見出し画像

【第68回】君は都内No.1のチャーハンを食べたことがあるか?

どうも、yopparaideskaです。

第68回目は、新御茶ノ水にある町中華。

行ってきましたよ、”新御茶ノ水 萬龍”

画像1

メディアにも多数紹介される言わずと知れた中華の名店。

それにしても東京にはチャーハンの名店が多いよね。
神楽坂の「龍朋」、志村坂上の「丸福」、有楽町の「交通飯店」、荻窪の「中華徳大」、大山の「丸鶴」等々挙げるとキリがない。
そんなチャーハンの名店が集まる東京で独自路線で人気を博すお店がある。

特徴的なビジュアルから食べる芸術といわれ、お昼時は周辺のオフィスワーカーや学生、週末は全国からチャーハンマニアが集う超人気店、
果たしてその味は、、

今回はあまりの美味しさにテンション上がりすぎてたまに出るおふざけが出てしまっています。当たり回の予感、、

店舗詳細

店名:新御茶ノ水 萬龍
住所:東京都千代田区神田駿河台3-2-6 御茶ノ水ビル A.PLAZA 1F
アクセス:千代田線新御茶ノ水駅から徒歩1分、新宿線小川町駅から徒歩3分くらい
混雑状況:11:00前到着。オープン前の到着だったため待機列はなく1番に入店。
オープンするとほぼ満席状態に。

外観は、赤い壁に黄色い看板。「THE 町中華」といったデザインに心を鷲掴みにされる。

店内は、カウンター6席とテーブル20席でバランスがいいため1人でも入りやすい。
カウンターは赤色かつ、椅子は赤色の固定された丸椅子で期待を裏切らん。

久しぶりにこんなに町中華らしさ全開の中華屋さんに来たなというのが第一印象。

メニュー詳細

画像2

画像3

・肉玉炒飯 890円
・大盛り  110円
・焼き餃子 500円

画像4

メニューは、麺類、チャーハン、定食と豊富なラインナップ。ここに来れば大体の中華が食べられるといっても過言ではないくらい。

値段はそんなに安くはないけど、その理由は後からわかるというサプライズも素敵やった。
理由は後ほど、、

肉玉炒飯が人気出たのは数年前らしいけど、元々は「ワンタンもやしそば」が有名やったようで武器の多さに驚かされる。
「ワンタンもやしそば」以外にも「チャーシー」も有名らしい。
何か1つでも名物メニューがあるだけでもすごいのに、複数もの名物メニューがあるなんて楽しみしかないな。

丼や定食メニューもあって何回来ても飽きんやろうなと感心してしまった。

料理レビュー

注文してから待つこと約10分後、肉玉炒飯大盛りの到着。
立て続けに餃子と中華スープも到着。

画像5

肉玉炒飯は、
想像以上のビジュアルに心を鷲掴みにされる。
綺麗に盛られた山盛りのチャーハンの上にはフワフワの卵焼き、そしてテリテリの豚バラ肉が。はい、優勝確定です。
食べんでも満足してしまうほど美しいビジュアル。
あれ、何か白くてフワフワしたものがあるな、よく見てみるとそこには、なんと大きなシュウマイが2つ。
もう呆れてものも言えん。
少し値段が高いなと思ったのはシュウマイが入っとるせいか。納得しました。

画像10

チャーハンは、
とにかく「パラッパラ」。「パラパラ」を通り越して「パラッパラ」です。
未だかつてここまで徹底してパラパラなチャーハンは食べたことないかも。
相当な火力と手際で作られたんやなというのが一口食べた瞬間にわかった。

味付けは、塩コショウと旨味調味料等で非常にシンプル。シンプルながらコショウが多めに入ることで味が締まっとるし、お米一粒一粒にしっかりと味がついとる。
味付けも上の具材を考慮したんやろうなということも一口食べた瞬間にわかった。

具は、卵、ネギ、ナルトとコチラもシンプル。
でも、このシンプルさがいいんですよ。なぜなら、その上にはとんでもない存在感の奴らが控えているから。

それは、フラフワの卵焼きとテリテリの豚肉。

画像10

卵焼きは、
フワフワというかぷるぷるしとって、手をつけたくないぐらい可愛い。食べ物に対して可愛いという表現は正しいかはわからんけど、生で見たらみんなもきっとそう思うはず。
卵自体にはそんなに味はついておらず、上の豚肉のタレがどんどん染み込んできて味があってついていく。
そのため、フワフワ食感をプラスする役割もありつつ、全体の味のバランスをととのえるという大仕事をちゃっかりやってます。
なんてできるやつなんだ、こいつは。
自分が面接官でこの卵焼きが面接に来たら、間違いなく採用するな。

豚肉は、
たっぷりの豚肉に香ばしくて濃いめの味付けのタレが絡んだ最強のやつ。
絶対男子が好きなやつやん。
結局どんなに美味しいものを食べたとしても男はこの味付けには敵わんのよ、、
人間をダメにするクッションじゃなくて、男をダメにするおかずや。
こんなもの目の前に出されて我慢できる男はいるでしょうか?自分は我慢できると嘘をついたそこの君、僕はちゃんとわかってますよ。
とにかく、世界中の人々がこの味付けの豚肉を平等に食べられたとしたらこの世から戦争がなくなると断言します。

職人技が詰まったシンプルなチャーハンにフワフワの卵焼き、男のロマンの豚肉が合わさればもう言葉はいりません、、

画像9

シュウマイは、
フワフワジューシーで最高。
シュウマイ屋さんとしてもお店出せるぐらいめちゃくちゃシュウマイのレベルが高い。
これはチャーハンの隅にぽつんと添えられていいレベルじゃない。
しかしまあ、添えるものまでここまで美味しいと手に負えんな、、

画像8

餃子は、
1つ1つが大きくて食べ応えがすごい。
そして、手作り感満点で落ち着く。

パリパリに焼かれた分厚めの皮に包まれているのは今にもはち切れそうなほど詰められたパンチの効いた餡が。
餡は、豚肉にキャベツ、ニラ、ニンニクが入っており、非常に具沢山。
メニューには、「餃子は、にんにくとニラを控えめで手作りしております」と書いてあるけど、全然控えめじゃないよ。
まだまだこれから商談が入っとるのにあまりのパンチ力についついビールを注文しそうになってしまった、、

また、冗談抜きで肉汁注意報でとるけん食べる時気をつけましょう。
お気に入りの服で行くと必ず後悔します。

画像7

中華スープもシンプルやけどちゃんと美味しい。
偏見やけど、中華スープがちゃんと美味しい中華料理屋さんは大体何食べても美味しいよね。

接客

接客は、中華料理屋さんにしては丁寧。(しれっと失礼なことを言ってしまいました、ごめんなさい)
ちゃんと丁寧に説明してくれるし、融通が効くというか、お客さんのニーズにしっかりと応えようとする姿勢がものすごく強く好感が持てた。

お客さんを大切にできるお店は美味しいに決まっとるよね。

まとめ

総じて、めちゃくちゃ美味しい。その一言が全て。今まで都内で食べたチャーハンで一番美味しかったと思う。
それぐらい美味しくて、ビジュアルも完璧やった。

ここのチャーハンいつか食べたいなって思っとったけど、本日また1つ夢を叶えることができました。素敵な出会いに感謝です。

チャーハン好きはもちろん、中華が好きな人、美味しいものを食べたい人はぜひ行ってみてね。

次はチャーシュー系食べたいなー

Instagram詳細

Instagramでは、より多くの料理の写真を投稿。
レビューはないけど速報性とビジュアル性に優れている。また、600弱の過去に訪問したお店のレビューも見ることができるよ。

Instagramアカウント:

https://www.instagram.com/yopparaideska

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?