見出し画像

淡路屋のひっぱりだこ飯がおにぎりに…。なんと。


わたしは全国各地の駅弁に興味津々。
特に、お気に入りのお弁当もいくつかある。

そのなかのひとつ、

淡路屋
【ひっぱりだこ飯】に弱い。


真だこと、穴子そして、季節の野菜を、独自に焼き上げた蛸漁に使用する蛸壺風の陶器に盛り付けました。味と陶器の容器、両方でお楽しみいただけるお馴染みのお弁当。

淡路屋 ひっぱりだこ飯の紹介文より


蛸壺風の陶器…
蛸壺…かわいい…すっごく…!!!
ということで、わたしも集めてます。
蛸壺もだけど
お弁当自体も美味しくて、大好き。


そういえば、一時期、
密かにブームになっていた
この蛸壺の活用法…。

わたしは合計4つ程持っているが、
そのうち
1つは薬箱
2つはペン立て(マーカーとペンの区別してる)。
残りのひとつは小物入れにしてる。

他の方達は、どんな活用をされているのか?


ネットで調べところ、

鉢植えにする
 (平底に穴を開けるらしい。)
おしゃれな小物入れとして使用する

という結果だった。



淡路屋さんでは
お弁当だけでなく、
様々なグッズ展開をされている。



そのひとつ、
【ひっぱりだこの蓋】


これは、発売開始の日に、
わたしも購入した!!! 父の分も一緒に…!!!

この蓋、とても便利で
自分が持っている蛸壺を小物入れとして使うなら
蓋は是非購入して頂きたいです。

(デザインも、なかなか凝ってて好き。)


その他、可愛いグッズたち。




わたし的おすすめ
【ひっぱりだこの珈琲カップ】


これもわたしは買った…母も買った!!!
ということで、
我が家の食器棚には
2セット、ひっそりと置いてある。

このカップは、本当に
コーヒーが美味しく頂ける構造になってんのか?!
と思うレベルで、
他のマグカップとは違う、
美味しい味わいになるから驚き。
本当におすすめです。
何よりビジュが可愛すぎる。


わたし的気になる①
【ひっぱりだこの徳利】


これはずっと買おうか迷ってる。
結構最近、販売がスタートしたような…気がする?

「ひっぱりだこの徳利」は、思わずニッコリしてしまう、ユニークなデザインが特徴。お馴染みのひっぱりだこ飯の壺からタコが出てきている様子を、そのまま形にしています。造形もさることながら、お酒を注ぐ際は、タコの口からお酒が出てくるようデザインし、使用する際も笑顔になれるよう、工夫を施しました。
「徳利はやっぱりお猪口とセットでしょ!」というわけで、徳利とお猪口2個のセットを作りました。

淡路屋 グッズ紹介文 より

グッズの製作から、完成までの間の課程が
勝手に想像出来る。
とても素敵なアイデアが商品化されたんだなあ〜。
あ〜ますます欲しくなる…。


わたし的気になる②
【鉄道開業150年記念 箸置き】

鉄道開業150年記念は、鉄道が主役。その記念に駅弁屋ができることを必死に考え、鉄道+食に纏わる記念品として、レール型の箸置きを作り上げました。「鉄道開業150年記念」と描いた箸置きは、金・銀・銅の3色セット。陶器製。

淡路屋 グッズ紹介文 より


鉄道が主役である。
だが、そこで駅弁屋として
”なにかできないか”と、
必死に考えられ、そこから編み出された
アイデア詰まった、陶器製の箸置き。

きっと、この商品化に向け
加わった方々の情熱はとても熱く、
とてもかっこよかったんだろうなと感じる。

今しか購入出来ない、限定品。
ぜひ購入したい。


話がいつの間に、
題名からグッズ話に逸れてた…!!!


そう、
おにぎりの話だ!!!

セブンイレブンで購入。
<にっぽん!うまいものフェア>の対象商品のひとつ。



セブンイレブンのCMや、
淡路屋の公式Twitterで知り、、
すぐ買いに行きました。





おにぎりの中身は
想像以上にタコさんがごろごろ!!!
タコさんの旨味を感じるご飯にも感動。

パッケージに
”あたためておいしい”と書いてあったので
レンジで温めて食べました。美味!!!





サイト見てみたら
全国各地のおいしいものが
現在、セブンイレブンでは
色々展開されているのですね…


●【北陸の味 ます寿司】

●【横須賀の味 よこすか海軍カレー】

も食べたい!!!




というわけで、
脱線しまくったnoteでした。

最近はコンビニ商品のクオリティが高まっているから
どれもこれも興味深いです…。


わたし的に
セブンイレブンは、ご飯系(お弁当やチルドなど)
ローソンは、スイーツ系全般
ファミマは、ホットスナック系(特にファミチキ)
というイメージ。

ちなみにわたしの住む場所の近くには
セブンイレブンがあるのですが
以前のように、ファミマもできて欲しい、ファミチキ沢山食べたい。
あ、でも
ローソンのアイスカフェラテ信者なので
ローソンも近くにできて欲しい…。


夢は膨らむばかりです。



この記事が参加している募集

ご当地グルメ

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?