たなかひなこ

PR会社にて大学や企業の広報・PRをサポートしています。関西在住のワーママ| 息子2人…

たなかひなこ

PR会社にて大学や企業の広報・PRをサポートしています。関西在住のワーママ| 息子2人と日本酒好きな夫の3人家族|第二子育休中。 興味は医療×コミュニケーション。医療界と社会を繋げるお手伝いがしたいです。 【SNS】https://twitter.com/zennu

マガジン

最近の記事

息子、寝返る

産まれてから163日、5ヶ月と12日目。 次男が寝返った。 最近ずっと横向きになっては、腕が抜けなくてうんうんと唸っていたので、いまか今かと思っていたけど、とうとう寝返った。 寝返りというのはすごい。 今までずっと仰向けで、手足をバタバタさせているだけだったのに、寝返りができると今まで見れなかった地面も見れるし、高さがわかるようになる。 さらに、寝返りで移動だってできちゃう。 兄は仰向けが好きすぎて、寝返り&うつ伏せを嫌い、自分では積極的に寝返りしないboyだったから寝

    • Pを探して、手を探して

      下書き2023年2月21日 我が家の4歳さんと最近ハマっていること。 それは、登園中、降園中に街中で「P」や「→矢印」を探すこと。 0歳はベビーカーで寝かせながら、または抱っこしながら、保育園までの片道20分ほどの距離を歩いている。 「あ、Pあった!」「こっちも!」と。 1番多いのはもちろん駐車場のPなのだけど、看板などにPは隠れている。 矢印は道路の下にも上にもあったりして、形も色々。 最近登園をしぶる&ふざけながら歩くので、めちゃくちゃ時間がかかってイライラする

      • 新生児育児の懐かしかったこと12選

        次男が生まれて早5ヶ月。 バタバタしてしまってなかなか記録できてないけど、残しておきたい気持ちを書いた下書きを少しずつ公開していく。 4年ぶりの新生児育児。 2回目のはずなのにすっかり忘れていたことも多くて、ここに書いておく。 爪の小ささ モロー反射 眠くなる時の新生児微笑 涙が出ない泣き顔 歯のないちっちゃなお口 げっぷ するときの情けない顔 乳首を探す高速ハワハワ お手手ぎゅっとしたまま飲む姿勢 満足した時のホゥという表情 両足上がったコロンcカーブ

        • そして、君は生まれた

          (昨年のことだけど、ずっと下書きに入ったままの記事を投稿してみる。) 次男が産まれた。 産院の後期妊婦研修を受けたのは、10月28日の金曜日のことだった。36週0日目。 マタニティフォトを撮ったのは翌日10月29日の土曜日のことだった。36週1日目。 夫が長年ファンクラブに入っているオリックスが日本シリーズを制覇して、我が家がお祭り騒ぎ&連日の緊張感から解放された11月2日、後期健診で2週間ぶりの病院だった。36週5日目。 1人目は36週5日目に健診後3時間ほど経って

        息子、寝返る

        マガジン

        • イベント
          1本

        記事

          【やったこと】産前にやりたいこと30リスト

          夫と4歳の息子と3人で暮らす、ひなです。 現在第二子妊娠中。10月から産休期間に入りました。 【産前にやりたいことリスト30】を作って過ごしてみて1ヶ月。 やったことを振り返ってみます。 産前にやりたいことリスト【自分のための楽しみ編】 美容院に行く【済】 →しばらく産後行けなくなるので、黒髪ショートボブにしました。 お気に入りのカフェでのんびりする【済】 →もう一回位行きたい! 息子とデートする【済】→レポート マッサージに行く【済】 →臨月なるまでは毎週足裏マッ

          【やったこと】産前にやりたいこと30リスト

          【上の子とデートした】産前にやりたいこと30リスト

          2人目育休中のワーママです。 11月に2人目出産予定ですが、産前に絶対にやっておきたいことの一つが4歳になる息子との平日デートでした。 息子8ヶ月の頃に仕事復帰して以来フルタイムで働いていたので、なかなか平日に2人で出かけることはできていませんでした。 お腹が大きくなってきて、抱っこもできず、遠くのお出かけなども控えたり、公園でも追いかけっこなどができなくなってきている今。色々と息子にも我慢させているなと思うことも。 今しかなかなか取ることができない息子との2人きりの時間を

          【上の子とデートした】産前にやりたいこと30リスト

          胎動のこと

          いずれ忘れてしまいそうな、でも、忘れたくない日々のメモ。 妊娠中、制限も多く、心労も身体の負担もあり、ただただ幸せというだけではないけれど、身体の中に子を宿すというのは、とても貴重な経験で、特に象徴的なのが、胎動である。 個人的には1人目の妊娠中からこの感覚は忘れたくないなぁと思っていた。 初めて胎動を自覚したのは3月3日。おひな祭りの日だった。お腹の中を腸が動くような、でも自分ではないようなお腹の中のウニウニした感覚。 あれ?もしかしてこれって胎動?と急激にわかってから

          【宅食してみた】産前にやりたいこと30リスト

          美味しいものを食べるのがなによりの楽しみな2人目育休中のワーママです。 そんな私ですが、普段の食事づくりはもっぱら作り置きです。 1人目育休時も、里帰りしていた期間を除き、品数は少ないながらも作り置き生活を続けていました。 が、今回のは里帰りなしを選択した我が家。産後の食事作りをどうするか問題が浮上しました。幸い夫も料理をする人ですが、上の子もいる状態で他の家事全般もある中で夫に全て頼ることは危険。コロナ禍で仕事や介護などの事情を抱える祖父母を全面的にアテにするのもリスキ

          【宅食してみた】産前にやりたいこと30リスト

          産前にやりたいこと30リスト

          夫と4歳の息子と3人で暮らす、ひなです。 現在第二子妊娠中。10月から産休期間に入りました。 11月に出産予定なので、もう残り期間わずかなのですが、この時間を密かに楽しみに妊娠中の仕事を頑張ってきました。 なぜなら、まとまった自分時間を確保できるのは、産育休期間中今だけだと思っているから。 久しぶりの赤ちゃんのお世話は楽しみでありつつ、2人育児は未知ですが、きっと自分の時間なんてますます取りにくくなる。 産まれてしまうとしばらく外出もままならないし、リズムを掴んで心身に余

          産前にやりたいこと30リスト

          社会人10年、ワーママ 3年目の決意表明

          新年度。 今年は社会人になって10年目になる。 社会人になってからは何年目かなんてほぼ意識しなくなってしまったけど、今年はちょっとだけ特別な気がする。 入社した時は10年目なんてもっと仕事できる人になってると思ってたし、もしかしたらこの会社にはいないかもなと思いながらだったから、 今新卒入社した会社で10年目を迎えているのは自分が1番意外だったりする。(そして、残念ながら仕事はイマイチできるようになったとは思えない。) そして、ワーママ 3年目になる。 ワーママ 1年目は

          社会人10年、ワーママ 3年目の決意表明

          母だって知らない「子どもの一面」があるからいい

          「うわーん!!おかあちゃんどこぉ?お母さん~だっこぉおおお!」 ここ最近、お母さんじゃなきゃダメな息子。 イヤイヤ期も高度かつ複雑になりつつある2歳半の息子は、毎朝起きるとまず私の姿を探し、一度抱っこしたら離れない。トイレに行こうにも「ダメー!」と服を引っ張り、朝ごはんも「いや!おひざで食べる!」と言い張りる。寝るときも母のお腹に乗っかって寝るスタイルでないと寝てくれないので、添い寝というより重なり合って寝ている。正直お腹いっぱいで苦しい・・・眠りにくい・・・のだが、横向

          母だって知らない「子どもの一面」があるからいい

          【比較】運転できる音が出る絵本5選

          まもなくクリスマス。 2歳の息子は、今年はじめてサンタさんという存在を認識しました。サンタさんくるかなー?と言っています。去年も保育園でサンタさんからお菓子のプレゼント貰ってたけど、怖がりの息子は訳が分からず大号泣していたらしい(怖がられるサンタさん・・・って新鮮。) 去年のクリスマスプレゼントは絵本にしました。働くのりもの好きな息子は大変気に入って、季節関係なく何度も何度も読んで(読まされて)ます。 はたらくくるまたちのクリスマス https://www.books.o

          【比較】運転できる音が出る絵本5選

          共働きな我が家の食卓の9割は“作り置き”

          我が家は今、2歳の子ども1人を抱えるフルタイム共働き夫婦です。 子どもが生まれて生活スタイルはガラリと変わりました。その中で子供が生まれる前から続けてきたことが一つだけあります。 それが週末の“1週間分の食事の作り置き”です。 作り置きのお陰で、家に帰ったらご飯の用意は2歳の子どもの相手をしながらでも食器にだしてチンでせいぜい15分。週末は夫と分担しつつ大体2時間から3時間で5~10品をがっと作ります。あとは余裕のある平日に炒め物をやることもありますが、それも多めに作って別日

          共働きな我が家の食卓の9割は“作り置き”

          イベントメモ|これからのPRのプロは少し先の未来を予測できる人に。 #PRSJ Professionals Meeting 2020 -10年後のPR産業を考える-①

          9月28日(月)「PR Professionals Meeting 2020」というオンラインイベントに参加しました。コロナでオンラインイベントが増えたのは地方在住のワーママとして、ほんとありがたい限り。 PR業界って?今回のイベントの主催はPR業界の業界団体、日本パブリックリレーションズ協会(PRSJ)主催のイベントです。 「PR会社に勤めています。」というと「広告代理店?」「ホームページとか作ってるの?」と聞かれたりします。 日本では広告記事のことを「PR記事」と言

          イベントメモ|これからのPRのプロは少し先の未来を予測できる人に。 #PRSJ Professionals Meeting 2020 -10年後のPR産業を考える-①

          筆不精な私がnoteを始めます。

          私は筆不精です。「言葉」を使う場合、正直、書くより話す方が好き。 はじめまして。広報PR業8年目、そして母業2年目のワーママとして日々を過ごしている「ひなこ」です。 noteを始めたわけこのnoteは「広報PR」「子育て・共働き」「医療・健康」のことを中心に日々の気づきや、自分が感じていることの”書いて残す”場所として始めました。普段、PR会社で企業や団体のコミュニケーション活動を広報PRという視点でサポートする仕事をしているのですが、正直「自分自身のことを表現すること」

          筆不精な私がnoteを始めます。