yumi takeuchi|ゆみ

「心地よく暮らす」を目標に生きる3人の母。 身体にやさしいおやつづくり、季節の手しごと…

yumi takeuchi|ゆみ

「心地よく暮らす」を目標に生きる3人の母。 身体にやさしいおやつづくり、季節の手しごとがすき。 アシスタント、デザイナー、ヨガインストラクター、など。 肩書き迷子、やっとありのままの自分でいいのかも、と思えてきた。 愛知出身、京都在住。好きなケーキはモンブラン。

記事一覧

固定された記事

マインド講座「ぽかぽかcozy」

あなたはどんなふうに働いていたいですか? どんな暮らし方をしていきたいですか? 1人目の育休中から、約6年、合計3回の育休の中でずっっと”これからの働き方”を模…

10

女性がバリバリ働くことに憧れていた

前回の記事で、 「本当はクリエイティブな仕事がしたかった」という本音に気づいた。 その後も振り返る中でもう1つ気づいた。 それは本当は「女性がバリバリ働くことに憧…

3

人生の夏休み 大学時代

小学校、中学校、高校、大学、どれがいちばん楽しかった?と聞かれたら、迷いなく私は「大学」と答える。 それまでの学校生活はあんまり振り返りたくないし、同窓会に行き…

1

本当は″クリエイティブの仕事″がしたかった

「言語化=深掘り」にぐさっときた。 今まで嫌いだった自己分析。 でもやってみたい!と思えた(心が動いた) そうしたら、自分が大切にしていること・嫌だと感じることが …

2
マインド講座「ぽかぽかcozy」

マインド講座「ぽかぽかcozy」

あなたはどんなふうに働いていたいですか?
どんな暮らし方をしていきたいですか?

1人目の育休中から、約6年、合計3回の育休の中でずっっと”これからの働き方”を模索した私が、一番大切だと実感したのは「マインド」です。
どう働いていくか?の「方法」を考える前に、
「私はどんなことが好きで、どんな私でいたいのか?」
自分自身を知り、少しずつ満たしてあげることが何よりも大切でした。
4ヶ月前の私が、グル

もっとみる
女性がバリバリ働くことに憧れていた

女性がバリバリ働くことに憧れていた

前回の記事で、
「本当はクリエイティブな仕事がしたかった」という本音に気づいた。

その後も振り返る中でもう1つ気づいた。
それは本当は「女性がバリバリ働くことに憧れていた」ということ。

女性がバリバリ働くってどういうこと?「女性がバリバリ働く」とは言っても、その捉え方は人それぞれ。
私が思う「バリバリ働く」は…

国内、海外へ出張する

ヒールを履いて、ジャケット羽織って颯爽と歩く

周りに頼

もっとみる
人生の夏休み 大学時代

人生の夏休み 大学時代

小学校、中学校、高校、大学、どれがいちばん楽しかった?と聞かれたら、迷いなく私は「大学」と答える。
それまでの学校生活はあんまり振り返りたくないし、同窓会に行きたいとは思わない。
よく言われる、「大学は人生の夏休み」。本当にその通りだと思う。
今思うと、「もっと勉強しておけばよかった」と思うのだけど、それ以上の経験をしたんだよね、きっと。

忘れられないアドバイス

大学に入ると、高校の環境とは大

もっとみる
本当は″クリエイティブの仕事″がしたかった

本当は″クリエイティブの仕事″がしたかった

「言語化=深掘り」にぐさっときた。
今まで嫌いだった自己分析。
でもやってみたい!と思えた(心が動いた)
そうしたら、自分が大切にしていること・嫌だと感じることが
少しずつ見えてきた。
これが「軸」なのかも。
軸は1つじゃないと、うまくまとめないと、と思っていたけど
軸はいくつかあってもいいみたい。
その中で一番はどれ?を自分に問う。

ゆるく、軸探しの旅に出よう。

楽していられる高校選び中学か

もっとみる