黒田晴美(コーチング×研修×チームビルディング)

コーチングオフィスAUBE PROJET(オーブ・プロジェ)代表/ 『「この会社で働き…

黒田晴美(コーチング×研修×チームビルディング)

コーチングオフィスAUBE PROJET(オーブ・プロジェ)代表/ 『「この会社で働きたい」と人が集まる会社をつくる』/ 日本プロフェッショナル講師協会™認定講師/ キャリアストーム認定ファシリテーター/ ひょうご仕事と生活センター登録専門家

記事一覧

梅雨の季節に2泊3日銀婚式沖縄旅行(2日目)/旅するコーチ

朝食は沖縄ぞば朝起きたら、雨が降っていない!ずっと天気予報とにらめっこするも、沖縄滞在中のみならず、1週間くらいずっと雨マークが消えていない状況だったので、晴れ…

梅雨の季節に2泊3日銀婚式沖縄旅行(1日目)/旅するコーチ

今年、銀婚式を迎えた記念に沖縄旅行に行ってきました。私は学生時代に離島を含め数回、仕事でも何度か沖縄を訪れていますが、夫にとっては初沖縄。普段の旅行でもこだわり…

蕎麦と馬と電車と・・・/旅するコーチ

GW明けの週末は、鳥取に来ることが多い。義父のお墓まいりだ。夫の田舎というものの、親しい親戚はもう子ども世代が暮らす土地へ転居しており、今はお墓があるのみ。親戚が…

源氏物語の歴史をたどる/旅するコーチ

高校生を対象としたチームビルディング研修で、京都府宇治市をよく訪れています。宇治といったらお茶が有名です。そして今、大河ドラマで「光る君へ」が放映されていること…

原点であり未来に向かう場/旅するコーチ

毎年、春先にチームビルディングコンサルタント仲間と熱海で合宿をしています。お互いの知見を持ち寄ったり、新しい仮想体験ゲームを開発したり、すでにある仮想体験ゲーム…

自分のルーツをたどる/旅するコーチ

父の十三回忌のため徳島へ。久しぶりに親族が全員集いました。 渋滞を避けるため、早朝に出発しました。おかげでスムーズに到着。 幼い頃、祖母のいる徳島に行くにはフェ…

今更ながら東京🗼滞在記/旅するコーチ

今年の4月の上旬は、行ったり来たりしながらもほとんど東京比率高め。 ほぼほぼ、研修会場とホテルの往復でしたが、少し振り返ってみます。 飛行機に乗ったのは久しぶり?…

2024年4月のふりかえり

3月に10年所属したコンサルティングファームを離れて迎えた4月。恐らく過去最高に忙しい月になりました。 といっても、ただ単にいわゆる研修業界の繁忙期だったというだけ…

3回シリーズのチームビルディング研修が始まりました

子供若者支援団体であるtoiroさんでチームビルディングの研修を実施しました。全3回シリーズの1回目は「思考編」。知らず知らずやってしまっている自分の思考のクセに気…

サポートを10倍”楽しむ”ための講習会~安心から生まれるチャレンジを引き出すコツ

もう真夏のような陽気の中、シーズン開始を前に「身も心もユニバーサルに」を目標に、失敗するかもというドキドキも楽しみながらチャレンジしていくためのサポートについて…

これまでコーヒーだけだったスカイマークのドリンクサービスがお客様の声を反映して、コーヒーと日本茶(さしま茶)、りんごジュースの3種類になってた!

ちなみにコーヒーはUCC。

キットカットのサービスは無くなったみたいですが、私はコーヒー以外も選べるこちらのサービスの方がいいな。

2024年3月の振り返り

毎月のように出張に出かけている私ですが、今月の出張はゼロ。 本当は1件予定していたのだが、諸々の事情で断念。 来月は過去最高の忙しさ、出張回数になる見込み。 今月は…

アーモンドの花が咲きました🌸

研修シーズン開始にむけてのファシリテーター研修

いよいよ研修シーズン到来です!春になると企業様案件だけでなく、学校様案件も動き出します。それに向けてアドベンチャーリンク様でもファシリテーターの研修を実施され、…

新しい旅立ち

約10年在籍したコンサルタントファームでのお仕事に区切りをつけ、今日は送別会をして頂きました。 今でもはっきりと覚えている。大阪駅にほど近い小さな事務所。コーチ仲…

先送りしてはいけない重要な課題

このところ、人材についてのご相談を立て続けにいただいています。 2月に開催したオープンセミナーの開催報告がまだでしたので、これを機会にあげさせていただきます。 セ…

梅雨の季節に2泊3日銀婚式沖縄旅行(2日目)/旅するコーチ

梅雨の季節に2泊3日銀婚式沖縄旅行(2日目)/旅するコーチ


朝食は沖縄ぞば朝起きたら、雨が降っていない!ずっと天気予報とにらめっこするも、沖縄滞在中のみならず、1週間くらいずっと雨マークが消えていない状況だったので、晴れとはいわずとも、雨が降っていないだけで本当に嬉しい。

朝食は、昨日ファミリーマートで仕入れておいた沖縄限定品。透明な蓋からのぞいてみると、麺と紅ショウガが見えて、これは!と思って買ってみましたが大当たり!お湯を注ぐだけなのに、ちゃんと沖

もっとみる
梅雨の季節に2泊3日銀婚式沖縄旅行(1日目)/旅するコーチ

梅雨の季節に2泊3日銀婚式沖縄旅行(1日目)/旅するコーチ

今年、銀婚式を迎えた記念に沖縄旅行に行ってきました。私は学生時代に離島を含め数回、仕事でも何度か沖縄を訪れていますが、夫にとっては初沖縄。普段の旅行でもこだわりポイントが違う私たち。旅の計画を立てる時から意見の相違はありました。着々と準備を進めている夫に対して、前日の深夜になって荷造りを始める私。何はともあれワクワクと出発しました。

沖縄といえばのジャッキーステーキ空港に着き、レンタカーを借りて

もっとみる
蕎麦と馬と電車と・・・/旅するコーチ

蕎麦と馬と電車と・・・/旅するコーチ

GW明けの週末は、鳥取に来ることが多い。義父のお墓まいりだ。夫の田舎というものの、親しい親戚はもう子ども世代が暮らす土地へ転居しており、今はお墓があるのみ。親戚がいてくれた時には、年に数回のお墓まいりの際にもきれいに掃除をして花を供えてくれていた。お墓のために日頃どれだけの労力を割いてくれていたのか、今はそのありがたさが身にしみる。

蒜山手打ち蕎麦 叉木

2時間ほどかけてお墓の掃除をした後は、

もっとみる
源氏物語の歴史をたどる/旅するコーチ

源氏物語の歴史をたどる/旅するコーチ

高校生を対象としたチームビルディング研修で、京都府宇治市をよく訪れています。宇治といったらお茶が有名です。そして今、大河ドラマで「光る君へ」が放映されていることもあり、宇治の町は活気づいています。元々宇治は源氏物語の最後の十帖(宇治十帖)で物語の舞台となっており、源氏物語と縁が深い土地です。「源氏物語ミュージアム」もいつも気になっていましたが、仕事を終えると立ち寄る時間の余裕がなく残念に思っていま

もっとみる
原点であり未来に向かう場/旅するコーチ

原点であり未来に向かう場/旅するコーチ

毎年、春先にチームビルディングコンサルタント仲間と熱海で合宿をしています。お互いの知見を持ち寄ったり、新しい仮想体験ゲームを開発したり、すでにある仮想体験ゲームをブラッシュアップしたりとクリエイティブで刺激的な場です。

ここで生み出された仮想体験ゲームが、コンサルタント仲間が現場で実践し、その効果や新たな活用法をフィードバックしてくれ、皆の財産となっていくことにもとても価値を感じています。

もっとみる
自分のルーツをたどる/旅するコーチ

自分のルーツをたどる/旅するコーチ

父の十三回忌のため徳島へ。久しぶりに親族が全員集いました。
渋滞を避けるため、早朝に出発しました。おかげでスムーズに到着。

幼い頃、祖母のいる徳島に行くにはフェリーしかありませんでした。船の甲板から海の水面をずっと見ていたことやフェリー独特の匂い、帰省客でごった返す客室の様子。そして、いつもよりちょっと浮足立った父のことをよく覚えています。明石海峡大橋ができてから帰省もずいぶんと楽になりました。

もっとみる
今更ながら東京🗼滞在記/旅するコーチ

今更ながら東京🗼滞在記/旅するコーチ

今年の4月の上旬は、行ったり来たりしながらもほとんど東京比率高め。
ほぼほぼ、研修会場とホテルの往復でしたが、少し振り返ってみます。

飛行機に乗ったのは久しぶり?
スカイマークのドリンクサービスが変わっていました。

UCCのスカイマークオリジナルコーヒー、猿島(さしま)茶、ミニッツメイドのりんごジュース。

以前のキットカットは、食べた後に口の中がもさもさして飲み物が欲しくなってしまっていたの

もっとみる
2024年4月のふりかえり

2024年4月のふりかえり

3月に10年所属したコンサルティングファームを離れて迎えた4月。恐らく過去最高に忙しい月になりました。

といっても、ただ単にいわゆる研修業界の繁忙期だったというだけのことなので、経営上の課題はいろいろあります。

それは、一旦置いておいて、今年度は5日間の新入社員研修案件がありました。5日間連続ではなく、先方の自社カリキュラムも入れながらの飛び石日程。合間に全く別の企業様の研修を挟みながらの実施

もっとみる
3回シリーズのチームビルディング研修が始まりました

3回シリーズのチームビルディング研修が始まりました

子供若者支援団体であるtoiroさんでチームビルディングの研修を実施しました。全3回シリーズの1回目は「思考編」。知らず知らずやってしまっている自分の思考のクセに気づく時間です。

研修って一体何をするんだろう?と少し緊張感がある中でのスタート。いきなり仮想体験ゲームを体感していただきました。
この仮想体験ゲームをすると、その組織の状態が如実に表れてくるんです。それを振り返りを通じて、参加者自身の

もっとみる
サポートを10倍”楽しむ”ための講習会~安心から生まれるチャレンジを引き出すコツ

サポートを10倍”楽しむ”ための講習会~安心から生まれるチャレンジを引き出すコツ

もう真夏のような陽気の中、シーズン開始を前に「身も心もユニバーサルに」を目標に、失敗するかもというドキドキも楽しみながらチャレンジしていくためのサポートについて学んできました。

講師をつとめていただいたのは、作業療法士で古武術介護ベーシック講座修了者でもある西島さん。

須磨ユニバーサルプロジェクトの活動をしていく中で、参加者の方もサポートする側ももっと楽しむために、専門的な知識も学びたい!とい

もっとみる

これまでコーヒーだけだったスカイマークのドリンクサービスがお客様の声を反映して、コーヒーと日本茶(さしま茶)、りんごジュースの3種類になってた!

ちなみにコーヒーはUCC。

キットカットのサービスは無くなったみたいですが、私はコーヒー以外も選べるこちらのサービスの方がいいな。

2024年3月の振り返り

2024年3月の振り返り

毎月のように出張に出かけている私ですが、今月の出張はゼロ。
本当は1件予定していたのだが、諸々の事情で断念。
来月は過去最高の忙しさ、出張回数になる見込み。
今月はその準備に時間をかけた一か月となった。

同じ研修講師という仕事をしていても、
人によって繁忙期は様々な気がする。
私はどちらかというと、2月3月はわりとスケジュールに余裕がある。
なので、飛び込みで入ってきた直近開催の研修も
スケジュ

もっとみる
研修シーズン開始にむけてのファシリテーター研修

研修シーズン開始にむけてのファシリテーター研修

いよいよ研修シーズン到来です!春になると企業様案件だけでなく、学校様案件も動き出します。それに向けてアドベンチャーリンク様でもファシリテーターの研修を実施され、私もそのプログラムの一部を担当させていただきました。

チームで動いていく上で、まずはアドベンチャーリンクの目指す理念やミッション、バリューを共有した上でアドベンチャー教育や体験学習サイクルについての座学もみっちり。

世界で一番カレーの美

もっとみる
新しい旅立ち

新しい旅立ち

約10年在籍したコンサルタントファームでのお仕事に区切りをつけ、今日は送別会をして頂きました。

今でもはっきりと覚えている。大阪駅にほど近い小さな事務所。コーチ仲間が場所を提供してくれ、月に1度開催されていた勉強会に、都合がつく限り参加していた。数々の出会いがあり、深く語り合った大切な場所。勉強会が終わった後は、決まって近くのいつもの店でグラスを傾け、また語る。そんな時間を過ごしていた。

その

もっとみる
先送りしてはいけない重要な課題

先送りしてはいけない重要な課題

このところ、人材についてのご相談を立て続けにいただいています。
2月に開催したオープンセミナーの開催報告がまだでしたので、これを機会にあげさせていただきます。

セミナータイトルにある「心理的安全性」は、言葉としてかなり広まってきている感はありますが、それでもまだ知らない方もいらっしゃいます。とはいえ、これからの組織づくりには避けて通れない基盤となる考え方ですので、是非とも押さえておいていただきた

もっとみる