miho

【 会社員の幸せな働き方を応援!奮闘中のプレイングマネージャー、リーダーの方へ 】 …

miho

【 会社員の幸せな働き方を応援!奮闘中のプレイングマネージャー、リーダーの方へ 】 30代/会社員/管理職/食品業界/マネジメント・食品営業・開発のプレイングマネージャー/複業/副業/コーチング

最近の記事

会社員こそ挑戦者たちの集まりである

会社員こそ 挑戦者たちの集まりである! 挑戦する勇気がなくて、 スキルや知識、経験も なにもないから 会社員をやっている、 そんな声を聞くこともあります。 仮に最初はそうだったとして、 今もそうなのでしょうか? 会社という ある意味やるしかない 環境にいることで、 1人だったらやらない 経験をたくさん してきていると思うんです。 たとえ好きになれなくたって、 そこに目的をもって取り組む。 これこそ、 すごい挑戦ではないでしょうか。 わたしは、 父が自営をしてい

    • 実践することを諦めなければ良い流れはつくれる

      自分の成長を楽しみたい方は、 教えてもらったことを即実践していこう! なぜなら 成長を楽しむことは、 日々の小さな成果を自分で 感じられることなのかなと、 考えていて、 即実践は成果を得るための 最短距離だからです。 ______ 先日、 私の第2の故郷である東北で 80歳くらいのお友達のような 方々に会ってきたときに、 スキンケアはなにをしているのか? という話題で盛り上がりまして、 わたしも、やっていることを お伝えしたことがありました。 日々忙しく 活動され

      • リーダーこそ独自のスタイルを確立していこう

        リーダーシップの鍵は 自分らしさを活かすこと。 リーダーらしく振舞いたい リーダーらしく引っ張っていきたい それぞれが描くリーダー像が あるのかなと思います。 ですが この時注意してほしいのが、 そのリーダー像は本当にあなたが なりたいリーダーでしょうか? 求められていることも あるかもしれませんが その前に、 どんなリーダーになりたいですか? どんな風に働いていたいですか? 大切なのは自己理解を深め、 自分の強みを活かして独自のスタイルを もつことではないでし

        • 出来ていることに目を向けた視点で、言葉を伝え続ける

          目標達成のために大切な 【切り替え力】を上げていくために、 必ずできていることに目を向けていこう! 日々いろいろなことが起きる中で、 チームや個人の目標に向かって 進んでいくと思うのですが、 そのためには、 気持ちの切り替え 行動の切り替え といった切り替えの 連続だと思っています。 調子が良い時ばかりではない中で、 なんらか行動を変えてみなさん 目標に向かっていくと思いますが、 そのためには、 出来ていること プラスの面をみていくことが 重要だと感じています。 例

        会社員こそ挑戦者たちの集まりである

        • 実践することを諦めなければ良い流れはつくれる

        • リーダーこそ独自のスタイルを確立していこう

        • 出来ていることに目を向けた視点で、言葉を伝え続ける

          提案できる商品がない、と感じてからがチャンス

          自分が販売している商品では お客さまのお役に立つことができない、 と感じてからがチャンス! なぜなら そこからどう行動するかがその後、 そのお客さまがあなたのファンに なってくれるかどうかの 分かれ道になるからです。 みなさんは やれることはやり尽くして、 その上でこれ以上 ご提案できる商品がないな〜と 感じた時どうしていますか? 代替品もないので、 正直にご提案できる商品がございません、 とお伝えして終わりか、 無理にでも販売するのか、 そういったお客様のお声をも

          提案できる商品がない、と感じてからがチャンス

          変化を起こしたければ、いつもと違う選択をしていこう

          仕事をする上で、 新しい(柔軟な)考え方やアイディア これを常に持っている人は ものごとを良い方へ動かすことが できていると感じるのですが、 そのために、 普段から【いつもと違う選択】を 意識してみることって大切だなと 思っています。 自分の興味の外にあるものをみて 心を動かしていく中で、 直接的ではなくても、 今までなかった考え方や 新しいアイディアが うまれてくることって あると思っています。 以前、尊敬する女性経営者の方が よく美術館に行かれることがある とい

          変化を起こしたければ、いつもと違う選択をしていこう

          自信がなくてもいい、あなたについていきたいと思われる方法

          リーダーとして 自信がなくて悩んでいる方は 自信をつけるのはやめて、 ただ挑戦を続けよう! 一般的に求められる リーダー像にとらわれずに、 いろんなリーダーがいて いいと思っています。 柔軟性こそが大切だと感じます。 でも、 これだけは必要だと思うのが、 【 挑戦を続けていること 】 です。 なぜなら、 挑戦を続けるリーダーに 人は集まっていき、 ついていきたいと思うから。 挑戦を続けた後から 自信はついてくるものでは ないでしょうか。 だから、 自信があるかない

          自信がなくてもいい、あなたについていきたいと思われる方法

          部下の話の本質みれていますか?

          部下の話を聞いて終わりにせずに 部下の話をヒントに考えていこう! 部下の話を聞いて 言葉通りに捉えて 終わりにしていませんか? 部下の話を聞かない上司もいる中で 聞くことができているというだけでも 素晴らしいと感じますが、 そこからもう一歩踏み込んで、 チームのレベルを 上げていくためには、 部下の話をヒントに 本質を考えていくことが 大切だと思っています。 例えばこんなことがありました。 Aさんの話の中で、 Bさんは先日の休日出勤のせいで 体調を崩して休んでし

          部下の話の本質みれていますか?

          思考の共有をしてチームを率いていこう

          チームで視座高く 働いてもらう人を増やすためには、 わたしたちが積極的に 思考の共有をしていこう! なぜなら、 思考のプロセスを伝えることで 考える力が成長していくから。 『自分中心ではなく、もう少し  チームのことを考えてほしい…』 部下に対して こんな風に感じたことがある リーダーもいるのではないでしょうか。 ・・・・ 部下のプレゼンに感動して 危うく涙がでちゃいそうに なったことがありました。 作成した企画書の内容をみてほしいと 相談を受けたので 聞かせても

          思考の共有をしてチームを率いていこう

          眠らせている想い、今からでも言葉にしていこう

          諦めてきたこと 我慢してきたことを後悔して、 このままでいいのかな… という想いを抱えているのなら その想い、 今からでも言葉にしていこう! なぜなら、 言葉にすることで 自分がどうしたいかが見えてきて、 これからの 原動力に繋がっていくから。 わたしは 採用面接も担当しているのですが、 面接で涙を流される方がいます。 時々あるのですが、 どうやら珍しいことみたいでして、 皆さんの会社ではどうでしょうか? その方と会社のビジョンとの 重なりの部分を 大切に考えてい

          眠らせている想い、今からでも言葉にしていこう

          改革するのはいつだって自分から

          なかなか変わってくれない周りに 悩んでいる方は、 貢献することを考えてみよう! なぜなら その貢献があなたの実績となり、 影響力をつけて、変わるきっかけを つくることができるから。 実績がある人の声は 説得力を持ちます。 いやいや、実績に関係なく みんな平等であってほしい!! と、思うこともあるかもしれませんが、 例えば、 日々サボっているような人が 給料をあげてほしいと 言っても説得力がないように、 やっぱり影響力に 個人差は出てきますよね。 先日も体感したので

          改革するのはいつだって自分から

          違和感に期待してみよう!

          時には、 不快に感じない程度の 違和感を選択して、 そこに期待してみることも大切。 なぜなら 違和感は予測不可能なことや 自分の価値観にはないことで、 イコールここには、 可能性が眠っているんです。 例えば 商品パッケージのデザインで キレイに文字が揃っているよりも、 あえて少しずらしたりして 遊びをつくることで、 お店に並べたときに 気になって目がいく ということがあります。 でもそれを、 違和感を感じるからと キレイに揃えてしまうことで、 たくさんの商品が並

          違和感に期待してみよう!

          困難なときこそ、チームが成長するとき

          最悪な状況の中で どんなに苦しくても、 必ず育っているものはある。 困っているそのこと自体は 改善に向かわなくても 少しまわりを見渡してみると、 良い変化が起きている、 ということがあります。 大切なのは、 伸びている1%の部分。 たとえ僅かでも ここをしっかり見て、 讃えて、考えていくこと。 例えば わたしが、 入社2年目の荒れ気味Aくんの メンターをやっていた時、 あまり状況が良くならず、 周りへの影響を考えると わたしが1人で抱えていても 何も解決しないと考

          困難なときこそ、チームが成長するとき

          間違えてもいい、判断スピードを上げていこう

          判断スピードをあげて 判断力をつけていこう! スピードをあげてたくさんの判断をし、 経験を積むから力をつけていける。 シンプルに、 結局のところは日々訓練! ちなみに、 判断=結論をだすこと、 ではないです。 今結論をださない、と 決めることも判断、 じっと待つ、と 決めることも判断。 判断力を上げていきたい場合、 なにも決めないまま いったん置いておく、 というのは避けたいところです。 悩んでしまう方の中には、 『間違えるのが怖い』 と感じる方も多いようで

          間違えてもいい、判断スピードを上げていこう

          フレッシュな思考で、よりよい判断をするためにやること

          『〜しなくちゃいけない』 『〜するべき』 このような 言葉を使っているときは もしかしたら、 固定観念に囚われて、思考が 固まっている時かもしれません。 思考が固まってしまうと、 適切な判断ができなくなって しまうこともありますよね。 わたしもこの言葉が 出てきそうになる時は、 ちょっと疲れてるかな?とか 内にこもりすぎたかも、と、 リフレッシュしたり、 移動距離を長くして、 人と会うようにすることで刺激を受けて、 頭をクリアにさせます。 もし、これが口ぐせに なっ

          フレッシュな思考で、よりよい判断をするためにやること

          こだわりを捨てて、必要とされることに取り組もう!

          やりたいことを求める こだわりを捨てて、 今、必要とされていることを やってみることからはじめてみると、 仕事の面白さがわかってくる。 こんな風に言うと、 必要とされていることが わからないから動けない。 と、思ってしまう方も いるかもしれません。 必要とされていることとは、 今ある仕事をミスなくやること 質を高めていくことなども含まれますが、 もう一歩踏み込んでみて、 困っていることに対して 一緒に考えていく力 というのがあります。 例えば むかし所属して

          こだわりを捨てて、必要とされることに取り組もう!