見出し画像

すっぱいパイナップルの食べ方

半分にカットされたパイナップルを買ってきました。食べやすいようにカットして、ちょっとつまみ食いしてみたら・・・

すっぱい!!!相当すっぱい!!!

うう・・・。このまま食べるにはすっぱすぎる。

さて、どうしよう。

台所に、ゼラチンがあったのを思い出した!そうだ、ゼリーにしよう。調理はいたってシンプル。

一口大に切ったパイナップルをミキサーにかける。(パイナップルの食感が完全にはなくならないように、軽めに)ハチミツも投入。
鍋に少量(100㏄位)の湯を沸かし、ゼラチン(粉)を入れて溶かす。
鍋にミキサーの中身(パイナップル)を加えてよく混ぜる。
容器に入れて冷やす。

とっても簡単。ゼラチンの量は箱に書いてある通りでいいけれど、果物100パーセントは固まりにくいのでやや多めに入れるのががおすすめです。(固まらなくても、ジュレみたいでそれも美味しい)確実に固めるには寒天がいいです。寒天は、しっかり煮立てないと固まらないので注意!

お風呂上がりに食べてみたら、パイナップル感があって美味しかったです!息子には、パイナップルそのままより喜ばれました!ケガの功名ですね。

パイン

ほかの果物でも作れそうです!

いただいたサポートは、素敵なnoteのサポートや記事購入に充てさせていただきます✨