見出し画像

2021年の梅作業

忘れてしまうのも悲しいので、今年の梅作業をまとめておくことにします。

画像1

5月6日、実家の梅が実ってきました。


画像2

5月16日、落ちて割れているけどひろっておきました。冷凍したかな。。


画像8

5月31日、はちみつ漬けにしたみたい。


画像4

5月28日、青梅を買ってきて砂糖まみれにしたのですね。シロップです。


画像7

6月2日だいぶ色が変わって水分出ましたね。


画像8

6月3日、カビを恐れて冷蔵庫へ。



画像9

6月3日、カリカリ梅に初挑戦。洗って→塩して→ガンガンあおって表面に傷をつけています。


画像10

6月4日、24時間重石をして→割って→種取って→半日水に漬けて塩抜きだったかな。


画像11

6月5日、買ってきた赤しそと砂糖を合わせ、ぎゅうぎゅうにして蓋。カリカリ梅(甘いバージョン)


画像12

6月6日、いいかんじに色づいています。


画像14

6月9日、できあがり。甘じょっぱくて美味しかった。バリバリ食べちゃう。砂糖の力ってすごい。。



画像11

6月5日、実家に行ったら、父が梅を沢山もいでおいてくれました。


画像13

6月6日、ウオッカで梅酒にしたり、、


画像15

6月9日、残りはカリカリ梅第二弾、しょっぱいだけバージョン。砂糖入れると甘くて美味しいのはわかったのですが。潔く塩だけのも作りたくて。カリカリ梅は今年初挑戦でしたが、意外に美味しくて。来年も作ります。


画像16

6月12日、白加賀の梅酢漬け。これもはじめてやってみました。去年の梅酢につけるだけ。なので塩分薄め。かびそうなので、冷蔵庫へ。


画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

6月12日~15日、4Lの南高梅を18%の塩で。


画像23

6月20日~24日、3Lの南高梅、同じく塩分18%で。


画像24

6月24日、さしす漬けも。簡単にすんでいいですね。らくちん。


画像26

6月30日、最後に一回!と思い、3L南高梅、塩分18%。


画像26

7月11日、これでもう梅のしこみはお終いです。あとは干すだけ。


画像26

7月17日、干し始め。


画像27

7月23日、これは第2陣ですね。


画像28

7月25日、いいかんじです。


こんな感じの2021年、梅作業でした。

・カリカリ梅初挑戦。とても美味しかった。甘いのはプレゼントにも喜ばれそうな気がします。来年も漬けます。

・梅酢漬け。完熟の南高梅でやってみよう。

・18%の南高梅3Lを量産しましたが、来年は16%でやってみようかな。

・4L、あと4キロくらい漬ければよかったな。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?