人気の記事一覧

♡今日のひと言♡カール・グスタフ・ユング

皆様こんばん☺️!来週5月29日(水)のnote記事は予定を変更し、「音楽と精神医学(4): NHKスペシャル 山口一郎"うつ"と生きる〜サカナクション復活への日々〜を見て精神科医が思ったこと」を公開いたします。是非、ご高覧ください!

GWが終わりましたが新社会人の中にこの時期から不調を訴える方がいらっしゃいます。そうです、いわゆる5月病です😖。新社会人向けの5月病対策を簡単に紹介しております。ご参考になれば幸いです🍀

【メタル君のボツネタ!】 Twitterを始めた頃、何を呟いて良いか分からず、偉人の名言をメタル君に呟いてもらっていました。しかし反応がイマイチだったので名言は止めてメタル君の「今日の精神医学豆知識!」に変えました。画像は当時の名言を呟いたときの写真です(ちょっと恥ずかしい😅)!

カムバからの「病気」についての連想

精神医学とは何か|精神医学が抱えている問題、構造、考え方

新たな自分に出会う――「不安を味方にして生きる」清水研 #21[中年期からのこころの冒険①]

【メタル君のボツネタ!】 超人気ジャンプ漫画「ONE PIECE」を精神医学的に考察しようと思いましたが、巻数が多すぎて断念(108巻って😅)。テーマとしては”ADHD”と”うつ病”は書けそうなのですが、それ以外が思いつかない…。まぁ、健康的な国民的漫画なので仕方ないですね🤔

皆様こんばんは!noteの全体ビュー数がいつのまにか30万を超えていました😆 いつも記事を読んでいただきありがとうございます🌸 これからもマニアックな精神医学ネタをお届けいたしますね🖊

【精神科医がみたスゴイ先生(7)】 息子さんが引きこもり&DVのドクターの話。ある日、左頬を腫らして出勤。理由を聞くと息子さんに昨晩殴られたとのこと👊今日は休んでは?と勧めるも「こうすれば患者さんから見えないので大丈夫」とマスクをして外来へ行きました…。本当にタフなドクターです😭

自分のなかの宇宙を旅する――「不安を味方にして生きる」清水研 #22[中年期からのこころの冒険②]

究極的な心理療法!? 内的家族システム(IFS)

大谷翔平選手の元通訳絡みで"ギャンブル依存症"というキーワードをよく見かけます。 ギャンブル依存症になりやすい人に関して米国メイヨークリニックが紹介してますので日本語訳を紹介いたします☺️ 参考になれば幸いです🍀

皆様、こんばんは!X(旧Twitter)でフォロワー様が4000名を突破いたしました🥳🎊 noteでお世話になっている皆様も、宜しければXで絡んでくださいな😉 (飯ツイートがメインですが...🍷🍽🍾) 今後ともメタル君共々宜しくお願いいたします🍀

正常と精神医学: 精神的に健康でありつづけるのは普通じゃない?〜海外文献の紹介〜

著…朝田隆『現役の認知症専門医が答える そもそも認知症って何ですか?』

諏訪湖の見える場所から

精神科病院から「死亡」退院する人が増え続けている

心の状態を測れる魔法の言葉🌈

皆様、こんばんは!今日でのnoteをはじめて2年が経過いたしました🥳 ここまで続けられたのは、偏に皆様の応援のおかげです! 厚く御礼申し上げます🤗 詳細は3月27日公開予定の【感謝】 noteを始めて2年経ちました!: もう素人ではない?【PV報告】でご報告いたします!