夕起あずさnote|夕起あずさ書店

すべての女性に向けて、”自分らしく生きる方法"をお伝えしています。|note…

夕起あずさnote|夕起あずさ書店

すべての女性に向けて、”自分らしく生きる方法"をお伝えしています。|noteでは、主にエッセイやコラム、自身の経験やカウンセラーという仕事を通して得た知識をもとにした発信、独自に研究した使えるメソッドなどを投稿していきます。|https://yukiazusa.com

マガジン

  • エッセイ|「日常をお気に召すまま。」

    日常からヒントを得て、私が感じたことや思ったことなどをエッセイにして書いていこうと思います。ぜひ読んでみてください!

  • 【有料記事】|メソッド本シリーズ

    自身の経験や仕事から得た知識をもとに、独自に研究した、ずっと使えるメソッドをご紹介しています。(タイトルに当てはまる方はぜひ読んでみてください!)

最近の記事

エッセイ #10|「ガンバレ!女子たち。」

ある日、仕事を終えた後「ちょっと乾杯しよっか!」と、お値段が均一の某大手焼き鳥チェーン店へ夫と一緒に行った時の話。 私たちが乾杯をした直後ぐらいに、リクルートスーツを着た、黒髪の若い女性3人組が真隣のテーブルに着席した。 席と席の間が近いため、会話の一部が聞こえてきたのだが、 彼女たちはどうやら就活の説明会の帰り道に、ペコペコのお腹を満たすためにこの店に入ったようだった。 私と夫は日頃からよく食べる方だが、双方アラフォーになってからは確実に胃腸が弱くなっており、「食べ

    • エッセイ #9|「おいしい昼の記憶。」

      我が家は、夫婦で会社を経営している。 会社を立ち上げて1年半、徐々に、「我が社」のルールが決まりつつある。 その中でも食べることが大好きな私たち夫婦にとって、「食事問題」はとても重要。 ただ、仕事柄デスクワークが多い分、3食きっちり食べると確実に太るし、 食事を全て手作りにするとなると、どちらかに負担がかかったりして、精神衛生上良くなさそうだ。 試行錯誤を重ねた結果、我が家のメインの食卓は「お昼ごはん」になった。 私がカウンセリング業務がある時は、大抵夫がお昼ごは

      • エッセイ #8|「春と、女子。」

        ふと、甦った記憶がある。 それは、新卒で入社をした会社の内定式。4月上旬にしてはコートが不要なぐらい暖かかった。桜が綺麗に咲いていた。 その日の私は、環境が大きく変わることにひどく緊張をしていて、最寄りのバス停に到着した途端、バス停のベンチの最後尾にドカッと腰掛けた。(バス停には誰もいなかった) 緊張を鎮めるために、ベンチでボーッと座っていると、ガタイの良い、いわゆる”ガテン系のお兄ちゃん”が私に向かって、 「そんなとこに座らんといて。他の人に迷惑やろ。早く前に移動し

        • エッセイ #7|「職業カウンセラー、アラフォー女子の年齢には逆らえないスキンケア+@。」

          アラフォーに突入した私が、日常で気をつけているスキンケアについて書いてみよう思います。 まず、どれだけ体調が悪くても(胃腸炎になっても、インフルエンザにかかっていても絶対に!)「洗顔&化粧水&乳液&日焼け止め&リップクリーム&ハンドクリーム」この6つの工程だけは365日必ず欠かしません。 具体的には、 朝:洗顔、化粧水、乳液、日焼け止め 昼:ハンドクリームとリップクリーム以外は特になし(あまりにも乾燥しているなと思ったら目元にクリームを塗ります) 夜:メイクオフ、洗

        エッセイ #10|「ガンバレ!女子たち。」

        マガジン

        • エッセイ|「日常をお気に召すまま。」
          10本
        • 【有料記事】|メソッド本シリーズ
          2本

        記事

          エッセイ #6 |「切手のないおくりもの。」

          以前、祖母が亡くなった時に、同じタイトルのブログを書いた。 私は大好きな祖母以外にも、もう一人、「切手のないおくりもの」を届けたい相手がいる。 遡ること26年前、私が小学校3年生で9歳の頃の話だ。 当時、私が通っていた小学校で、「地域のご老人と交流をしましょう!」という授業があった。交流方法は「お手紙を書くこと」。手紙を書く相手は予め先生が決めていて、私たちは手紙を書く相手をランダムに割り振られる形だった。 そんな中私は、当時70歳くらいのおばあさんに手紙を書くことに

          エッセイ #6 |「切手のないおくりもの。」

          エッセイ #5|「変化を楽しむことは、人生を楽しむこと。」

          私は子どもの頃から変化がとっても苦手なタイプの人間です。 なぜなら、「変化をすることが怖い」と思ってしまうからです。だから私は、なるべく変化をしなくて済むような努力を頑張っていました。 私の”ビビり”な性格は筋金入りで笑、 私が小学生の頃、親が「家を買う!」と張り切っていた時も「絶対に校区が変わるのは嫌だからね!転校だけは嫌!」と主張をしていましたし、中学から私立の学校に進学しようと決めたのも、「中学から大学までの10年間、環境が変わらなくて済む」という莫大なメリットが

          エッセイ #5|「変化を楽しむことは、人生を楽しむこと。」

          OLから起業して6年経った現在、日常で変化した3つのこと。

          OLから起業して早いもので6年になります。 普段からセッションや講座でご一緒させていただいているクライアントの皆様、noteやブログを読んでいただいたり、SNSなどの発信を見ていただいている皆様との出会いがあって、おかげさまで毎日、全力で仕事に取り組んで楽しく続けることができています。いつも本当に感謝しています! 本日は「起業をしてから実際に私が感じた日常の変化」について書いてみようと思います。 OL時代の私は、正社員かつ営業職だったのですが、大変ありがたいことにしっか

          OLから起業して6年経った現在、日常で変化した3つのこと。

          エッセイ #4|「青春を過ごした街。」

          先日、久しぶりに神戸の街をゆっくりと散歩をした。 神戸は私が中学生から大学を卒業するまでの10年間、ほぼ毎日通いつめた、いわば「思い出の場所」であり、「青春の街」だ。 「なんか気分が落ち込んでるから、今日、私と一緒にいてくれへん?」 そんな飾らない本音を当たり前のように、気楽に友人に言えた学生時代。 ファーストフード店でご飯を食べて、カラオケに行って、プリクラを撮って、カフェでドリンク一杯だけで、門限の時間までひたすらに友人と喋り続けることができたあの頃。 いくら喋

          エッセイ #4|「青春を過ごした街。」

          エッセイ #3|「親戚のおねえさんと、シールと、私と。」

          小さい頃、大好きな親戚のおねえさんがいた。 いつも飄々(ひょうひょう)としていて、とてもサッパリとした性格のおねえさん。 歳は一回りちょっと離れていたけど、私のことを決して子ども扱いせずに、いつだって対等に接してくれた。 母がよくそのおねえさんが住んでいる親戚のお家に遊びに連れて行ってくれていて、その度にいつもおねえさんは私を連れ出し、二人で街を一緒にぷらぷらと散歩をした。 散歩の帰り道には決まって「何か欲しいものあったら買ってあげるよ。」と言ってくれて、私は毎回飽き

          エッセイ #3|「親戚のおねえさんと、シールと、私と。」

          【大切なお知らせ】有料記事を大幅にアップデートしました!

          いつも大変お世話になっております! 有料記事をご購読してくださった皆様、本当にありがとうございます! 現在、公開されている有料記事に関しての重要なお知らせをさせてください。 下記の2つの記事に内容を大幅に追記して更新させていただきました! 「サレ妻(夫)は卒業したけど、、、パートナーのことを信用できない!」という人に読んでもらいたい記事。」(2024年2月9日公開) 「私って、もしかして毒親育ち!?子育てで苦しんでいる母たちにまず必要なのは、自分自身の毒抜き作業です!

          【大切なお知らせ】有料記事を大幅にアップデートしました!

          エッセイ #2|「唐揚げとハイボール。」

          なにも考えないのは、意外とむずかしい。 頭はいつだって賢くセカセカと働いてくれていて、溢れかえっている情報収集に忙しい。 だから、あっという間に過ぎていく毎日の中で、一日ほんの一時間でいいから、「何も考えない時間」が欲しい。 そんな時、決まって私は、大好きな食べ物とお酒とタッグを組んで、自分自身に戻る。 その中でも定番は「唐揚げとハイボール」。この2つの組み合わせが嫌いな人っているのだろうか?とさえ思ってしまう。 じゅわわわー・・・パチパチ・・・シュワシュワ・・・

          エッセイ #2|「唐揚げとハイボール。」

          エッセイ #1|「私のモーニングルーティン!」

          今日は、私のモーニングルーティンを書いてみようと思います。 起床時間は、毎朝大体8時頃です。(何年も前から5時起きの人間になりたい!と思っています。笑)ちなみに夫は毎朝5時半起きです。笑 起床後はまず家中の窓を開けて換気をし、歯磨きをしたあと、1年半前に我が家にやってきた植物たちにたっぷりと霧吹きで葉水をします。 ベッドメイキングは必ずやっていて、枕カバーを取り替えて洗濯をします。これで頭をシャキッとさせます。 その後は、前日の夜で水が空になった加湿器に水を補給して、

          エッセイ #1|「私のモーニングルーティン!」

          「私って、もしかして毒親育ち!?」|子育てで苦しんでいる母たちにまず必要なのは、自分自身の毒抜き作業です!

          はじめに この記事は、「私って、もしかして毒親育ちかも!?」とか、「私ももしかすると毒親になっているかも!?」という自覚アリの人には特に読んで欲しい内容になっています。 唐突ですが、私は「毒親」という言葉があまり好きではありません。 しかし、イメージがしやすいのであえて「毒親」というワードを使って書いていきたいと思います。 私は子どもの問題行動や後天的な精神異常や生きづらさはほとんど全てといっていいほど「親」がキッカケだと考えています。(ただし成人になっても子どもが拗ら

          有料
          2,000

          「私って、もしかして毒親育ち!?」|子育てで苦しんでい…

          後編|元・年商〇〇越えの起業家だった父親と同じ月収を稼いでみた結果、お金の印象は変わったのか?

          【前編】からの続きです。 少し話が逸れますが、お金の原価ってご存知ですか? 一万円札も千円札も原価は同じで、「約17円」だそうです。17円という原価の紙切れに、エネルギーという付加価値が乗っかって、一万円札や千円札になる。つまり、お金の正体って、ほとんどが目に見えないエネルギーなのです。 目に見えないエネルギーで一番私達にとって身近な存在で、想像しやすいものが、「気持ち」や「想い」だと思ったので、私は改めて初心に戻り、「感情を素直に感じて、自分の感覚を研ぎ澄ますこと」に

          後編|元・年商〇〇越えの起業家だった父親と同じ月収を稼いでみた結果、お金の印象は変わったのか?

          前編|元・年商〇〇越えの起業家だった父親と同じ月収を稼いでみた結果、お金の印象は変わったのか?

          幼少期の私は、比較的裕福な家庭に育ったのですが、16歳の時に父親の会社が倒産し、欲しい物やお金をかけて経験したいことがたくさんあった青春時代に極貧生活を経験しました。その頃の経験から「私は健全に生きよう。安定を最優先にしよう!」と決めて、大学(オール奨学金・現在も返済中)を卒業後、ある有名な大手企業の会社員として約7年働いていました。 しかし、ふと気が付くと、泣いて止める母を尻目に(そんな母は今では心配しながらも全力で応援してくれています)、父親の背中を追いかけるかのように

          前編|元・年商〇〇越えの起業家だった父親と同じ月収を稼いでみた結果、お金の印象は変わったのか?

          【男女共通!】サレ妻(夫)は卒業したけど、、、「パートナーのことを信用できない!」という人に読んでもらいたい記事。

          はじめに カウンセラーのお仕事を通して、パートナーシップ修復・再構築関連の話題で私が断トツでよくいただくご相談内容は、「浮気・不倫をした夫や妻(彼氏や彼女)と修復・再構築をすることを選びましたが、やっぱり毎日辛いです。許せない気持ちが定期的に湧き上がってきて苦しいです。私は本当にパートナーを信じても良いのでしょうか?」という内容です。 というわけで、 「修復・再構築を望むけど相手を信じていいのか分からない!」 「やっぱり許せないと思ってしまう!」 「やっぱり離婚(別

          有料
          1,800

          【男女共通!】サレ妻(夫)は卒業したけど、、、「パート…