見出し画像

瞑想を1ヶ月続けてみての気づき

23-03-21

『習得への情熱』という本を読んでから、瞑想にチャレンジを始め、1ヶ月(正確には36日)経ちましたので、経過のまとめがてら投稿します。

■始めたきっかけ

『習得への情熱』を読み、自身の精神的、身体的な特徴・構造をしり、それを活かすことが世界一への道筋だということを学んだため、その手段の一つである瞑想を始めました。

■実践していること

毎日Youtubeでテキトーに誘導瞑想の動画を選んで実践してます。

最初は10分瞑想をしていましたが、異動のこともあり、時間が

とりにくく最近2週間ぐらいは5分瞑想の動画で実践しています。

「みんチャレ」で瞑想のチームに入っているので、外圧もかけられています。

■気づいたこと

自覚できていない「感情的な状態」や不安、緊張に気づくことができるのが瞑想のメリットだと思いました。

日々の生活の中で、

「自分はまともだ」

「自分は冷静に考えている」

と思っていても、瞑想をしてみると

「同じことばかり考えているな」

「全く俯瞰できていない」

ということがよくあります。

私は感情的になりやすいので、その要因を調べ、対処しないと緊張と不安で身体が負けてしまいます。それが倦怠感、疲労感につながると自覚していますが、

「自覚していない、感情的な状態」

こいつが厄介です。

メモ書きをしていても、自覚していないので、分析しようがない。

それが瞑想をすることで、身体に反応が出ていることに気づくことができます。

「あ、顔や肩に力が入っている」

「他のこと考えられていない」

そのことに気づくことができるだけでも、対処のしようがあるものだな、と思いました。

まだまだ初心者の域は脱しないですが、自分を知り続けること、

特にプレッシャーなどがかかっている場面での、自身の肉体的反応を知ることは、無自覚を自覚する上で有効だということが、少しずつわかってきました。

今後もとりあえずは短時間ではありますが、瞑想を続けていきます。

この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?