見出し画像

無給医について

文科省が調査結果を公表して実態が公になったものの、氷山の一角かもしれない。許認可制で、特に「先生」と言われる士業のような職業は権威主義が蔓延し、テレビドラマにもなった白い巨塔も大げさではなく実態そのものだと思われる。働き方改革とかブラック企業撲滅と言われて久しい。公然の女性差別で問題になった医学部入試どころか、医学界全体のブラックさは尋常ではないのではないか。

医者は人の命を扱うので聖職、と考えられがちだが、医師も職業であり労働者であり、医療はサービス業であり、職業人としての立場は変わらないと思う。

医療行為を行う立場にありながら、なんの雇用契約もなく、勉強、技術向上のためとの表向きの理由で人員不足を補うために利用される無給医の存在自体、法治国家で許されるものか?賃金未払い問題は医療業界以外にも存在するが、裁判になったり、マスコミが騒いだりして表沙汰になってきた。日本における昨今の人手不足も追い打ちをかけて、労働者の環境は、少なくとも民間の大企業については改善傾向にあるだろう。教授には逆らえない慣習だから、昔からそういう組織体系だから、という理由で、日本の医療の進展を担う存在である大学病院で、病院側だけでなく、無給医当事者も是認している状況である実態には言葉がなくなった。

無給医の違法性について、医療行為を行っている事実があれば、労働基準法違反となる点も明らかのようである。

仕方ない、将来のため、自分も昔はそうだった、丁稚奉公上等、ではすまない。医療は人の命を扱うがゆえ、極めてデリケートな職業だと思う。それがゆえに、「特殊な世界」として外部の目も入りずらかったし、医師以外の一般人が物申すことも難しいのではないか。また医療関係者の政治への影響も大きい(票田)ため、国もメスをいれにくい。大学病院は文科省と厚生省の縦割り管轄になっていることも管理責任不明確、問題を見て見ぬ振り、担っていたのかもしれない。

大学病院は十分な医師を雇用する予算がない、ということが問題の主要因なのか。これも真偽のほどを精査する必要があるのではないか。

こういう時こそ、国家権力で根深い当該問題に切り込んで行ってほしい、と切に願う。

ちなみに、海外の医療業界では無給医問題はないのだろうか?インターネットでうまく情報が拾えなかったが、Unpaid Doctorで裁判沙汰になっているケースがちらほら出てきた。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?