自分の性格を嫌いになったりしたことはありませんでした。 しかし、僕たちは成長していく段階で家族以外の人と出会い、周りの人と比べるような環境に身を置くことで徐々に劣等感を抱くようになります。 あなたはこうでなければいけないと学校

        • ベクトルは自分に向ける

          ある日の練習後、チームの偉大な先輩から貴重なアドバイスをもらいました。 多くの人は物事がうまくいかない時、その要因を自分ではなく誰かのせいや物事のせいにしてしまう。 分かっていてもベクトルが内側ではなく外側(他人、物事)に向いてしまうもの。 この外側に向いてしまうベクトルをいかに自分に向けることができるか。 これが後々の成長に大きく繋がるんだと言われました。 物事がうまくいかない時よりも、うまくいくことが続けばもちろん最高な気分でいられます。 それは例えば、試合に

        目標が消えた日、僕はなぜサッカーをやるのか

          思考力

          人生はうまくいくときもあれば、いかないときもある。 それが分かっていても、やっぱりうまくいかないときは落ち込むし、自信をなくしてしまいそうになるときがある。 一度きりの人生ならば、うまくいく瞬間をたくさん味わって、応援してくれる人にエネルギーを与えて、それらを一緒に共有して、喜ぶ回数時間を長くしたいもの。 だけど、そう簡単に人生はうまくいかない。 最近読んだ「大河の一滴」という本に、"人生とは苦しみの連続"であると書いてあった。 この本を読み、人生なんて苦しみの方が

          今の自分にできること

          ついにチームでのグループ練習が11日からスタートしました!! サッカーが芝生の上で、チームメイトとできる喜びを噛み締めています。 当たり前にできていたことは、当たり前ではなかった。 もっと色んなことに感謝をして日々を過ごしたいと思えてます。 さて、僕はサッカーの試合がない日々で、今の自分には価値がないなとか勝手に思っていたけれど、それは大間違いでした。 やれることはありました。 それは、コロナウイルスによって、部活ができない、大会がなくなってしまって落ち込んでいる

          今の自分にできること

          冷暖自知

          最近、禅の本を読み始めました。 禅の教えは、物事の本質を捉えているし、シンプルでめちゃ面白いです。 ハマりました。 座禅体験にも行こうと考えています。笑 さて、今回は僕が禅の本で1番印象に残った言葉について思考を巡らせてみます。 "冷暖自知"(れいだんじち)とは、禅語です。 禅はこの言葉でどんなことを教えてくれているのか。 それは、(器に入っている水が冷たいのか、それとも熱いのかは器の水を見ているだけでは分からない。ならば、自分で手を入れてみるか、水を飲んで

          冷暖自知

          今を生きる

          2月23日のホーム開幕戦の試合を勝利で終え、気がつけばもう4月15日。 2020年も残り260日。 早いですよね。 現在もコロナウイルスの影響により、トレーニングや試合ができない状況が続いています。 ニュースを見ていると、国内や海外ではたくさんの死者や感染者が出続けています。 そして、感染者のために必死に働いてくださる医療従事者の方々がいます。 当然ながら僕は、医療現場にはいないので、コロナウイルスに感染してしまう恐怖や治療の大変さは、正直分からないです。 しか

          今を生きる

          悔しいよりも喜びのシーズンへ

          今年からプロサッカー選手になり、1年目のシーズンが終わりました。 まずはこの1年間、家族、友人、多くのファン、サポーターの方々の応援に心から感謝したいと思います。 ホーム、アウェイ、どんな状況でも熱い応援ありがとうございました!! あの声援を感じると心が高ぶって頑張れないわけがありませんでした。 とにかくエネルギーをたくさんもらってます!! それでは、2018シーズンを振り返ります。 J1リーグでのプロ1年目は、個人としてもチームとしても苦しい経験をたくさんしたな

          悔しいよりも喜びのシーズンへ

          なぜサッカーをやるのか

          僕はなぜサッカーをやるのでしょうか。 僕はなぜお金を稼ぎたいのでしょうか。 なぜ? 考えてみます。 以前、経営理論家のサイモン・シネックという人が2014年のTEDtalksで「成功する会社やリーダーシップには共通のパターンがある」と言っていたのをYouTubeで観ました。 AppleやFacebookの創業者であるスティーブ・ジョブズやマーク・ザッカーバーグなどの、世界の優れたリーダーや組織には、ある共通する考え方と行動原則、そしてコミュニケーションのパターンがあり

          なぜサッカーをやるのか

          僕は時間をどのように使うべきか

          人生とはなにか。 人生とは単純に"時間"のことだ。 ポイントは、それが無限ではなく"有限"であるということ。 僕は、お金のことを考えるよりもまず先に、時間の大切さ、貴重さに気づき、それを上手に使いこなせるようになることが大事だと思っている。 何年後か分からないけど、自分に必ずリターンがくるような時間の投資を若いうちからするべき。 例えば、自分の1時間を使い、読書をしたとする。 その1時間で自分は新しい知識や情報を得ることができる。頭に取り込んだ知識や情報が、やがて何か

          僕は時間をどのように使うべきか

          自分の価値観を大切に

          まず、自分自身に問いかけてみた。 Q.「人生は一度きりでいつか死ぬ」ということを考えたととき、あなたはどのように生きたいか? A. 一度きりの人生を最大限に楽しみ、好きなことで家族や周りの人達を幸せにしたい。 なぜ、この答えになったのか。 それは、僕が今まで22年間生きてきた人生の中で、本や人との出会い、サッカーや映画などから学んだ知識や経験で、この答えになったと思います。 上記の生き方を体現していくためには、僕はこの考え方が重要だと考えました。 人生において何の

          自分の価値観を大切に