見出し画像

アルコールを飲みながらダイエットはできる?

こんにちは

今回はアルコールについて書いていきます。

結論から言うとアルコールを飲んでいても痩せることができます。

なぜなら、お酒を飲んでいても健康で痩せている人はたくさんいるからです。

ここまで読んで満足しないでください!
最後まで読まないと痩せないし不健康になるお酒の飲み方をしてしまうかもしれません。

ポイントら「飲み方」です。
覚えておいて下さい。

では、よろしくお願いします。

続きです

「お酒は百薬の長」

という言葉を聞いたことありますか?

意味はそのままで、お酒は体に良いという意味です。

しかし最近の研究で、アルコールを飲むことで得られる健康上のメリットは、ないということがわかっています。

研究上ではメリットはないし、デメリットばかりです。

「え、どっち?」「どういうこと?」となりますよね?

「薬なの?」「毒なの?」どっち?と

この答えは、お酒の飲み方にあります。

「飲みニュケーション」

この言葉は聞いたことありますか?

会社とかで、お酒を飲みながらコミュニーケーションを取って親睦を深めようというものだと思います。

#調べてないので知らない
#僕の感覚

お酒をコミュニケーションのツールとして使うことで、より良質な人間関係が築ければ、お酒を飲むことによる健康のメリットは受けられます。

なぜなら【孤独】
これは非常に不健康というのが分かっているのです。

人間は昔からコミュニティ(家族、村など)を作って助け合って生きてきた為、孤独=生存の危機と脳は認識してしまうのです。

結果、ストレスとなり不健康になるというわけです。

少し話しは逸れますが、アルコールを使ってのコミュニケーションって実は理に叶っていて、アルコールが体に入ると脳の「理性」みたいな機能が低下します。

すると、普段言えないようなことを言いやすくなり、コミュニケーションが捗るんです。

まぁ、理性が低下する悪影響も多くありますが…
お酒飲んで、問題行動を起こしてしまったりしますよね。

要するにお酒を飲んで人とコミュニケーションが取れていれば健康に痩せることは可能で、ただ単に1人でお酒を飲んでも不健康にしかならないよってことです。

量と食べるものは注意して下さいね!

今日は終わりです

では、また!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?