見出し画像

<マレーシア子育て>転校します。発達障害のある子のインター探し。


1月に転校します

 今の保育園、すっごく良い保育園なんです。
約8割がマレー系マレーシア人の通うローカル保育園。保護者への報告連絡相談がきっちりしているし、清潔で木目調の暖かい雰囲気の内装。クラス人数十数名に対して先生が4名と手厚く、給食やおやつも栄養にこだわった内容。なにより息子への理解と愛が深い。
・・・え?じゃあなんで転校するかって?(お決まりのセリフ)
 残りの駐在期間と、こちらの小学校に通える期間との兼ね合いを考えて転校することにしました。今の保育園を卒業してから小学校に行くと、新しい学校に慣れた頃に日本に本帰国になるので、それをできるだけ避けたいと考えたためです。
 あともう一つ。今の園が来年1月からインターナショナルスクール化(今時点で2歳から6歳までで今の園と変わらず)することが10月ごろわかりました。入園してから2度目の移転でさらに家から遠くなりますし、金額がかなり上がるため「そんならこのタイミングでええか〜」となったわけです。

 とはいえ元々今年の9月もしくは来年の1月からインター、ってのは頭の片隅にはずっとあったので前から少しずつ問い合わせはしていたものの、ここでようやく重い腰を上げて実際に見学に行くことになりました。

 ちなみに転校する本人には前々から「もう少し大きくなったらお勉強する学校に行くよ」と伝えていたので、大きな抵抗感なく転校できそうです。
もちろん、1月になったらわかりませんが・・・!

どうやってインターを探したか

 1月入学予定なのに時間がなーい!でもまずは「マレーシア インター」って検索。Google mapでも検索。検索しまくり。

我が家の学校の条件としては

①家から通える(少なくて早々に諦めました)。
②発達障害に理解があり対応可能。(探し始めたときは診断なしだったので)できれば診断がなくても傾向があれば支援できる体制のある学校。

の二つ。
そうなると所謂留学サポート会社のホームページにはほとんど情報がないため、知り合いに聞くor個別で学校に問い合わせしないといけません。
 私が話を聞いた学校を以下にまとめました。息子が通うことになった学校以外載せています。詳細は省きますが「発達障害の診断がある・なしにかかわらず、サポートが必要な子の対応ができる」とはっきり言ったところのみ○をつけました。
※2023年10月時点での情報ですので、今後変わる可能性があるのと、対応できる障害の程度と障害名について詳しく聞いていないので要相談です。大抵はレポート(医師の診断書や療育の先生のアセスメントレポート等)を出してと言われると思います。

fairview(まずは診断書or意見書がほしいといわれる。理解あり?)
○ taylors puchon
○ pinehills KL ※ここは発達障害のある子をギフテッドと言っている。発語なしの子も対応可能。
dwi emas
sri emas(担当の方から、うちの学校はできないが、HELPインターならできるかも?と聞きました。詳細不明。)
king henry Ⅷ
elc cyberjaya
※nexas(支援クラスあり。通常クラスでも支援が受けられるか聞いていない。)
○ tanarata
○ hei school cyberjaya (いまのところ6歳クラスまで)

他にもお友達からおすすめを何ヶ所か教えてもらいました。

このうち何ヶ所かはインターナショナルスクールフェアや直接学校に伺って担当の方から説明を聞いたり、体験入学をさせました。
で、気づいたこと。まだ小さい子でもできるだけ子どもを連れて一緒に見学に行った方が良いと思いました。なぜかというと、スタッフさんや先生の、親では無く子どもへの対応を見ることができるからです。その時の様子で体験授業をさせるかさせないかを考えても良いと思いました。
オープンスクールでない時の学校見学だと、学校・園を休ませなければならないので、毎回だとちょっと大変かなと思いますが・・・。

 個人的には問い合わせをした時のレスポンスの速さも重要かと思っています。子どもに関して何か重大なことが起こった時、金銭が絡むような話の時、連絡がとても遅いと不安ですよね。
マレーシアだから連絡が遅いのは当たり前という意見もありますが、安心して預けられるかどうかの一つのポイントとして妥協せずみても良いところかなと思っています。学校へ通うためのビザの発給が必要な場合は尚更だと思います。

余談

 インター探しをしている最中の11月にグレンイーグルスの児童精神科医の先生が保育園まで来てくれ、親面接式の検査と、その前日に行動観察をしてくれました。
診断結果は軽度のASD。本人の強みや弱みをとてもわかりやすく教えてもらいました。学習上の遅れはなく、英語もセンテンスで話せているようでしたので、その点では学校探しのハードルが少し下がりました。ちなみに金額はRM約1100。日本だと保険効くと思うので高く感じますが、こちらではどんなもんなんでしょうね?

学校決定!

 学校への問い合わせ、学校見学、体験授業、家探し・・・とほぼ1ヶ月で一気に行ったため、かなり大変でした。
そして結局、障害への理解はあるけど支援員や体系立てたサポートがない学校にしました。息子に合ってそうな特徴がある学校なのですが、その学校の体験授業後、本人がキラキラした目で「楽しかったー!!!」と言っていたので、とりあえずここにしてみよう、となりました。ま、合わなかったら転校すればいいしね。
 今の家からは通えないので引越しと転校を同時にすることになりました。
すっぴんパジャマで会える友人たちと離れてしまうため、とても寂しいです。
でも、かなり便利な場所に住めるため、次の生活がちょっぴり楽しみでもあります。

 12月現在、白目を剥きながら引越し準備をしています。3年しか住んでないのになんでこんなに物が増えているのか不思議すぎます。なんで??

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?