見出し画像

自分と◯◯を「比較」する

フォローされるとやる気が出ますね!無理しない程度に記事をアップしていきたいと思います。よろしくお願いします。


記事の動機

最近フォローさせてもらった「竹村俊助/編集者」様の記事「比べる」は薬にもなるけど毒にもなるを読んでいてふと思い出し、今に至ります。

竹村さまの記事の結論が私の考えとほぼ同じで、他人だとは思えませんでした。私の文章力では伝えられませんので、是非原文をご確認ください。


さて、何を思い出した?

20年近く前になります。大学の喫煙所にて…

「他人(みんな)と比べる場合において、自分のポジションが人それぞれで違うよね」という話になりました。

つまり、①自分>>他人(みんな)
・「彼らよりマシだ」
・「(あれらに比べたら)俺はイケてる」
要は、下に見た人たち と 自分 で考えるピラミッド型の人と、


②自分<<他人(みんな)
・「俺よりマシだ」
・「みんなイケてるのに俺なんて…」
要は、上に見た人たち と 自分 で考える逆三角形型の人がおる。


当時はあまり心理学などには興味がなく、その場にいた何人かが同意をしていただけでした。因みに、私はその時全然共感できなくて、空気を読んで「どっちかな〜」とごまかしていました。

(「他人と比べるの意味無いしょ」と言ったらシラケるだろうな…。)


それこそ、どちらが良いという話では無い

竹村様の記事の通り、どちらにとっても薬にも毒にもなります。

ピラミッド型の場合

他と比べて優れていることは安心および自信に繋がりますので、高いパフォーマンスを発揮しやすい。
しかし、自信は過信に繋がり、成長のベクトルは弱くなるでしょう。

逆三角形型の場合

他と比べて劣っている事を理解しているので、常に成長のベクトルは強くなります。
反面、「上には上がいる」ため、成長は果てしないものになります。故に心が折れやすい、もしくはすでに折れていてパフォーマンスが低いかもしれません。


で、結論は?

正直結論は、竹村様の記事と同じです。

他人と比較するのではなく、昨日の自分より成長してればよいと思います。

もちろん、良きライバルを設定することで「成長ベクトルを強く維持する」ことは重要ですし、
自分はイケてる!と「安心な状態」を作ることはパフォーマンスに寄与します。

最も大事なことは、そういう状態があること知ることだと思います。


まとめ

比較することは薬にもなるし毒にもなる

視点を広げて、比較する対象・考え方を変えることでパフォーマンスは上がる!


安心しましょう!自信持ちましょうよ!

だって、昨日の自分よりダメなことってそうそう無いですから!


こんな記事を書いている私はこういう奴です。


最後まで読んでいただいてありがとうございます。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?