見出し画像

【花びらき企画書vol.1】プログラム構成

そろそろ花びらきについても触れたいと思います。

シリーズ【花びらき企画書】

あくまでも2023年2月26日時点の話です。
後日内容が変わる可能性は十分にございます。予めご了承ください。

ダンサー✖️シンガーイベント「花びらき」って何? でお話しした内容と被る部分もありますが、もう少し深掘りします。

全体は

  • ダンサー枠(ダンスをしている人)

  • シンガー枠(歌ってる人)

  • シンガーの即興カラオケ×ダンサーの即興ダンス

の3つで構成します。

出演者の条件

出演者の条件は『「誰かに生で届けたい」という想いがあること。』です。

家族・友人・仲間・同僚 etc……
誰でもOK!

いつもSNS上でしかお届けできていない自分のパフォーマンスを、リアルでお届けしたい。その想いに応える場所です。

もちろん相手方の都合で呼べなかったということはあると思います。
お客様を一人も呼べなかったから破門することはありません。笑

ただ「あの人に見てほしい」という想いは大前提として持っていてほしいと思います。

ダンサー、シンガーの定義

これもダンサー✖️シンガーイベント「花びらき」って何?で触れましたが、
ダンサーとシンガーは、ダンス・歌でマネタイズしてるか否かは全く気にしません。仕事にしている、それだけで生活をしている必要はないです。もちろんバリバリ活動されている方もwelcome!

"自称"で全然OKです。

・はじめてソロで発表したい
・はじめてお客様の前でパフォーマンスしたい
・振付に挑戦したい
・作詞作曲に挑戦したい
・〇〇さんと一緒に作品つくって披露したい
etc……

普段から交流がある仲間でも、一緒に作品作ってみるというのはまた違った楽しみがあります。

ぜひこれを機に挑戦してみてください!

ちなみに、ダンサー✖️シンガーで作品を出すのも、もちろんOKです!
「生歌で踊る」というやつ。
ちなみに、わたし自身はそれで出演する予定です。

何度でも言います。
ダンス・歌でマネタイズしてるか否かは全く気にしません。
"自称"で全然OKです。

公演回数とスケジュール

9月24日(日) ①お昼過ぎ〜 ②夕方〜
の2回公演を予定してます。

仕込みは前日23日から。

リハーサルについては、シンガー枠を設けるためマイクチェックが入ることから、前日リハも検討中です。
主催のわたしが音響周りに疎いというのもあり、余裕をもったスケジュールを組んでいます。

案① 前日か当日か選択してもらう(どっちでもよい場合は運営で調整・決定)
案② シンガーがいる組は前日、ダンスのみの組は当日でわける

両日リハできる、という選択肢はありません。
※運営側の都合で両日していただくことはあるかもしれません。

①が濃厚ですが、ひとまず2日に分けて実施することはほぼ確定です。

出演組数と人数

ざっくりですが、20組くらいを想定してます。
・ダンサー 12組
・シンガー 8組
くらい。

ただし、先ほども申したように「ダンサーとシンガー」で1組という場合もありますので、あくまでも内訳は参考です。

ダンサー17組、シンガー3組、みたいに偏ってしまわないように応募状況を見ながら調整していきます。

ちなみに大人数での参加を想定しているダンサーの方は、ステージと楽屋の広さを考慮してMAX6人までになります。

シンガーについてはもう少しお待ちください。
これからロケハンで「何人まで歌えるか」を音響担当と検証します。

1公演60分〜90分に収めたいので、微調整して参ります。

応募のタイミングや方法については、また後日お話します。

参加費とチケットについて

参加費は0円〜数千円の間で検討中です。
出演者の皆様に主催から何を提供するか、しっかり深掘りして見極めながら確定します。

チケットシステムも検討中。
長くなるのでこれもまた別の機会にお話しします。
※チケットバック有りは確定、チケットノルマの概念を私の中で落とし込みます。

シンガーの即興カラオケ×ダンサーの即興ダンス

今回の花びらきの醍醐味はこれです。

出演者のシンガーの生歌で、出演者のダンサーが踊ります。
即興です。本公演の最後に組み込みます。

Kengo's Barで毎度起こる「奇跡のハモリ合戦」(デュエットが四重奏になってたり)と、おどらぼTOKYO vol.17で実施したダンサー即興コーナー「SHOW TIME」に影響を受け、掛け算させてみます。

ルールはこんな感じ。

・前提として「出演者の中から有志で参加」とします。
本番日前の打ち合わせやリハはございません。(当日に企画説明はします)

・選曲について
曲は予め決めておき、シンガーに共有します。即興とはいえ「曲すら何が出るかわからない」だと、シンガーが知らない曲が出た場合に誰も歌わない企画倒れするので…

ちなみに
案①決め打ち
案②4-5曲候補をあげてその中から当日くじ引きで選曲する
のどちらにするかは検討中です。

ちなみにスマホで歌詞を見ながら歌うのはOKです。

・歌う順番
当日お客様の前で抽選。トップバッターと2番手を決めます。
2番手を決める理由は、日本人精神が出て「誰も歌わなかった」という現象を避けるためです。
そのあとの流れはシンガーのアイコンタクトに全任。
誰が歌っても、何人で歌ってもOK。もちろん好きにハモリも入れてほしいです。

・ダンサーについて
当日どんな曲が使われるのかを知らせるか否かは、上述のシンガールールによるので、現時点では何も考えてません。

ただし、踊る順番はシンガー同様、当日お客様の前で抽選。トップバッターと2番手を決めます。
2番手を決める理由は、シンガー同様です。
3番手以降は、指名してもよし、勝手に出てきてもよし、自由です。
ダンサーはステージの真ん中で踊ってもらいます。
基本ステージにいるのは2人以上。"化学反応"をみたいから。

"事前に打ち合わせた感"を出さず、でもサプライズしすぎて誰も動けないという状態にならないよう、バランスとっていきます。

本日の主催からの報告は以上です!

花びらき気になる!出たい!見にいきたい!
と思ってくださった方は、ぜひ いいね、フォロー、🎁気に入ったらサポートをお願いいたします!

質問はInstagramまで!

それでは!

結和

初単独主催イベント「花びらき」のサポートいただけますと幸いです。 いただいた支援金は全て運営資金(会場費, ロケハン費, 備品購入費、スタッフ謝礼)に使わせていただきます。 また支援額によっては出演者へのチケットバック費の引き上げも検討しております。よろしくお願いいたします💐