さば🐟たきもとまなか

あだ名がさば。

さば🐟たきもとまなか

あだ名がさば。

マガジン

記事一覧

固定された記事

【痰壺】なんかやばいときとか死にたいとき、誰かに話したいとき、だれでもいつでもLINEしてねん

①LINE公開します こんにちは、さばことたきもとまなかです。 前からやりたいと思っていたことをひとつ、始めてみようと思います。 なんか精神的にやばいときとか、しんど…

脱力。脱力。だつりょく。
極限まで脱力。だつりょく。
愛だけ残してだつりょく。
どこまでもだつりょく。
ちからぬいて気持ちいい感じになろう

芋を干して旅に出る

1ヶ月ほどの旅に出るので、野菜などなど使い切らねばということで、芋を干しました。旅のお供に持っていこう。 お芋をふかしてから、いい大きさに割いて干した。半生くら…

自己紹介、その違和感について

自己紹介苦手です。 ことば、名前をつけること。 言語ってすごいなーと思う。ことばは世界を見えやすくしてくれるのでいつも大変お世話になっています。 ただし、ことば…

儀式が足りてない

儀式が足りてない。大学の授業自体は終わったのに、2/5までは課題提出が相次ぐから、じっとり課題をやりながら、授業最終週の追い込みで狂った体内時計を戻せずにいる。 こ…

愛の歌を聴きたい。恋愛の歌は胃もたれしてきた。なんかもっと、こう、人類愛、求ム。

ゴミやリサイクル品が気になるのは、それが商品では無くなっているから。
値札の付いた商品ではない、価値あるものにこそ目を向けたいんだ、と思う。

関係性とクリエイティブと干し柿と

干し柿をつくりました。友達たちとともに。近所の八百屋さんで300円で大きい袋いっぱいの渋柿が出てました。ばあちゃんから作り方を教えてもらって、みんなでつくりました…

ペットボトルにシャンプー詰めてるおばあちゃんこそサステナブル

別府のジモセン(地元民の温泉)にて。斜め前で体を洗うおばあちゃんが、シャンプーとリンスを、ペットボトルに入れて持ってきてた。 お〜いお茶のペットボトルにシャンプー…

本気の喫茶店ごっこ② 胃もたれしないケーキと塩レモン

こんにちは。すぐに胃もたれする大学生さばです。胃もたれするので、もったり重めのケーキとか生クリームましましのケーキはしんどいのです。でもおいしいとは思います。生…

日々と食卓⑧ あつい!冷やしトマトうどん&フルーツサラダ屋久島すぺしゃる!

あつい!夏のおとずれ! 暑さには弱いけど、これだけ空が青いと、海にでも入りたくなる! ささっとさっぱりお昼ごはんたべて、用事を済ませて海か川にいこう! ということ…

塩作り日記①〜塩作りことはじめ編〜

こんにちは。さばです。大学をずっと休学して屋久島で毎日を楽しく過ごしているしがない大学生です。でも大学に行っていないのに大学生と名乗るのも気が引けてきました。大…

本気の喫茶店ごっこ1 喫茶店のカレー

おうちにて、喫茶店っぽいごはんを本気でつくってみようという試みです。本気と言っても、適当にやるのが好きなので、本気で適当にやってます。 喫茶店っていいですよね。…

日々と食卓2/14

おいしいまぜごはん、おにぎり選手権。 出場者はわたくしさばと、屋久島で仙人をめざすはるぽん。 さばはカラシ菜、チーズ、ごま、コチュジャンをまぜてごま油で焼きおに…

日々と食卓2/9~2/13

ネパールから日本に帰ってきて、屋久島におじゃましてます。毎日楽しく自炊してます。 2/9(木)じゃぱにーずポン酢鍋からの雑炊 ポン酢で食べるお鍋が食べたかったので…

おさかな放浪記inネパール〜起きたらチトワンだった編〜

こんにちは。みんな元気にしてますか?さばはおおむね元気です。あんまり元気じゃなくなる理由もないので、ほとんど毎日元気です。大気汚染がしんどいぐらいです。 先週は…

【痰壺】なんかやばいときとか死にたいとき、誰かに話したいとき、だれでもいつでもLINEしてねん

【痰壺】なんかやばいときとか死にたいとき、誰かに話したいとき、だれでもいつでもLINEしてねん

①LINE公開します

こんにちは、さばことたきもとまなかです。
前からやりたいと思っていたことをひとつ、始めてみようと思います。
なんか精神的にやばいときとか、しんどいときとか、死にたいときとか、いつでもだれでもさばのLINEに送ってきてください。

②痰壷から洗面所へ

ある友達との会話の中で、さばはみんなの痰壷を目指そうと思ったのです。

人のエピソードトークを聞くのがけっこう好きで、鬱エピ

もっとみる

脱力。脱力。だつりょく。
極限まで脱力。だつりょく。
愛だけ残してだつりょく。
どこまでもだつりょく。
ちからぬいて気持ちいい感じになろう

芋を干して旅に出る

芋を干して旅に出る

1ヶ月ほどの旅に出るので、野菜などなど使い切らねばということで、芋を干しました。旅のお供に持っていこう。

お芋をふかしてから、いい大きさに割いて干した。半生くらいが1番おいしかったけど、保存食として持っていくのでしっかり乾燥させる。

旅に出て、コンビニも無い山中で小腹が空いた時に、自分で作った保存食がある安心。やはり保存食は安心の具現化。人生が不安な時は保存食をつくろう。

自己紹介、その違和感について

自己紹介、その違和感について

自己紹介苦手です。

ことば、名前をつけること。

言語ってすごいなーと思う。ことばは世界を見えやすくしてくれるのでいつも大変お世話になっています。
ただし、ことばを与えること、言語化することの窮屈さとか違和感を感じることもしょっちゅうある。机として、椅子として、棚として使うこともできた台的な物に「机」と名前をつけることで、机としての見方が優位になるし、シャンプーはシャンプーボトルに詰めなくちゃ、

もっとみる
儀式が足りてない

儀式が足りてない

儀式が足りてない。大学の授業自体は終わったのに、2/5までは課題提出が相次ぐから、じっとり課題をやりながら、授業最終週の追い込みで狂った体内時計を戻せずにいる。
このままだと、課題が全部終わってからも、ずるずる生活が鈍化していく気がする。課題が全部終わったら、2/6になったら、儀式を執り行おう。

①友人休学入りの儀

休学に入る友人のための儀式。フィールドに出る。場所にとらわれない。お祓い。実り

もっとみる

愛の歌を聴きたい。恋愛の歌は胃もたれしてきた。なんかもっと、こう、人類愛、求ム。

ゴミやリサイクル品が気になるのは、それが商品では無くなっているから。
値札の付いた商品ではない、価値あるものにこそ目を向けたいんだ、と思う。

関係性とクリエイティブと干し柿と

関係性とクリエイティブと干し柿と

干し柿をつくりました。友達たちとともに。近所の八百屋さんで300円で大きい袋いっぱいの渋柿が出てました。ばあちゃんから作り方を教えてもらって、みんなでつくりました。
みんなで机を囲んで料理的な作業をするというのは、普段の自炊とまた違った魅力があります。みんなでやったほうが作業が早く終わるっていう利点もあるけど、場として楽しいっていうのは大きい要素だと思います。

関係性としての保存食づくり

関係

もっとみる
ペットボトルにシャンプー詰めてるおばあちゃんこそサステナブル

ペットボトルにシャンプー詰めてるおばあちゃんこそサステナブル

別府のジモセン(地元民の温泉)にて。斜め前で体を洗うおばあちゃんが、シャンプーとリンスを、ペットボトルに入れて持ってきてた。
お〜いお茶のペットボトルにシャンプーを、コカ・コーラの赤いペットボトルにリンスを。
それを見て、
「うわー!自分はいつからシャンプーはシャンプーボトルに、って思っていたんだろう…こぼさず持ち運べたら容器ってなんでもいいじゃん…!!!」
と思ったんです。
サステナブルって、環

もっとみる
本気の喫茶店ごっこ② 胃もたれしないケーキと塩レモン

本気の喫茶店ごっこ② 胃もたれしないケーキと塩レモン

こんにちは。すぐに胃もたれする大学生さばです。胃もたれするので、もったり重めのケーキとか生クリームましましのケーキはしんどいのです。でもおいしいとは思います。生クリーム大好きです。ただ、3口目で終わりたいなって感じです。多幸感いっぱいの状態から、胃もたれへの道を歩いてるのを感じながら、ほらやっぱりもたれた、、って自分に思うのがいやなのです。お店でそういうケーキを頼んで3口だけ食べて残したら、なんか

もっとみる
日々と食卓⑧ あつい!冷やしトマトうどん&フルーツサラダ屋久島すぺしゃる!

日々と食卓⑧ あつい!冷やしトマトうどん&フルーツサラダ屋久島すぺしゃる!

あつい!夏のおとずれ!
暑さには弱いけど、これだけ空が青いと、海にでも入りたくなる!
ささっとさっぱりお昼ごはんたべて、用事を済ませて海か川にいこう!
ということで、今日のお昼は冷やしトマトうどん。
めんつゆがなかったから、白だしとお醤油などなどで。頂き物のししとうの丸焼きを添えて。

屋久島のたんかんを使ったおいしい七味をかけて、めちゃおいしーやつできた。夏の野菜食べて元気出してお出かけ!

もっとみる
塩作り日記①〜塩作りことはじめ編〜

塩作り日記①〜塩作りことはじめ編〜

こんにちは。さばです。大学をずっと休学して屋久島で毎日を楽しく過ごしているしがない大学生です。でも大学に行っていないのに大学生と名乗るのも気が引けてきました。大学生じゃなかったらなんて自己紹介すればいいんでしょうか。ニートになるんでしょうか。でも、バイトはちょこちょこしているので、ニートとも言い切れない気がします。最近はお仕事として、塩もつくらせてもらっています。まだまだはじめたばっかりで手探りな

もっとみる
本気の喫茶店ごっこ1 喫茶店のカレー

本気の喫茶店ごっこ1 喫茶店のカレー

おうちにて、喫茶店っぽいごはんを本気でつくってみようという試みです。本気と言っても、適当にやるのが好きなので、本気で適当にやってます。

喫茶店っていいですよね。何がいいって、あの空気感だと思います。レストラン全般に言えることだとは思うけれど、なんかお皿とか盛り付けとか香りとかにこだわりが見えると、たべものの味まで3倍はおいしくなる気がしています。
普段のささっとつくるおうちごはんのあり方も尊くて

もっとみる
日々と食卓2/14

日々と食卓2/14

おいしいまぜごはん、おにぎり選手権。

出場者はわたくしさばと、屋久島で仙人をめざすはるぽん。

さばはカラシ菜、チーズ、ごま、コチュジャンをまぜてごま油で焼きおにぎりに!

はるぽんは、さばが道端で買ってきたセロリとレモンとツナマヨでさわやかまぜごはんに!盛り付けによりオシャレな感じに!
はるぽん選手「ヨーロッパとかから来た友達が食べてたら、ニヤニヤしながら、何食べてんの〜って聞くやつやな」

もっとみる
日々と食卓2/9~2/13

日々と食卓2/9~2/13

ネパールから日本に帰ってきて、屋久島におじゃましてます。毎日楽しく自炊してます。

2/9(木)じゃぱにーずポン酢鍋からの雑炊

ポン酢で食べるお鍋が食べたかったので、お野菜買ってきてお鍋にしました。「次の日の雑炊のために、お鍋してスープ作ってるようなもんだからね」とのはるぽんの言葉を受けて、翌日昼、雑炊になった鍋スープ。

2/10(金)おやつ食べたい

小麦粉と卵とバナナと柑橘を食べた後の皮を

もっとみる
おさかな放浪記inネパール〜起きたらチトワンだった編〜

おさかな放浪記inネパール〜起きたらチトワンだった編〜

こんにちは。みんな元気にしてますか?さばはおおむね元気です。あんまり元気じゃなくなる理由もないので、ほとんど毎日元気です。大気汚染がしんどいぐらいです。

先週はルンビニまで行って、丸一日リキシャのおじさんに連れ回してもらったりして、そこから一旦ポカラを経由して、友達がおすすめしてくれた街、バンディプル目指して朝からバスに乗って移動でした。
ホテルの人やバス停の人曰く、ポカラからそんなに遠くないの

もっとみる