見出し画像

どこ行く、台風14号

どうも、たなかです。

画像1

昨日、台風14号が
フィリピンの東の海上で発生しました。

当初の予報よりも、急速に発達し

現在、中心気圧が940hPaで
非常に強い」台風となっています。

画像2

このように、台風の中心にはっきりと眼があり

画像3

※気象庁より

中心付近に背の高い活発な雲がまとまっていて

その勢力の強さを物語っています。


では、台風14号は
今後、どのような進路になるのか。

気になるところですよね。

画像4

あすにかけては、西寄りに進んでいき

あさって金曜日ごろから
北寄りに進路を変えていきそうです。

台風が
忠実にこの予報円の真ん中を進んでいくと

週末に先島諸島(石垣島や宮古島など)に
最接近するでしょう。


そして気になるのは週明け以降。

勢力はやや衰える予想になっているものの

進路が少しずつ
日本列島に近づいているような感じです。

予報円がかなり大きいので
進路はどうなるかわかりません。

ただ、油断できないということは確か。

というのも、現状で予想されている
雨と風の今後の動きを1日ごとに見ていくと

画像5

画像6

画像7

画像8

渦を巻いた怪しげなやつが
少しずつ北上してきているのがわかりますよね。

ただこれは予報通りですから
範疇を超えていません。

画像9

日曜になると

怪しげな渦巻に伴った雨雲が
九州や四国にかかってきてます。

でも、距離としてはまだ遠い。

そして、気になる週明け以降はというと

画像10

画像11

あれ、中国大陸の方向へ
進んでいってるじゃないですか!

このまま抜けていって、一見落着かな・・・

と、思いきや

画像12

ん?

なんかこっちきてないか?

画像13

え?

九州に来るのか?

画像14

九州を過ぎて、中国・四国地方?

画像15

その後、太平洋へ?


変な動きをしやがる・・・


何度も言いますが

大前提、大気の複雑な絡みがあって
台風の進路が決まってくるので

1週間先の進路は
大幅に変わると思ってください。

ただ、このように予報されているということは

万が一でも「可能性がある」ということ。

ですから直近では

沖縄地方にお住まいの方は
今のうちから台風対策をお願いします。

そして
九州や中国・四国地方にお住まいの方は

念のため備蓄品などを確認していただき

また農作物や施設の管理などを
どうするか検討が必要になるかもしれません。


迷走台風になるかもしれないので
引き続き、台風情報にご注意ください。

この記事が参加している募集

みんなの防災ガイド

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?