見出し画像

中学の数学 分数の計算 (1) 整数 - 分数


今日の目的

  • 整数 - 分数の計算ができるようになる。

  • 分数のイメージを掴む。

理解の確認方法

  • 1枚のピザを4人で分けると、1人分のピザはどれくらいになるか計算できる。

  • 1 - 1/4 を計算できる。

整数 - 分数

問題

1枚のピザがあります。Aさん、Bさん、Cさんの3人で分けます。
Cさんは言いました。「私は4分の1欲しい」。
先にCさんは4分の1食べました。
1枚のピザを1として、Cさんが4分の1食べた後、ピザの残りは?

説明

上の問題を式に直してみます。

$${1 - \frac{1}{4}}$$

答えは次のとおりです。

$${1 - \frac{1}{4} = \frac{3}{4}}$$

なぜ、こう計算できるのでしょう。説明しましょう。

図で説明

図1のように、ピザを4等分します。

図1. ピザを4等分した図

Cさんは、4分の1のピザを1枚食べました。

図2. 4等分したピザのうち4分の1を食べる

4分の1のピザが4枚あり,1枚は食べてなくなりました。想像してください。4分の1のピザはいくつ残っていますか。

そうです。4分の1のピザは3枚残っています。

式にすると次のようになります。

$${3 \times \frac{1}{4} = \frac{3}{4}}$$

残っているピザは$${\frac{3}{4}}$$です。

式で説明

4分の1のピザが4枚あり、そこから4分の1のピザを1枚、Cさんが食べてしまったら、残りは? さきほど図で考えたとおり,$${\frac{3}{4}}$$となります。

図にして考えたことを,今度は,式で考えてみましょう。まず。図2を式にします。

図2.(再掲)

$${\frac{4}{4} - \frac{1}{4} = \frac{3}{4}}$$

左の項の分数の分母がどちらも同じ数 4 になっています。

分数どおしを足したり弾いたりする際は,分母が同じである必要があります。

今,分母はどちらも同じ数ですから,分子どおしの引き算をします。

$${4-1=3}$$

分子は3です。

答えは、$${\frac{3}{4}}$$です。

整数を分数に直す

問題

2枚のピザがあります。Aさん、Bさん、Cさんの3人で分けます。
Cさんは言いました。「私は1枚の4分の1欲しい」。
先にCさんは一枚の4分の1食べました。
2枚のピザを2として、Cさんが1枚の4分の1食べた後、ピザの残りは?

解説

文を式に直します。

$${2- \frac{1}{4}}$$

整数から分数を引くには,まず,整数を分数に直す必要がありました。1の場合は$${\frac{1}{4}}$$ でした。では2を分数に直すといくら?

分母は4のとき,分子をいくつにすれば,2になるのでしょう。

今,考えていることを式にしてみましょう。

$${ \frac{\boxed{ \quad }}{4}=2 }$$

今,四角に何が入れば,分数が2になるのかを考えています。両辺に4を掛けてみましょう。なぜ4を掛けるのか?4を掛けると分母を消すことができるからです。

$${ \frac{\boxed{ \quad }}{4}=2 }$$ 

$${ \frac{\boxed{ \quad }}{4} \times 4=2 \times 4 }$$ 

$${ \boxed{\quad} =8 }$$

これで分子は8にすればいいことがわかりました。

元に戻って,2枚ピザがあり,そのうち1枚の4分の1を食べたら,いくら残るか,それを式にしてみましょう。

$${\frac{8}{4} - \frac{1}{4} = \frac{7}{4}}$$

答えは $${ \frac{7}{4} }$$ です。

問題

問1 $${3 - \frac{1}{4}}$$

問2   $${3 - \frac{1}{2}}$$

問3   $${3 - \frac{3}{4} }$$

問4   $${3 - \frac{2}{5} }$$

問5   $${3 - \frac{3}{5}}$$

問6   $${3 - \frac{1}{6}}$$

問7   $${3 - \frac{5}{6} }$$

問8   $${3 - \frac{4}{5}}$$

問9  $${3 - \frac{3}{8} }$$

問10   $${3 - \frac{7}{8}}$$

おすすめの勉強道具

どうしても学校で勉強したことがわからないことがあります。分数なんかは特にそうですね。

ゲージツ家の篠原勝之さん。愛称,クマさん。昔,ビートたけしさんと一緒にテレビに出ておられていました。

そのクマさんがテレビでこんなことを話していた。小学校のころ,算数で習った分数がどうしてもわからない。学校が終わってからも,閉じこもって,ああでもない
,こうでもないと,ずっと,ずっと考えていた。そうしたとき,は!と急にわかった。あのとき,うれしかったなーという話。

こういう具合にじっと考えることで,わからないと向き合う子どももいるでしょうが,そういう子どもは少数ではないでしょうか。多くの子どもは,わからないことがあると不安になって,さーと逃げていく。

がんばりなさいと言ってみるのは簡単だけど,誰しも,大人であっても,苦手なことと向き合うのはしんどい。

実際,分数できなくても,誰かにやってもらえばいいかーと思っているひともいるでしょう。でも,分数。結構,日常生活でも使うし。ずっと,苦手なままじゃ,しんどい。

じーと考えているといつかはわかるというのは正しいと思う。そのためには,クマさんみたいに強くないといけない。けれども,それを弱い子どもに求めるのは難しい。じゃあ,何があるかといえば,そんなに難しいことでもないよと思わせること。

あれ?できる?という経験があれば,ちょっとくらい難しいことにであっても,なんとか向き合ってみようと思えるはず。

このゲームは,そんな気持ちに子どもをさせるゲームだと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?