マガジン

  • トイトレがちょっと楽しくなるマガジン

    ガミガミしなくていいトイトレのコツをまとめたマガジンです。 おむつはずしをこれからする方、今まさに頑張っている方へ応援の気持ちを込めて書いています。

  • 本のキロク

  • 読む睡眠コンサルテーション

最近の記事

おすすめの布おむつ

ご質問を頂きました。 「おすすめの布おむつを教えてください」 1.親がテンション上がることが大前提 布おむつって、やっぱりお洗濯の仕事がうんと増える。 洗ってるとき、干してるときに 「はぁぁかわいい〜」 「たくさんスッキリできたね〜」 という気持ちで洗えるかは非常に大切です。 「はぁぁもう干すところないわ〜〜」 「洗うのしんど」 って思いながらお洗濯すると、こどもに布おむつをつけるときも、そういう気持ちが伝わります。 どういう気持でお洗濯してもらえたら、こどもは嬉しいで

    • トイトレはおまるがいいの?補助便座がいいの?

      トイトレで多くの人がぶち当たるおまる補助便座問題。 どっち買えばいいの? って疑問に思う方、多いと思います。 今日はそれぞれの特徴をお伝えしますね。これを読み、お子さんをよく観察したら雰囲気で選ばなくて良くなりますよ。 1.どっちかが正でどっちかが誤、ではないまず、どちらを選んでも正解不正解はありません。 なので「こどもお気に入りの補助便座があるからそれしか選択肢がないです」 であればそれでよいです。 「私(大人)がこれ使ってみたい!!」とおもうのであれば、それを使って

      • トイレに来てくれるのに、座ってくれないのはなぜ?

        こんにちは。 インスタグラムでおむつ外しに関する質問を頂きましたのでお答えします。 詳細を伺っていない状態でのお答えになりますので全てに当てはまるものではありません。 わたしはどうしたらいいのー!!と思われた方、ぜひ個別相談にいらしてくださいね。 今日のご質問 2歳半。トイレには一緒にいてくれますが、便器に座ることは拒否です。 1.トイレに来たら座ってするものと思うのは大人だけ わたしたち大人は、 トイレ=尿意や便意があって用を足すところ トイレ=用があって来るところ と

        • 💩だけおむつを履きたがる子はどうしたらいい

          こんにちは。 インスタグラムでおむつ外しに関する質問を頂きましたのでお答えします。 詳細を伺っていない状態でのお答えになりますので全てに当てはまるものではありません。 わたしはどうしたらいいのー!!と思われた方、ぜひ個別相談にいらしてくださいね。 今日のお悩み 3歳5ヶ月、相変わらず💩さんはおむつのみで、トイレもおまるも拒否されております 1.実はトイトレのかなり終盤の状態 うんちの時間になるとおむつを履きたがる。この状態、かなりトイトレの終盤にきています。 というのも、

        おすすめの布おむつ

        マガジン

        • トイトレがちょっと楽しくなるマガジン
          6本
        • 本のキロク
          4本
        • 読む睡眠コンサルテーション
          7本

        記事

          夜のおむつのはずしかた

          こんにちは。 インスタグラムでおむつ外しに関する質問を頂きましたのでお答えします。 詳細を伺っていない状態でのお答えになりますので全てに当てはまるものではありません。 わたしはどうしたらいいのー!!と思われた方、ぜひ個別相談にいらしてくださいね。 おむつはずしにはいくつか関門というか乗り越える壁があるように思うけれど、かなり最後の方まで残るのが「夜のおむついつ外す問題」 いつ頃はずしたらいいのかな? どうやってはずしたらいいのかな? もしおねしょしたらどうしよう? など

          夜のおむつのはずしかた

          家事は、もっと、力を抜いていい

          家事が嫌なのはなんで? 家事って、一人暮らしなら、自分のことは自分で全部やるのが当たり前で「家事しなきゃ!」っていう概念はあまりないように思うのだが、家族と暮らすとなるとどうしてもこの「家事」を誰がいつやるのか問題、が、ある。 何がそんなに家事って人をネガティブにするのか。 私は、相手がいるからなのかなと思っている。 相手がいるから困らない品質に仕上げないといけないし 相手がいるから一人サボるわけにはいかない。 全体的に気乗りしないのは、家なのに自分の意志とは相反す

          家事は、もっと、力を抜いていい

          イヤイヤ期、本人はイヤイヤしたいわけじゃ、ないらしい。

          魔の二歳。イヤイヤ期。 何かにつけて「いやいやいやいやいやいやああああああ!!!」 というやつ。 現在5歳と2歳になる我が家の2人のこどもも、ご多分に漏れず、1〜2歳の頃はあらゆる床でピチピチの魚如くイヤイヤしていました。げっそり。 現在進行中の皆さん、おつかれさまでございます。 ダイジョブ、終わりは、必ず、来る。 イヤイヤ期の正体 ところで、このイヤイヤ期。なぜ起こるかご存知ですか? 生まれたばかりの赤ちゃんに「自分」という概念はまだ存在していません。親に完全に依存す

          イヤイヤ期、本人はイヤイヤしたいわけじゃ、ないらしい。

          ねんね改善に個別コンサルが最適なわけ

          「平均」が最も近そうに見えて、一番遠い存在 育児も、自分のことも、家族のことも「平均データ」があればそれに当てはめて気にしたことがあるのでは? 例えば、こどもの◯歳児の平均データとして以下があったとしましょう。 頭囲何センチ、身長何センチ、体重何キロ、手の長さ何センチ・・・ これを見たあなたは、早速我が子と見比べます。 あれ、頭囲が少し大きい。うちの子頭デカイのかしらねぇ 体重がちょっと少ないみたい。もっと食べさせたほうがいいのかしら などなど、「平均」から外れた項目

          ねんね改善に個別コンサルが最適なわけ

          トイトレとは究極の習慣の変更

          こんにちは。ねんねコンサル✕おむつなし育児アドバイザーのゆうこです。 今日は「読むおむつはずし」として、トイトレについて考えてみたいと思います。お子さんがおむつを履いている方でしたら、きっとトイトレの見える世界が変わると思います。 ある日突然起こる習慣の変更をイメージしようあなたの利き手はどちらですか? 右ですか?左ですか? お箸は右で鉛筆は左っていうハイブリッドな方もいらっしゃるかな。 もし、 「今日から反対の手でお箸を持って、こぼさず食べて。小さい豆もちゃーんと掴んで

          トイトレとは究極の習慣の変更

          ラン活を終えて、振り返る

          第一子、はじめての手探り子育てを始めて5年半ほど。 早いものでもう1年生が近づいてきた。 びっくりするぐらい、波乱万丈な濃くも尊い5年半だった。 今日、彼のランドセルを買った。 (正しくは買ってもらった) なんだか子育ての一つの区切りめにきたような気がする。 ラン活について思うこと いつしかランドセルを選び買うことを「ラン活」よ呼ぶようになっていて、そんな様子を遠くから見ているときは「ちょっと無理・・」という気持ちだった。 それはランドセルがいやだってことではなく、こ

          ラン活を終えて、振り返る

          推し活を惜しむべからず

          今日のお話は放送大学のへぇ!から放送大学のテレビ録画をせっせと消化しているこの夏。 夏期期間としてぎゅっとまとめて放送しているので気になるものを片っ端から録画しては、自分の興味やレベルと合う番組を探している。 面白く感じるものもあれば、見ているだけで眠くなってくるものもあり、自分のアンテナって正直で面白い。 テレビやラジオで聴講できるとはいえ「大学」なだけあって、体系的に、入門から専門までレベルで分けられているので、本をひたすら読んでもちんぷんかんぷんだった内容が10時間

          推し活を惜しむべからず

          2歳半、昼間のおむつがやや取れた遍歴

          我が家の2歳半のニックネームほちゃふ。 3歳上のアニキの子育ての反省やらほちゃふの特性やら色々踏まえて、親のノーストレスを基本にオムツはずしを試みた。 2歳半、半日程度のお出かけならパンツでいけるようになったので ここまでの成長と取り組みを振り返ってみることに。 0.トイトレしんどすぎる!下の子には早期トイトレを決意 ほちゃふ生まれる前。アニキが2歳過ぎた頃からなんとなくトイトレを意識。それまでは絶対おむつでさせておくべき!という(今から思えば呪縛でしかない)価値観のも

          2歳半、昼間のおむつがやや取れた遍歴

          真似したっていいじゃないか

          今日は放送大学を見た、学びのへぇ!を。 講義はこちら。教育社会学概論。 https://www.wakaba.ouj.ac.jp/kyoumu/syllabus/PU02060200211/initialize.do 放送大学の中でも基礎科目として位置づけられていて講義もわかりやすかった。 そもそも、なぜこの講義を見ようと思ったか。 それは、発達心理学とか社会教育とかの分野の本を読んでもいまひとつ概要がつかめずにいたから。選書がよくなかったのかもしれないけど、その選書の

          真似したっていいじゃないか

          自我の所在から紐解く自分らしさの見出し方

          興味深い記事を読みました(読んだ本はこちら) デフォルトブレインネットワーク(安静時脳活動)という言葉は・・ご存じない方が多いでしょうか。 私も知りませんでした。 今日は安静時脳活動と、私らしさの話。 安静時脳活動とは「何も考えていない状態」時に始めて活動する脳の活動部分を指します。植物状態でも名前を呼びかけられたら反応する部分。うつ状態や統合失調症の場合はここに特有の活動パターンが出る。 どうやら、この安静時脳活動が行われている時に、「アイデンティティ」「私らしさ」を

          自我の所在から紐解く自分らしさの見出し方

          信じて味方につけていく

          占い?みたいなもの。 いろいろありますよね。 九星気学だったり 星座だったり 数秘だったり ゲッターズさんだったりしいたけさんだったり いろいろ。 で、それぞれがまぁまぁに当たってしまっている。 「しまっている」という風に感じているのにはちょっと理由があって、なんか負けた気がするから(笑)ちょっと頑固なのよね。 自分の人生を言い当てられるなんて!!自分の人生、私が決めるのよ! というが私の基本スタンス。 だから、言い当てられるとムスッとしてしまう。 当てられた、から、

          信じて味方につけていく

          モヤモヤは対峙して退治しよう

          最近、人のモヤモヤを聞くことが多い。 というか、聞いてみたいなと思って聞く。 ちょっとモヤモヤを聞いて ちょっと私なりに分解してお伝えすると ちょっと視界が開けた感じの表情になることがある。 これが密かな醍醐味で、お相手のお悩みをどこまで実現可能な/想像可能な出来事に分解できるか毎回真剣に考えている 念のため補足すると、茶化すつもりは毛頭ないし、本気でお役に立ちたいと思っている。 ちょっとのアイデアで解決するならどんどん知恵を提供したい。 消したいモヤモヤは1日もで1秒で

          モヤモヤは対峙して退治しよう