機能不全家族で育った私~娘の誕生日と母からの郵便物~

お久しぶりです

今回は振り返りとかではなく最近の出来事についての愚痴のようなものです


先日、1歳の誕生日を迎えた娘 その数日前に届いた郵便物 

母からでした

私は以前、母に住所を聞かれた時答えませんでした 

ぬいぐるみでも送ろうと思って と言われたけれど 宗教に関するキャラクターかもしれないと邪推し わざわざ送らなくていいと断りました 

お正月にコロナもあるため、帰省しない代わりに年賀状を祖父には出しました 

忘れましたが、恐らくそれに住所を載せていたと思うので それを見たのか 祖父に教えてもらったのかしたのでしょう 

全く予想していなかった郵便物でした 

開けたくない 気持ち悪いという気持ちになり、結局帰宅した夫に開封してもらいやっと中身を確認出来ました 

中身は案の定 宗教に関連するものでした 

封筒も料金後納で宗教の支部の住所印が押されていたので、宗教支部を通して発送をしたのでしょう 

中身は毎月発行の子供用の冊子及び雑誌 

それからお祈りの時に読む冊子?が夫と娘の分 

それから宗教団体が発行したポエム的な本が入っていました 

手紙もあり、一応目を通しましたが、その後すぐにシュレッダーにかけてしまい 内容は記憶していません 

ただ、(私の名前)ちゃん (娘の名前)さんという使い分けにすら気持ち悪さを感じました 

一応娘に対して 誕生日おめでとうという言葉は書かれてありました 


私はこれに対して

娘の誕生日に託けて 布教活動をしているようにしか感じませんでした 

1歳の娘にお祈りの本を渡してどうするのでしょう?読めと?

残念ながら全てゴミ箱に捨てました 

視界に入るだけ 気分悪くなります

今懸念していることは 住所を知られたこと 郵便物が母個人としてではなく宗教支部を通して届いていることで 毎月発行されている冊子や雑誌が届くのではないかということです 

今回、このようなものが届いたことに関しては母には何も言っていません 

普通なら届いたことを連絡するのかもしれません 

でも私は何も言いません 触れません 

もしも毎月発行の冊子がまた届くようであれば 何らかの連絡はするかもしれませんが…

もしも届いた場合 開封せずに返送?受け取り拒否?で投函すれば返送されるようですが、かなり揉めるでしょう 

今はまだ余計な揉め事は起こしたくないと思っています 

いまはまだその時ではないと…

だからこそ母に連絡を取らねばをならないでしょうが、その時にまた考えることにします

誕生日当日 母から 誕生日おめでとうっとメールがきました 可愛く絵文字も添えられて

一言だけ絵文字もなく 返答しました 

無視することも考えましたが、おめでとうを言われているのは 娘なので 一応の返答はしました 

母にとってはこれは誕生日プレゼントなのでしょう 

わたしにはとてもそうとは思えないものでしたが…


それから 誕生日当日  祖父や父からは何の連絡もありませんでした 

メールも電話も…

祖父の場合は、もう歳ですし若干ボケてきているような気もするので、純粋に忘れているのでしょう 

父もまぁ忘れているのでしょう 

本当に孫にすら興味のない人なんだなっとしみじみ思いました…

それを思えば、メールしてきた母はマシなのかもしれません 

でも嫌悪は消えません

そんな複雑な誕生日でした 

当たり前ですが、誕生日の写真は送る予定はありません 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?