見出し画像

半日スマホを手放してみたら・・・


こんばんは。CHAILABLOG を運営しているYuichiです。日本語教師をしたり、京都で国際交流のイベントを主催しています。

 今日は名前が変わってから第一回目のイベントでした。まぁ特に内容自体は変えていませんが、Facebookで管理することになりました。

 イベントの様子はこちら⬇️

 もしご興味ある方は2月こちらのリンクから⬇️
2/13 10:00-11:30 https://fb.me/e/3yiicZKqK
2/18 20:00-21:30 https://fb.me/e/16NvjNS6j
2/25 20:00-21:30 https://fb.me/e/3PCwsTttR

参加ボタンを押してください!イベント当日にグループを作って招待いたします。

さてさて本題です。

最近clubhouseを始めたという方も多いのではないでしょうか。かく言う私も2週間ほど前に始めていて、料理を作りながら、あるいは布団に入っても寝る前も聞いている時期がありました。

ただ気づいたことが1つあります。

それは自分と向き合う時間が少なくなったということです。つまりいつも情報にさらされていました。

今日は読書デーと言うことで、近所を散歩したり、本を読んだりしました。

こういう遊びの部分がないど、いつまでたっても同じルーティーンを何年も何年も繰り返してしまう怖さを感じました。


今日読んだ本はこちら⬇️


日本語教師ですが、いかに海外のことを知らないか思い知らされました。これは初めから最後まで面白くて、一気読みしちゃいました。2019年情報ですが知らなかったことをツイートにまとめました。

画像1


なかなか日本の報道機関からこういった情報が流れてこないため、いろいろな外国人の友達に恵まれていて良かったと思います。

これからも様々な国と接することになるので、知識を身につけていきたいものです。海外に興味がある方にはオススメの一冊です。

 特に一番価値観が変わったのは、マルチリンガルは必ずしも肯定的な面ではないということです。私はいろいろな言語を話せることに憧れを持っていました。

 現に今も英語、タイ語、中国語を学んでいます。そしてまだまだ話せる言語を増やしたいと感じています。ただ、アフリカなどかつての植民地だった国は歴史的にマルチリンガルにならざるを得なかった事情があります。マルチリンガルがうらやましいと軽々しく言ってはいけないということを改めて痛感しました。きちんとその国の事情や歴史を勉強していく、あるいは興味を持っていくことの重要性を感じました。

 もう一つ衝撃的だった一文がこちら
「効率は創造性を殺す」です。確かに効率ばかり求めていては、遊びが全くなく、新しい発想や考えが生まれにくくなってしまいます。

こちらのテーマは明日の記事にもまとめたいと思っています。

半日スマホを手放しただけで、こんなに自分と向き合える時間が作れるとは。コロナが落ち着いたら、デジタルデトックス合宿しようかな笑

◆イベント情報
グループ名を変えました⭐️
OUCHI de International♪

日本人と海外の方が繋がる場を提供しております。
英語で話したい方、
日本語だけでも外国人と繋がりたい方
国際交流に興味がある方のご参加をお待ちしております。

イベント詳細↓

画像2


2/13 10:00-11:30
https://fb.me/e/3yiicZKqK
2/18 20:00-21:30
https://fb.me/e/16NvjNS6j
2/25 20:00-21:30
https://fb.me/e/3PCwsTttR

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?