マガジンのカバー画像

お役立ちnote ライティング編

8
運営しているクリエイター

記事一覧

取材で面白い話を引きだす質問の仕方

ぼくが初めて取材をしたのは、大学生のとき。いろんな社長に取材するインターンを始めたんです。 そのとき先輩から「要約するといいよ」とアドバイスをもらいました。要約すると、話し手が「あ、わかってくれてるんだな」と安心できて、どんどん話してくれるようになるからとのことでした。 それ以来、いままで取材中は要約することを意識してきました。それのおかげかは分からないですが、たしかにみなさんいろんな話をしてくださるし、面白い話もたくさん聞けました。 だけどいま働いている会社の先輩たち

編集者がおすすめする、“編集者になりたい人”が読むといい本4選+番外編

こんにちは、編集プロダクション「プレスラボ」の池田(@sonoko0511)です。このnoteでは「編集者がおすすめする、“編集者になりたい人”が読むといい本」をまとめました。 プレスラボの編集者が、ある編集者志願者から「おすすめの本はありますか?」と聞かれたのをきっかけに、このnoteを書くことにしました。 今回、プレスラボの編集者が編集に役立つ本やコンテンツを紹介しています。編集者になりたい人、編集ビギナーの人への参考になれば幸いです。 1.『記者ハンドブック』:「

「インハウスエディター」言葉の歴史と記事まとめ

インハウスエディターが集まるイベントに初参加した、2021年1月22日金曜日。会も終盤に差し掛かったところ... 毎回noteを書くってのが恒例になってますよね...!誰が書いてくれるかな? ...と主催の西丸さんが話していて、「書きます!」と勢いで手を挙げてみたわたし。 貴重な話がたくさん聴けたので、せめてものお礼を...と思い手を挙げたものの、ちょっとわたし、、、インハウスエディターについての知識が乏しすぎるぞ...と内心焦っていまして...。 そもそも「インハウ

初心者も読んでおきたいライティング関連書籍

ライティング初心者も読んでおきたい、ライティング関連のいくつかの本をピックアップしました。

「インハウスエディター」は事業や広報を理解する企業内編集者

「オウンドメディア」という言葉もすっかり浸透した。僕がフリーランスになった2011年当時にはまだ言葉として浸透していなかったが、ビジネスの現場では大抵通じるようになった。 「オウンドメディア」への注目が高まり、取り組もうとする企業が増えるにつれて、ライターや編集者の仕事も増加している。オウンドメディアに寄稿する、運営を行うといった仕事も珍しくない。 僕も、色んなオウンドメディアに関わってきたし、話を耳にしてきた。昨年末頃から持ち始めたのは、オウンドメディアはいつまでこの勢

「UXライティング」とは何か?Evernote、Mediumに関わったUXライターが語る

今日は、WeWork Marunouchi Kitaguchiで開催されたイベントに参加。テーマは、海外で注目が集まっていると聞いていた「UXライティング」について。 ゲストとして登壇したのは、AIスタートアップスタジオのAll Turtlesの共同創業者であり、EvernoteやMediumなどのUXライティングを手掛けてきたJessica Collier氏。 All Turtlesは、Evernoteの共同創業者 元CEO Phil Libin氏が立ち上げたスタートア

弁護士ドットコムで勉強会を開催、街で見かける超短いテキストは、UXライティングだった!

9月27日に、弁護士ドットコムのデザイン部が主催する「UXライティング」勉強会が開かれました。 講師にお招きしたのは、フリーランスのUXライターで、「Soup Stock Tokyo」などのコピーを担当されている永井一二三(ながい・かずふみ)さん(@nagaikazufumi)。 より使いやすいウェブサイトを提供していくためには、「言葉の表現」が鍵を握るのではないか——そんな思いを胸に、デザイナー、エンジニア、ディレクター、ライター、編集者などの多様な職種の社員が勉強会に集

「UXライティングのはじめ方講座」に参加しました

2020年1月26日、デジタルハリウッド東京本校で開催された「UXライティングのはじめ方講座」に参加しました。講師は、売れっ子コピーライター(画像参照)の永井一二三さん。 今回の講座は普段UXライティングを仕事にしているわたしにとって、とても学ぶことが多かったので、記事にまとめてみます。 なぜ参加したかわたしは以前広告会社でコピーライターをしていたのですが、2019年1月からIT系の事業会社でコピーライターとして働いています。UXライティングも自分の職務の領域なのですが、