見出し画像

なぜ早めに動き始めるのか

こんばんは!今日は珍しくMTGがなかったので日中はPCのプチ断捨離してました、ゆわです。

花びらきのエントリーを開始し数日が経って、現在4組からエントリーの連絡をいただいております。

リリースから5日目、早速反応いただきとても嬉しいです。
ありがとうございます。

さて、本番は9月24日、出演者が5月23日スタート、観覧チケットは6月末〜7月に始めるのが予想です。

早めに動く理由

さて、このスケジュール感を早いと思うか遅いと思うかは、各々だと思いますが、個人的には他のイベントのリリース期間に比べたら「かなり早め」にリリースしているつもりです。

「やります!」と宣言してからのことを考えたら約10ヶ月前、
2月開催を延期したことを踏まえると1年以上前から、「花びらき」という単語はリリースしてます。

なぜ、早めに動くようになったか。

キングコングの西野さんが、言っていたことで強烈に覚えてることがありまして。(いつ何の媒体で話してたのかは全く覚えてないんですけど…)

(西野氏)LADY GAGAの来日コンサートとかって、1年以上前から販売開始したりするじゃないですか。あれ、なんでかわかりますか?

チケットが捌けなかったときに、次の作戦を考えるために時間を確保してるんですよね。

あの、天下のGAGA様でも、チケット売れるか不安なんです。

妙に記憶にこびりついています。

まずは出す走りながら磨いてく

西野さんのその言葉が妙に印象的だったので、花びらきを主催するにあたって「早めにリリースする」ということは前々から決めていました。

「まずは出す」

もちろん、ページを見たら全貌が見える、抱きがちな疑問も問い合わせせずとも解決できる。

100点満点のページが出せたらこれ以上のことはありません。

ですが、リリースして初めて見える「穴」も出てきます。

まさに今そこに直面しています。

エントリーしてくださった方から、これってどうなってますか?の質問が来ました。
また別の方から第三者目線でしっかりコメントいただきました。

一緒に運営している右腕さんに、オブザーバー的なポジションで再度HPの精査していただき、いただいたコメントを取り入れつつ、少し修正を加えました。
※企画の大きな変更はありません

力不足を感じながらも、まだまだ軌道修正・ブラッシュアップしていけますので、皆さんのご意見・質問を取り入れながら、より良いイベントになるよう尽力します。

ぜひ花びらきの花が咲いていく過程を、見守っていただけますと幸いです。

スキ、フォロー、気に入ったらサポート🎁、いただけると嬉しいです。

花びらきのエントリーはこちらから

それでは!

結和

初単独主催イベント「花びらき」のサポートいただけますと幸いです。 いただいた支援金は全て運営資金(会場費, ロケハン費, 備品購入費、スタッフ謝礼)に使わせていただきます。 また支援額によっては出演者へのチケットバック費の引き上げも検討しております。よろしくお願いいたします💐