見出し画像

幸せ沼から抜けないトレーニングをする

【潜在意識行動学アカデミー女子リレーブログ】
担当は、ダックス5頭と八ヶ岳で暮らすアニマルケアカウンセラー 高野縁さんです。

幸せだと感じるのは自分です。
人から、あなたは幸せですねとハンコをもらって幸せになるのではありません。
自分しだいです。
自分で幸せを感じるトレーニングをすれば良いだけです。

生きていれば、本当にいろいろなことがあります。
台風も来れば、病気も流行ります。
その状況を嘆いたところで何も変わりません。
こころが落ちていくだけです。縁さんのおっしゃるネガティブ沼にどっぷりハマるのがおちです。
それよりも、自分のこころの持ち様を変えて、幸せ沼にどっかりハマる方がいいですよね。
幸せ沼から抜けないトレーニングをしましょう。
縁さんのブログを読まれて、幸せ思考を取り込んでくださいね。
犬たちを見ているだけでも、私は幸せです。

私も、こころが落ちることもあります。
それでも、とにかく目の前のことに集中してやっていると、いつの間にかネガティブ沼から抜けていたり、それほど悪い状況でもないなと気付けたりします。
何とかなるものです。
縁さんもおっしゃっています。
人生に乗り越えられないことは起きません。
私も心底こう思い込んでいます。
これも幸せ沼にハマる思考のトレーニングだと思っています。

幸せ沼にいる方が、良く眠れますからね。

しあわせ快眠デザイン
椎葉ゆう子


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?