マガジンのカバー画像

写真レタッチ

11
運営しているクリエイター

2018年10月の記事一覧

Photoshopの基本その2

Photoshopの基本その2

こんにちは。
このnoteではLightroom、Photoshop(以下Lr、Ps)を使った写真編集の全行程を公開しています。今回はPsを使ったレタッチの為の基礎知識講座になります。その1を読んでくれた方は是非こちらも合わせて読んでみてください。この2回分の基礎知識を使ってPsのレタッチ工程を書こうと考えています。

今回の内容は

・CRFという最強のツール
・レイヤーマスクとは
・ブラシを使

もっとみる
【Lightroom】超広角レンズでの風景撮影~海外風レタッチ【海岸編】

【Lightroom】超広角レンズでの風景撮影~海外風レタッチ【海岸編】

こんばんは。こがめです。

ポートレートばかり撮ってるイメージがありますが、今回は風景写真です。
なぜ風景写真なのかといえば、娘に振られたからです(泣)

超広角レンズを使用した風景写真の撮り方から、海外風レタッチの全行程を紹介いたします。

※PC版 Lightroom Classic CCを使用しています。

・初めて訪れた海岸で、1時間という時間制限の中でどのように撮影ポイントを探したのか。

もっとみる
Lightroomプリセットその3

Lightroomプリセットその3

こんにちは。
今回はLightroomを使った秋感のあるレタッチです。
今回もヘッダーに使っている写真のレタッチを、全行程、意図を交えて解説して行きます。

例のごとくbefore/afterです。

撮影データ、リクエスト多かったので載せておきますが、撮影時の環境は都度違うので『ヒストグラムが白飛びしないところ』を基本に考えることをオススメします。

撮影データ
レンズ Canon 135mm

もっとみる
【Lightroom】ポートレートレタッチ全行程【海外風】

【Lightroom】ポートレートレタッチ全行程【海外風】

※2019年9月4日更新
更新内容:手順を全面的に見直し、説明をより詳細にしました。

こんばんは。こがめです。

リクエストの多かった海外風のレタッチ方法を紹介します。海外風といっても色々あるわけですが、今回は明暗差があり、色合いがコッテリした写真を目標にします。

Before

After

レタッチにはPC版 Lightroom Classic CCを使用します。元ファイルをダウンロードし

もっとみる
Photoshopでのレタッチその1

Photoshopでのレタッチその1

こんにちわ。
本当はタイトルを今風に『Photoshopでレタッチしてみたら〜』的な感じにしたかったけど毎回タイトルに凝るの絶対面倒になると思ってとりあえず見送りました。
なんかいいキャッチコピー的なの合ったら誰かプレゼントしてください。
ほら。そろそろクリスマスなんで。

さて。今回はあれですね、Photoshopですね。今回も
Ps、Lrと表記します。
あと、前回紹介したCRF。Camera

もっとみる