見出し画像

昔ながらの灯油ストーブが好き

私が子ども時代の何十年も前からあった、↑ こういうタイプの石油ストーブをこよなく愛用している、というお話。

冬の暖房は、エアコン・ファンヒーター・こたつ・ホットカーペットや床暖房など様々な選択肢がありますが、我が家は昔ながらの灯油のストーブが好きで現在もよく使っております。

その理由はなんと言っても【使い勝手】が多くて好きだから。
しかし、説明書ではやかんを乗せることや調理すること等は禁止事項となっていますので、あまり参考にはしないでくださいね。あくまで自己責任です。
特に幼いお子さんがおられるとか、家の中で犬や猫を飼っている人は絶対にやめてください。倒す・こぼす・ぶつかるなどは禁忌ですから。

それでも、我が家はストーブ上級者なので、あれこれと活用しまくっています。



①鍋をおける

我が家の冬の夕食は、週2か週3で【鍋】です。
カセットコンロもありますが、ストーブの上に置いたほうが手間いらずなのでよく乗せます。

ダッチオーブン(鉄鍋)です。
蓋はこんなん。オサレなデザイン。
by キャプテン・スタッグ 通称シカ番長

鍋を愛すべき理由は、他に何も作らなくて済むから考えるのも作るのも簡単で早くて楽チン、そして野菜をたくさん食べられて栄養面の心配もなし、食器の洗い物も少なくて済むから。
味噌・醤油・塩ちゃんこ・豚骨・カレー・キムチ・すき焼き・鶏白湯、など味変すれば飽きることはない。具や野菜だって色んな物に変えればいいのよ。
シメもうどんやらーめんにしたり、雑炊やチーズリゾットにしたり、その日の気分で楽しめる。なおかつ体があったまる。

もう、いいことづくめ。いつも春が来ると、今まで鍋以外でどんな夕飯作ってたっけ?とレパートリーに悩むほどです。
それぐらい、冬はかなり鍋の依存度が高め。幸せ度も高い。
敢えてデメリットを挙げるとすれば、つい食べ過ぎてしまうことかな。

キッチンでぶゎ〜っと鍋に食材を入れて一煮立ちすれば、あとはストーブの上に置くだけでオッケー。めっちゃ簡単な、これぞ神レシピ!
冬はとにかく鍋しときゃいいんですよ。


②色んな物を焼ける(芋・するめ・もち等)

タレとか汁や液体がストーブに垂れてしまうと危ないし汚くなるのですが、焼いて楽しむことも好きです。
ガス火よりはそりゃ時間はかかるけど、じっくりゆっくりがまた楽しいし、美味しいのよ。

ストーブで焼き芋。
軽く洗ってホイルで包んで乗せるだけ。
ほっくほくでめっちゃ甘い!

鉄のスキレットがあれば、ある程度なんでも温められちゃう。ホットサンドメーカー(バウル)もあるし。
鮭とか肉まんとかも最高!バターで焼けば外カリカリの中ふわふわ。ギョーザも両面香ばしく焼ける。
網でモチやスルメなんか焼いても美味しい。

私はお酒は嗜まないけれど、お酒のアテになるような
つまみ系食べ物はめっちゃ好き。
キャンプ好きなので、こういうアイテムは
色々持ってます。おうちストーブで使っても
美味しくできるし、煤汚れもつかないのでいい。


③平日の朝はファンヒーター

家にはファンヒーターもあります。
これはもっぱら平日の朝用な感じ。使い分けています。

灯油のファンヒーター。
速暖だし、着替える時とかに便利。

つけている時間はそんなに長くないから、燃費の悪さはまあ許容範囲。ストーブとファンヒーターがあれば、冬にエアコンを使う必要なんてありません。

ただ、灯油を買いに行く面倒くささがネックになるんだけれど、そこは夫が専任で担当してくれているので助かってます。18ℓタンクなんて、なかなか重たいですもん。
それに私が住む地域では、毎週土曜の朝10時ごろに灯油売りの車も走ってます。
昔から、灯油売りと言えば、♪「雪やこんこん~あられやこんこん~」の曲ですよね。懐かしい。
自分で買いに行くのが難しい高齢者の方たちにとってはありがたいサービスだと思います。割高にはなりますが、車を持たない家庭にとっても便利ですね。前に住んでいた市では、そんな車は定期的に走ってはいませんでした。

あと、灯油のポリタンクから移す時に使うシュコシュコする手動のポンプ、アレ何て呼びますか?
「お醤油ちゅるちゅる」って、一般的?古い?
昔の人だけ? ドクター中松って若い人たち知ってんの?(笑)

さて、もういくつ寝るとお正月。
正月と言えば、ストーブで餅を焼きながら箱根駅伝を観るのが定番。
この年末年始休暇も、愛用させていただきますよ~。

この記事が参加している募集

今日のおうちごはん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?