見出し画像

保育「参加」したら、人生が変わる話。

はじめに

こんにちは、30歳にして習慣の重要さに気づき【読書】【インプット】【アウトプット】【早起き早寝】を習慣とし、【note】や【ブログ】を通じて書く楽しさに目覚めた『由紀』です。

先日、保育「参加」してきました!
保育参観ではないですよ?

この記事では、保育「参加」で得られたことについてお伝えします。

具体的には、「比較」について書きます。

皆さんは、誰かと比較してしまうことはありませんか?
性別、身長、住まい、仕事、学業、お金

正直なところ、比較するのは仕方ありません。
ただ、他人との比較で消耗するのであれば、意味はない、ということです。

では、さっそく保育「参加」で感じたことをお伝えします。

保育「参加」してきた

参加時間は9時~12時の3時間。
内容は、

  • 朝の会

  • 発表会の練習

  • 創作活動

  • 外遊び

  • 給食

でした。

朝の会では、園児と一緒に身体を動かして運動しました。
発表会の練習は、大きなカブの演劇練習を観ました。
創作活動では、園児の名前を一人一人呼びながら、創作に必要な素材を手渡ししました。
外遊びでは、ボールを蹴って遊んだり、追いかけっこをしたりしました。
給食は、園児が食べているものを同じようにいただきました。

もともと、子どもと接する仕事をしてみたいという願望もあったので、良い機会でした。
そのため、登園までは異常に緊張してましたね。

子どもたちは、想像以上にフレンドリーに接してきてくれたので、楽しかったです。

もちろん、息子が保育園でどのように過ごしているのか見れたのは、大きな収穫ですね。

家で一緒に過ごしているだけでは、見ることのできない姿を見れました。

園児は15人、みんな違うなと感じました。

園児全員が全員違う

15人の園児は全員が全員違いました。
ここだけだと比較になりますよね?
ただ、その先には比較することに意味のないことが分かります。

まず、朝の会が始まる前の段階でも違いがありました。
私に対して
・声をかけてくる園児
・近寄ってくるけど話しかけはしない園児
・全く興味がない園児
・興味はあるけど近寄ってこない園児

創作活動中は
・線通りにしっかりハサミで切れる園児
・△の真ん中にバシッと切り込みを入れて満足げに「できた!」という園児
・もくもくと集中する園児
・全く手を付けない園児

外遊び中は
・仲良しの女の子は2人で2人の世界に入り込んでいる
・乗り物にのる園児
・ボールを使う園児
・庭の隅っこが好きな園児

もうとにかく、全員が全員違うのです。

たった3時間でしたが、分かったことはあります。

我々大人が見ると「比較」になりますが、

当時者である園児は、「比較」していないのです。

みんなちがってみんないい

この言葉は覚えています。

園児たちは、自分のできることをやっているだけで、誰がどうとか考えていませんでした。

小学校に入り、テストやかけっこなどで、優劣がつくころには「比較」が始まります。

そして、社会人になってもまだ「比較」は続きます。

でもそれは、当事者が「比較」をしなければ「比較」にはならないのです。

比較して苦しむのであれば、比較を手放しましょう。

おわりに

みなさんは、幸せについて考えたことはありますか?

「比較」すると幸せは見えてきません。

「比較」を手放して、幸せについて考えてみてはどうでしょうか?

そうすると、「比較」がなくなります。

最後に、私がベースとして持っている考えをお伝えして、終わろうと思います。

「生まれた瞬間から死に向かって歩んでいる、それが早いか遅いかだ」

明日死ぬかもしれない人生、「比較」なんかしてる場合じゃないですよね?

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?