見出し画像

2021.10.7 今日の音|起きる時刻を整える

おはようございます、小沢佑太です。
夏が過ぎ、日が出るのが遅くなってきました。
最近意識していることがあります。
それは「起きる時刻を整える」ということ。
今までは睡眠時間をキープするよう努めて生きてきましたが、最近ちょっと実験的に起きる時刻をキープすることに挑戦中です。

なんとなく、自分にはこっちが合ってるのかなあと思いました。
が、夏の6時と冬の6時では明るさが違うことに気づきました。
夏なら6時で日が出てちょうど良いけど、冬は少し日が出るのが遅れます。
ん?
ってことは、外が明るくなるのに合わせて起床する、っていうサイクルにできたらめっちゃ良くないか、と今さっき思いました。

仕事や学校の時間も外の明るさに合わせてくれたらうまいことやれるのにねえ。
暗くなったら無理して部活動するのはやめて帰って、
明るくなったら起きて支度して学校に行く、みたいなね。

昔に戻って不便に思うのかもしれないけれど、これってけっこう心身のストレスを和らげて健康保てるんじゃないかなあと思っています。
少なくとも、僕は個人的にこの自然に即した生き方の方が性に合っているっぽいです。
徹夜とかオールとかほんとできないんで😅

そのへんの融通利かせて生きれたら最高ですけど、現状学校で働いている間は厳しそうですね。劇団立ち上げて運営がうまくいき出したらこの方法を取り入れようと思います。夏は9時スタート、冬は10時スタート、みたいな。
ある程度の量を確保したら、量より質を意識していきたいタイプなのです。

やっぱり、起き上がる時のストレスがだいぶ減っている気がします。
あれめっちゃしんどくないですか?
あー、しんどいー!!って朝起きた瞬間から思うのがまずしんどい。
実際起きても身体重いし、、、
とかなってたんですけど、毎朝起きる時刻が決まっていたら、なんか気づいたらルーティン化してて起き上がれるんです。
疲れている休みの日は、起き上がってもう一回寝る、ってするので良いと思います。
ほんとはあんまり二度寝は良くないらしいですけど😅

とまあ、そんなこんなで「起きる時刻を整える」というお話でした。
秋になって、気候が変わってきて、心と身体のバランスがぐらっときている方も多いんじゃないでしょうか。
ぜひ一度、試してみてください!

1週間の後半戦、ステキな1日になりますように✨

2021.10.7、場合によってずらす魅力に気づいた日。


* * * * * * * * * * * *
お  し  ら  せ
* * * * * * * * * * * *



🙋🏻‍♂️小沢佑太の自己紹介です!👇



「全国zoom雑談×即興劇」実施中🎭


★内容:zoomで自己紹介などのおしゃべりをして、最後に即興劇をする!

★実施期間:9/20(月)〜11/10(水)

★募集定員:9名

★対象者:現在日本に住んでいて、演劇や小沢に興味がある方

★詳細:
・演劇 未経験者 大歓迎!
・演技に関する準備は不要!
・即興劇は顔出し不要!
・もちろん無料!
・即興劇前に簡単な自己表現ゲームを体感できます!
・完成したボイスドラマをプレゼント!
→なんらかの形で配信予定!

★応募方法:
noteのコメント or Twitter DM or 以下のメアドへ
「興味あります!」とご連絡ください!
小沢佑太_yozawa0505.o@gmail.com



📻Stand.FMで音声配信しています!
文字だけでは読み切れない感情を、声に乗せてお届けしています。




✍️note毎日投稿のタイトル「今日の音」について👇



💫ここまでスクロールしてくださってありがとうございます!
今後ともよろしくお願いします☺️

この記事が参加している募集

眠れない夜に

最後まで読んでくださってありがとうございます♪ 現在は日々の気づきを毎日綴っています。 2022年に劇団を立ち上げ、その運営を行う中での気づきや成長日記にすることを目指しています。 もしよろしければ、今後の活動をサポートしていただければ幸いです☺️