マガジンのカバー画像

短文シリーズ

75
500文字程度の短い文章の記事
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【雑感】大義名分よりも再現力

<おじさんDX Vol 590> 前回の記事でも触れましたが、 理想や立派な「ごもっとも論」があっても、それが再現出来なければ絵に描いた餅同様です。ちょっと身近で気になったコトなのですが、大義名分だけが独り歩きしているのです。 ✅具体性/何時(いつ)がない正しい方向性なのかどうかは別としても これが出来ていない組織が多いのです。(この話の内容も「ごもっとも論」でしょうね😁) こうするべき、ああするべき という「べき論」があるのは誰しも知るところであっても、この何時

【雑感】対処法へのモヤモヤ

<おじさんDX Vol 680> とある企業での懇談の際に経営者からの相談の記事になります。 数年前に外部から優秀な実績のある方を中途採用したそうです。現在その方に部署マネジメントを任せているのですが、そのマネジメントに課題があるとのこと。 どうもその部署では昨今離職者が発生しがちであり、最近も人事に社員から直接相談が来て配置転換をする事態になったのだとか…。 ✅プレイヤーで優秀でもタイトルとは少々異なりますが、良く言われるコトで「優秀なプレイヤーが、マネジメントを出

【雑感】反省だけならサルでも出来る

<おじさんDX Vol 659> 答えがあるようでないマネジメントにて失敗し反省をするケースがありますが、この反省が「単なるパフォーマンス」になっていないか疑問です。 ✅失敗が生かされないひねくれた私の価値観ですが、失敗をして「反省した」という管理職の一部は、「反省した」と言うだけで行動が変化しません。 仮に行動が変化しても精々持って3日😁 再び同じ過ちを繰り返すのです。 反省がどうして単なるパフォーマンスで終わるのかを考えていくと、昨今は他人(部下)の目を気にし過ぎ

売上至上主義、利益至上主義もルールを守ってこそです。儲けたもの勝ち、やったもの勝ちでは、犯罪行為が蔓延します。悪貨が良貨を駆逐するかの如く、ルールに則った企業が辟易するのは社会悪でしかありません。懲罰的損害賠償が日本にも必要だと思う今日この頃。

【雑感】バカになれ

<おじさんDX Vol 655> タイトルがやや過激かも知れません。 私のような凡人は、つい恰好を付けたくなるのです。 ✅知らないコトも知っているように振舞ったり。 ✅わからないコトもわかっているよう振舞ったり。 ✅理解していないコトを気付かれないようコソコソしたり。 駄目サラリーマンならではです。 そのような私の知人に「バカになれ」という方がいらっしゃいます。彼の考えや生き方は、簡単には真似出来ないのですが、ヒトとして尊敬しています。 ✅バカになる必要私のような

【雑感】部下を庇っている?

<おじさんDX Vol 649> 毎日毎日、忙しくて…つい、うっかり、時には確信犯的に「やらなければいけないコト」が出来ていなかったりしませんか? こうした際に「仕方ない」「上には事情を話しておく」と部下達を庇う光景を見ることがありますが、これって本当に庇っているのでしょうか。 一見理想の上司に見えますが、惑わされないように😁 ✅誤った庇い方では?本来の上司の役割を考えていくと、毎日毎日忙しくとも「やらなければいけないコト」を完了する必要があるのです。 時折見られる

【雑感】学びは気負わなくとも

<おじさんDX Vol 633> 「学び直し」と言われる昨今ですが、私のような俗物は勉強が嫌いで「意識して学ぼう」と思えば思うほど、重い腰が上がらないのです。 ✅気負うほどでもないのでは?「何かをやろう」という意志はあった方が良いのは言うまでもありません。 しかし、長年学ばない習慣が身に付いてしまうとそう簡単ではないと思っています。経験上…危機感を持った時にはすでに遅いという事実もあるのですが、やらないよりはやった方がマシなのですから、初動の速さがすべてです。 あれこ

取引において高い安いで選択される/する関係は儚いものです。日夜「絆」作りが必要と思っていますが、これはとても時間も手間もかかる。けど取り組んだヒトにしかたどり着けない境地ってあると信じています。

【雑感】転職後成功する人とは?

<おじさんDX Vol 628> 成功の度合いは、様々でも転職して成功する人というのはどういう傾向なのか、少々周囲を観察した記事になります。 ✅転職は魔法の手段ではないです転職によって事態が解決したり改善するコトはありますが、転職は魔法の手段ではありません。転職したとしても成功する保証はありませんし、失敗に終わってしまうコトもあるのです。 その成功も失敗も要因は様々なのですが、成功しているヒトの傾向として次のコトが挙げられます。 少々誤解を生んでしまう表現と思いますが

【雑感】社長に意見出来ない組織は弱い

<おじさんDX Vol 624> 社長に意見するというのは、勇気が必要かも知れません。 しかしですね…どこを見ているかで、意見出来るような役員や社員がいないと、時として大きな過ちを犯すことになります。 ✅企業不祥事私のような凡人もヒトですが、社長もヒトです。 ヒトというのは、時に判断ミスをしてしまうケースがあります。 この報道を聞いた時に故意ではなく、もしかしたら条例を知らないのか?とも思ったのですが、報告のデーターを改竄するよう指示していたと報道にありました。

【雑感】管理職の成長とは?

<おじさんDX Vol 619> 管理職が多く抱える悩みの一つに「部下の育成」があります。人員が安定しないと思い描く働き方も出来ないと悩めるAさんから相談を受けました。 ✅何を為すのか? この企業は、人事が採用を行っていますので、Aさんの求める人材は会社から割り当てられているとも言えますし、預かっているとも言えます。 その「素材」をAさんは活かせない。 会社組織ですから、当たり前のように退職者が発生するのですが、その前にAさんに出来るコトはなかったのでしょうか。 ち

【雑感】デジタルツールの乱立になっていませんか❓

<おじさんDX Vol618 > 生産性を向上させようと、各種デジタルツールを導入した様子ですが、現場の負担が増しているという状況で相談がありました。 ✅整理整頓 私が大切にしている仕事術で整理整頓が挙げられます。 こんな凡人のおじさんでもデジタルツールは便利ですし、生産性も向上するかと思うのですが、乱立によって生産性が低下という本末転倒な事態になっているそうです。 ✅そのツールを導入するコトでどういう未来があるのか?示していますか? 整理整頓が出来ていなく漠然と導

【雑感】時間をかけて育てるのが結果的に早い

<おじさんDX Vol 613> 新人教育等で人材育成を行いますが、具体的にどの位の期間で育つのかは、個人差があります。 特に職場での教育の際に感じるのは、そのヒトに合った教育方法、方針で行いたいのです。こうして理想を追いたいところですが、なかなかそうもいかないのが実情なのです。 ✅先を急がない先を急がないとなると誤解を招く可能性もありますが、かつての自分を振り返ると、ホントどうしようもない管理職でした。 部下の成長を急ぐあまり、雑な教育を平然と行っていたのです。 む

【雑感】自分で稼ぐコトでの気付き

<おじさんDX Vol 611> 「貯蓄が…」という話題が周囲でありました😅 私はサラリーマンです。会社に労働力を提供し、その報酬として給与を得ていますが、なかなか資産づくりまで辿り着いていないのです。 ✅会社外で稼いでみる経験一度会社組織の外に出てみた私ですが、会社の資産を使っての実績はあっても、個人での実績は無いに等しかったのです。 凡人ですので、当然のように特別なスキルはありません。 それでも会社外で「1円」でも稼ぐコトを視野に入れて実行してみましたが、案外簡