fendoap

Max for live: http://fendoap.gumroad.com

fendoap

Max for live: http://fendoap.gumroad.com : maxやpdを用いて音楽を制作したりしている。 Buffer Zoneよりアルバムリリース。 M4Lデバイスをgumroadで販売中 https://linktr.ee/fendoap

マガジン

  • 考えたことや思ったことの記事

    音楽の考えたことや思ったことの記事

  • max/msp gen~ max8 関連_制作記事_メモ

    max/msp gen~ max8 関連の製作記事やメモです。 作製したものなどをメモしていきます。

記事一覧

入力と出力について 

楽器は入力して出力するというSISOシステムと考えるとエフェクターに近いのかもしれません。 >>確かに、楽器を単一入力単一出力(SISO)システムとして見ると面白いですね…

fendoap
5日前
2

volca beats+fxの即興をアップしました。

fendoap
8日前
4

patchblocksでノブの動きを記録するオートメーション

ボタンを押している間、ノブの動きを記録してボタンを離すと再生するパッチを作成した。オートメーション記録が出来る。 ディレイを記録領域として使う。 フィードバック…

fendoap
8日前

max msp ディレイでノブの動きを記録するパッチ

ディレイでノブの動きを記録する。

fendoap
8日前

音素材 ノイズの配布

50MB以下なら配布できそうなので音素材、ノイズ。

fendoap
10日前
4

Patchblocksについてメモ

volcaなどのパルスシンクを利用することができる。 公式の方法だと動かないことがある。 少し0からオフセットさせてスケーリングを調整すると動くので試行錯誤 こんな感…

fendoap
13日前

感覚で作ったリバーブ あまり良くないが楽しい

感覚でリバーブを作ってみる動画。 それほど良くないけど一応リバーブ。

fendoap
13日前
3

勝田 麻子さん 個展「夜明けの国」の音楽を担当しました。

展示会情報   会期:2024.04.18(木) ~ 04.22(月) ※5日間の開催です 時間:13:00 ~ 18:30(最終日は17:00まで)  会場:gallery hydrangea(東京 曳舟) Access 音楽…

fendoap
2週間前
5

NZFEがGeneral Mixtape 7: Outer Malfunctionで紹介されました。

NZFEはnzさんとのユニットです。

fendoap
2週間前
2

NZFEⅡ NZFEⅢのリリース

nzさんとのユニットNZFEよりNZFEⅡ NZFEⅢがリリースされました。

fendoap
2週間前
2

音楽≒音 エネルギーの伝搬

媒質を介したエネルギーの伝搬という視点で見ると、離れた距離のものに共通性を見出すことができる。 例えば音は空気を媒質として介したエネルギーの伝搬と考えることがで…

fendoap
3週間前

時間領域での音の知覚、環世界

いわゆるオシロスコープなどで見る波形というのは時間領域で音を視覚化したものです。 スペクトログラムなどは周波数領域で音を視覚化したものです。人間の音に関する知覚…

fendoap
3週間前
5

共感覚. センスデータ

光の三原色とは何ですか?  >光の三原色は、赤、緑、青です。これらは加法混色の基本色として用いられ、異なる割合でこれらの色を組み合わせることにより、さまざまな色…

fendoap
3週間前
2

FANBOXとBOOTHを開設しました。

FANBOXとBOOTHを開設しました。何か配布とかに使いたいです。 友人と音素材のやり取りをしています。 音素材をオープンに配布したいなと思ったのですがnoteなどは50MBまで…

fendoap
4週間前
7

𝑳𝙐𝑿 𝑪𝘼𝑪𝙃𝑬 チュートリアル記事 Part3を担当しました。

𝑳𝙐𝑿 𝑪𝘼𝑪𝙃𝑬は チュートリアルやサンプルパックや音源などを定期的に公開しているメディアです。 >Providing tools, insight & support for the experimen…

fendoap
4週間前
3

vvaveを利用してみた。

fendoapです。  vvaveに投稿してみました。

fendoap
1か月前
4
入力と出力について 

入力と出力について 

楽器は入力して出力するというSISOシステムと考えるとエフェクターに近いのかもしれません。

>>確かに、楽器を単一入力単一出力(SISO)システムとして見ると面白いですね。楽器の音(入力)に対してエフェクターは特定の信号処理を行い、音色や音質を変化させる出力を生成します。これは制御システムの考え方に似ており、入力信号に対して所望の出力信号を得るために動的にシステムを調整します。エフェクターはフィ

もっとみる
patchblocksでノブの動きを記録するオートメーション

patchblocksでノブの動きを記録するオートメーション

ボタンを押している間、ノブの動きを記録してボタンを離すと再生するパッチを作成した。オートメーション記録が出来る。

ディレイを記録領域として使う。 フィードバック1のディレイをリングバッファとして使う。ボタンを押すと排他的にオーディオ入力とフィードバックが入れ替わるように設定する。ディレイを専用に作成することで最大15秒間記録が出来る。

ディレイのサンプリングレートを200Hzに落としたオブジェ

もっとみる
音素材 ノイズの配布

音素材 ノイズの配布

50MB以下なら配布できそうなので音素材、ノイズ。

Patchblocksについてメモ

Patchblocksについてメモ

volcaなどのパルスシンクを利用することができる。

公式の方法だと動かないことがある。

少し0からオフセットさせてスケーリングを調整すると動くので試行錯誤

こんな感じでテンポシンクできる。volca fmとvolca kickとリンク

リバーブを作ることができる。

標準のディレイでは2つ以上使えないことがあるので省メモリのディレイオブジェクトを作成する。

patchblocksのディ

もっとみる
感覚で作ったリバーブ あまり良くないが楽しい

感覚で作ったリバーブ あまり良くないが楽しい

感覚でリバーブを作ってみる動画。
それほど良くないけど一応リバーブ。

勝田 麻子さん 個展「夜明けの国」の音楽を担当しました。

勝田 麻子さん 個展「夜明けの国」の音楽を担当しました。

展示会情報
 
会期:2024.04.18(木) ~ 04.22(月) ※5日間の開催です
時間:13:00 ~ 18:30(最終日は17:00まで) 
会場:gallery hydrangea(東京 曳舟) Access
音楽:fendoap(https://fendoap.bandcamp.com/
 
入場無料

楽曲については以下から購入できます。

楽曲CD

NZFEⅡ NZFEⅢのリリース

NZFEⅡ NZFEⅢのリリース

nzさんとのユニットNZFEよりNZFEⅡ NZFEⅢがリリースされました。

音楽≒音 エネルギーの伝搬

音楽≒音 エネルギーの伝搬

媒質を介したエネルギーの伝搬という視点で見ると、離れた距離のものに共通性を見出すことができる。

例えば音は空気を媒質として介したエネルギーの伝搬と考えることができる。

また地震や津波は地面や海水を介したエネルギーの伝搬と考えることができる。

媒質を介したエネルギーの伝搬という視点で色々なものを見てみると興味深い。例えば媒質が乗り物であるエネルギーの伝搬を考えるとそれは交通事故と呼ばれるかもし

もっとみる
時間領域での音の知覚、環世界

時間領域での音の知覚、環世界

いわゆるオシロスコープなどで見る波形というのは時間領域で音を視覚化したものです。 スペクトログラムなどは周波数領域で音を視覚化したものです。人間の音に関する知覚は主に周波数領域で行われます。

環世界というのはユクスキュルが提唱した概念ですべての動物はそれぞれに種特有の知覚世界をもって生きており、それを主体として行動しているという考えです。

人間における音の環世界を考えるとそれは主に周波数領域で

もっとみる
共感覚.    センスデータ

共感覚. センスデータ

光の三原色とは何ですか? 

>光の三原色は、赤、緑、青です。これらは加法混色の基本色として用いられ、異なる割合でこれらの色を組み合わせることにより、さまざまな色を生成することができます。例えば、赤と緑の光を合わせると黄色に、緑と青を合わせるとシアンに、赤と青を合わせるとマゼンタになります。そして、これら三色を均等に組み合わせると白光が得られます。

それは視覚がその三つのセンサしかないから?

もっとみる
FANBOXとBOOTHを開設しました。

FANBOXとBOOTHを開設しました。

FANBOXとBOOTHを開設しました。何か配布とかに使いたいです。

友人と音素材のやり取りをしています。
音素材をオープンに配布したいなと思ったのですがnoteなどは50MBまでだったので何かないかなと探してみました。
FANBOXは300MBまでで良さそうです。

BOOTH

𝑳𝙐𝑿 𝑪𝘼𝑪𝙃𝑬 チュートリアル記事 Part3を担当しました。

𝑳𝙐𝑿 𝑪𝘼𝑪𝙃𝑬 チュートリアル記事 Part3を担当しました。

𝑳𝙐𝑿 𝑪𝘼𝑪𝙃𝑬は チュートリアルやサンプルパックや音源などを定期的に公開しているメディアです。

>Providing tools, insight & support for the experimental music production community.
— Access our library, from £5/month. 🪄

https://www.pat

もっとみる
vvaveを利用してみた。

vvaveを利用してみた。

fendoapです。  vvaveに投稿してみました。