見出し画像

20070428 テンプラ

 日本放送協会のラジオ$${^{*1}}$$を聞いていたら、「日本語が外来語になっている例」といった題目で、外国に住んでいる日本人視聴者から集めた投稿を紹介していた。

 「テンプラ$${^{*2}}$$」を紹介していた。外来語(外渡語、外往語)になった日本語$${^{*3}}$$でよく出てくるのは、「sushi」「harakiri$${^{*4}}$$」「tsunami$${^{*5}}$$」などがあるが、「テンプラ」というのは珍しい。元々はポルトガル語である$${^{*6}}$$。意外にも紹介していた番組出演者が「ほう」と共感していた。

 日本の古い外来語の例として「タバコ」「カステラ」「パン」「カッパ$${^{*7}}$$」などがある。これらの中の一つとして「テンプラ」はよく出てくる。

 日本語における外来語の定義が中国以外の外国から流入し日本語化した言葉$${^{*8}}$$とすれば、上記は日本語だからおかしくはないと言えるかも知れない。しかし違和感はある。日本料理として取り入れている海外の料理店もそれを見て投稿してきた海外在住の日本人も「テンプラ」を日本語と思っているのだから、双方にとって違和感などないのだろう。ポルトガル語としての本来の意味からずれている$${^{*9}}$$ので、完全に帰化した言葉としてもいいかも知れない。

 日本語の外来語を純然たる日本語と主張するのは、他人(ひと)の事は言えないが、日本人のくせに何か日本語を理解していないような感じで気恥ずかしい。こういうお題目の時は、できるだけ外国語になった大和言葉$${^{*10}}$$にした方がいいだろう。

*1 ラジオセンター・オンライン
*2 大黒家天麩羅
*3 20040525 soybeanの語源
*4 20060706 ざっくばらん
*5 20000909 英語化した日本語
*6 テンプラ 0 - goo 辞書
*7 カッパ 0 [(ポルトガル) capa] - goo 辞書
*8 ことば
*9 天麩羅・天婦羅(てんぷら) - 語源由来辞典
*10 やまと-ことば 4 【《大和》言葉/《大和》▽詞】 - goo 辞書

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?