見出し画像

接客業でも事務職でも幸せに働く3つの秘訣

私は今まで、日曜日のサザエさん症候群を経験したことがない。

サザエさん症候群というのは、
日曜日の夜、テレビでサザエさんを見て
翌日から始まる学校や仕事を想像して憂鬱になる😫
というもの。

皆さんは、この経験ありますか?



こんにちは!
季節の旬を味わい尽くすヨガ講師、長谷川友紀です☺️

毎年2月頃、「金柑のはちみつ漬け」を作るのですが、
今年は中川たまさんの本を見て
「金柑のみりん煮」を作ってみました✨
じっくり煮込んだので、種まで食べれる!
(…というのは、先日ヨガクラスでお裾分けした際に参加者の方が「柔らかくて種まで食べれますね〜」と教えてくださいました!
それまで私は種を除いていたけれど、言われてみてから試してみると、種も柔らかくなってました♡)

さすがにそろそろ食べ納めかな?
また来年が楽しみです😋


手作りのバナナケーキとストロベリーティーは
コラボレッスンさせていただいた紀希先生より😋


さて、今日の本題です!
私は学生時代を含めると4つの仕事を経験してきました。

1.学習塾の講師(学生時代のアルバイトで4年間)
2.アパレル販売員、店長(新卒から6年間)
3.医療系IT企業の事務職(産休育休を除くと約2年半)
4.ヨガ講師(約2年間)

接客業も事務職も。
オフィス勤務も在宅勤務も。
お客様とのコミュニケーションは、対面も電話もメールもwebビデオ(zoom)も。
アナログな職場もその反対も。
お客様の年齢や性別は様々。

アナログな職場:上長のお認め(印鑑)をもらうために、お客様をお待たせしつつ必死に探し回ったあの日々…

デジタルな職場(って言いますか?違和感があるのは私だけ?笑):
ちょっとしたメモも何もかも全てPC上。仕事中にペンを持ったのは入社して最初の数日のみ。仕事中に手にした紙は1枚のみ。
本当の本当にペーパーレス。やろうと思えば出来るんだ!と発見。
(PC画面+モニターがあれば快適に実現できる✨)


どんな仕事も
やりがいを感じる瞬間があり、
同僚や上司や部下と目標達成を喜び合ったり
互いに鼓舞し合ったり、助け合ったり
ワクワクしたりしますが、
もちろん楽しいことだけではありません。


結果が出なくて落ち込むこともあれば、
自分の冒したミスの後始末に追われて疲労困憊すっかり自信をなくしてしまうこともあります。
上司や顧客からのプレッシャーを感じて生きた心地がしない瞬間も……ひやひや。あせあせ。



それでも、
どんな時も、
「明日仕事に行くの嫌だなあ」と思ったり、
休日の夜「あ〜あ。明日も休みだったら良いのに」と思ったことはありません。


…ん?ないかな?
断言してみると、ちょっと心配になりました。笑
そんな日があったとしても忘れてるだけかも。

そういえば新卒入社して最初の1年間は、とにかく「今月無事に終わること」「今日無事に家まで帰って寝ること」を目指して必死でした。

「苦しかった記憶は忘れちゃう」っていうのも大事なポイントです🤗

今の自分に必要のないものは手放す。
バイバイ〜🤗

前置きが長くなりましたが、
今日は、接客業でも事務職でも幸せに働く秘訣を
3つにまとめました!!


【1.メリハリをつける】

人によっては、仕事とそれ以外の時間が明確に分かれていない方もいたり(フリーランスの方は特に)
仕事は人生そのもの!!という方もいらっしゃるかもしれません✨

とはいえ、
メリハリをつけるということは、自律神経の安定にも繋がり、無駄な気持ちのアップダウンが抑えられるのでオススメです。

・オン↔オフの切り替えポイントを作る

例えば、制服がある方は仕事着に着替える、というのも切り替えポイントですね。
その時に、頭の中で「仕事モード、オン!」とか「さぁ、今日も楽しく働くぞ!」などと自分に一言声かけてあげると、
脳もバッチリ認識してくれます。

他には、デスクをキュキュッと磨いてからPCを立ち上げる。

お香やアロマを焚いて空間を浄化したり、
ルームスプレーをシュシュッと一吹きして好きな香りに包まれたり。



料理やお掃除など家の仕事をする時は、エプロンをキュキュッと巻く。
窓を空けて一度外の空気を吸う。
バンザイして身体を伸ばす、とか。

自分への終わりの合図はどんなものがあるでしょうか?
始まりと同じでも良いですし、別のものでも✨

・自分にとって気持ちを切り替えられるフックをいくつか知っておく

1つ前のオンオフ切り替えポイントと似ていますが、これは特に
仕事中、集中力が途切れた時
失敗してしまった時
心配事がある時
大きな成功をして気持ちが高ぶっている時
仕事中の出来事が帰宅後や休日も頭から離れない時
こんな時に、私たちを助けてくれます。

オンオフ切り替えポイントよりも、もう少し自分自身と向き合う必要があります。

あまり時間がない時は、
・目を瞑って深呼吸する
・冷たい水で手を洗う。出来れば顔を洗う
・目を瞑って今聞こえている音を5つ探す

もう少し時間がある時は、
・周りの人に話を聞いてもらう
・ノートとペンを用意し、頭に浮かんだことをとにかくひたすら書く、書く、書く(自分でも読めないような汚い字で全然OK)
・お気に入りのお店に大好きなメニューを食べに行く
・買えるけど頻繁には買わない、ちょっと値段の高い大好物を買う(フルーツとか😋)

これらは全て例です。
人によって、喜びを感じる事や物は異なると思います。

どんなことをしたら自分自身が満たされるか?

日頃から、「あ、わたしコレ好き!」というものを見つけたら手帳やスマホにメモしておくと良いかもしれません♪


自分が満たされるhappy actionをストックする

【2.完璧を目指さない】

これは、仕事だけではなくて、子育てにも言えること。
人生そのもののテーマです。

限られた時間の中で、
仕事をしたり、子育てをしたり、家事をしたり、
自分と向き合ったり、家族や友人と過ごしたり、
映画を見たり、コンサートに出掛けたり、
お買い物したり、旅行したり、
それらの計画をしたり、振り返りをしたり。

生きていると、やることがいっっぱいありますよね。

「やりたいこと」
「やるべきこと」
「やっていること」

これらが一致すると、幸せや喜びを感じます。

でも、残念ながら「やりたいこと」「やるべきこと」全てを完璧にこなすことは、不可能です。

なぜなら、
私たちには朝起きてから夜寝るまでの間にありとあらゆる選択肢があって、
どんな行動をするか、どんな発言をするか、無数の可能性が目の前に広がっています。

この話をもっと深堀りして考えたい〜〜!
という方には、
オススメの本を紹介させていただきます。

📕『限りある時間の使い方 人生は「4000週間」あなたはどう使うか? 』


・「そうは言っても、完璧を目指してしまう…」という方へ

自分ではそんなつもり(完璧主義)はなくても、
締め切りぎりぎりまで企画書や提出物を書き直したり、
提出した後も、「やっぱりあそこはこう書くべきだったのでは…もごもご」と唸ってしまう方へ。

「仕事も子育ても家庭も両立したい!周りのみんな出来てるんだから私にも出来るはず!
なのに何で自分は出来ないのだろうか…
(本当は出来てないけどそう見えてるだけだったり…)」と落ち込んでいる方へ。

合言葉は、
“どんな自分にもGOODを出す!”

まだまだ、もっとやれる!!
と鼻息荒くすることも時には必要かもしれませんが、

うんうん、良い感じ!私やるじゃん♪
と、自分で自分にGOODを出す勇気を持とう!


自分で自分にGOODを出そう!

【3.目標は2種類掲げる】

・1つは、数字で客観的に達成率が分かるもの

売上とか、お客様の人数とか、メールや電話の件数とか。

これは明確に〇か✕がつけられるので、うまくいけば達成感を味わえる🙆‍♀

・2つめは、数字で客観的に達成率が分からないもの


これはちょっと目標を立てるのが難しいけれど、

・仕事への向き合い方
・お客様との接し方
・上司や部下とのコミュニケーションの取り方
など。

明確にか✕かつけられないグレーなところ。
ある意味では、逃げ場を用意しておくということ。
数字面で達成できなかったとしても、私はこんな風に成長している、と自分で納得できればヨシ。

ただそれだけではなくて、
世界は、目に見えるものだけでは成り立っていないということを知ることが出来ます。
スピリチュアルな話でも何でもなくて、

「〇〇さん、なんだか今日は元気がなさそうだなぁ」とか
「もうすぐ雨が降りそうな気配がする」とか
「ねぇねぇ、もしかして最近彼氏できた?」とか。笑

日常生活の中で、そういった「はっきりと言葉では表わせないけど感じる、なんとなくの感覚」ってありますよね。

そういう、バシッと言葉には表現できないこと、感じたこと、想いというのは
実はすごく大切なことだったりします。


本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます!🥰

新生活、どうか気負わずに、
自分なりの心地良く過ごせるコツを見つけられますように🙏✨

ご感想やお気付きの点がありましたら
お気軽にメッセージいただけたらとっても励みになります❣️

#仕事のコツ

この記事が参加している募集

仕事について話そう

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?