見出し画像

学校で疲れて勉強できない時は?

みなさん、こんにちは!
善導塾ヤマト 塾長の健留(タケル)です。

学校で1日中授業を受け、
その後夜まで部活をして、
家と学校が遠い方は、電車やバスに乗って遅くに家に到着されることでしょう。

早い方でも18時や19時、遅いと22時になったり、
塾など習い事をしていると、23時を回ったりする方もおられることでしょう。


家に帰ったら、夜ご飯も食べるし、お風呂にも入るし、
その上で宿題をしたり、次の日の予習をしたりしないといけない。

次の日の朝も早い。

かなりのハードスケジュールであることは間違いないでしょう。


でもさらにその上で
受験勉強もしないといけないとなると、体力的にも時間的にもいっぱいいっぱいになることでしょう。


時間面は、もうSNSやゲームの時間を極力無くしたり、
隙間時間や、学校の休憩時間を活用するしかありません。

では体力面はどうすればいいのでしょうか。
もちろん、気合で乗り切ることも1つの手であり、大切なことではあります。
しかし毎日気合で乗り切れるほど楽なものではないでしょう。


だから、体力的にしんどい時は、
シンプルな暗記モノを繰り返し繰り返し回し、
朝や昼間に、数学や理科、英語長文などを演習するべきです。

疲れ切っている時に、
数学を頑張って解いたり、英語長文を頑張って読んでも、数分で諦めてしまうことになるでしょう。

疲れ切っている時は、
・英単語帳
・古文単語帳
・社会や理科の一問一答
・英文法の問題集
(ネクステやアップグレードのような)

これらを徹底的に回してください。
もう限界というところから2段階乗り越え、
とにかく何周もやってください。

そして1つだけルール。
「必ず声に出すこと!!」


夜家に帰って、もう勉強できない・・・
という時は、何も考えず、英単語帳を声に出しながらひたすら繰り返しておいてください。

数か月後、とてつもなく大きな武器となり、君の戦いの手助けとなることだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?