Ubie 医療機関事業本部 (Medical Institutions BU)

Ubieの医療機関事業本部 (Medical Institutions BU)のアカウ…

Ubie 医療機関事業本部 (Medical Institutions BU)

Ubieの医療機関事業本部 (Medical Institutions BU)のアカウントです。( https://recruit-ubie-scale.studio.site/top) Ubie株式会社のスケール/グロース組織です

マガジン

  • 入社エントリ記事

    • 12本

    実際に入社したメンバーが、入社したきっかけや背景、入社後に実際どう感じているのか等を記事にしています。UCSには様々なバックグラウンドを持つメンバーのそれぞれの入社理由や想いが分かると思います。

  • UCSの過去記事

    UCSで掲載した過去の記事です。 常にUCS組織はアップデートを重ねておりますので、現在の体制と異なる内容がありますが、UCSがどう歩んできたか参考のためにこちらにまとめます。

記事一覧

#Work Style @UCS Vol.3_医療機関向けマーケティング組織のワークスタイルとは?

今回のゲスト1.UCS内での所属組織の役割とメンバー構成を教えてください! 橋村:現在は、Ubie Customer Science(以下、UCS)内のマーケティンググループのマネージャーと…

#Work Style @UCS Vol.2_クリニック向けカスタマーサクセス組織のワークスタイルとは?【後編】

今回のゲスト3.ご所属の組織の特徴やこだわりポイントを教えてください!――みなさんチームリーダー(以下TL)という立場でご活躍されていますが、具体的にどのような役…

#Work Style @UCS Vol.1_クリニック向けカスタマーサクセス組織のワークスタイルとは?【前編】

今回のゲスト1.ご所属の組織の役割とメンバー構成を教えてください!玉川:私たちは、Ubieの中でも医療機関向けのご支援を担当するUbie Customer Science(以下UCS)にて、…

ITは胡散臭いと思っていた~有形営業からSaaSスタートアップに入社した話~

Ubie株式会社のグロースチームUbie Customer Science(以下、UCS)でCustomer Successをしている鈴木です。 大手電機メーカーから、全く畑違いの医療×AIのスタートアップ…

役員からの転職 ――異業種でのアンラーン

Ubie株式会社のグロースチームUbie Customer Science(以下、UCS)でCustomer Success(以下、CS)をしている松下です。 前職はERPベンダーであるワークスアプリケーショ…

Ubie Customer ScienceがValueをアップデートした理由とその方法

Ubie Customer Science(以下UCS)では、ミッションを達成するうえで社員が取るべき行動指針としてUCSValue(以下Value)を定めています。事業や組織の拡大に伴い、UCSの社…

顧客の”なりたい未来”を実現するために伴走するーー 「UCSが医療機関に向き合ううえでの「誠実さ」とは何か

※必要最小限の時間で撮影しました。撮影の時のみマスクを外しております。 Ubieのスケールとカスタマーサクセスに特化した組織であるUbie Customer Science(以下UCS)は…

「1人のエースより、全員が125%を達成する仕組みを」──ボトムアップでつくるスタートアップ・Ubieのスケール組織

※当時期は2020年12月に公開したものとなります。 ※必要最小限の時間で撮影しました。撮影の時のみマスクを外しております。 「入社したら、カルチャーの違う組織に分か…

医療業界に私たちが提供できる価値は何か――当事者意識から生まれる問いと向き合う日々

※必要最小限の時間で撮影しました。撮影の時のみマスクを外しております。 Ubieのスケールとグロースに特化した組織であるUbie Customer Science(以下UCS)は、医療機関…

UCS行動指針の基盤「当事者意識」とは(その②)――当事者意識を支えるカルチャー作り

※必要最小限の時間で撮影しました。撮影の時のみマスクを外しております。 Ubieのスケールとグロースに特化した組織であるUbie Customer Science(以下UCS)の行動指針や…

UCS行動指針の基盤「当事者意識」とは(その①)――常に全体最適を意識し、自分自身の役割を組織戦略に接合すること

※必要最小限の時間で撮影しました。撮影の時のみマスクを外しております。 Ubieのスケールとグロースに特化した組織であるUbie Customer Science(以下UCS)は、医療機関…

変化に対応し、顧客価値を最大化するためにGRITし続ける――Ubie Customer Science(UCS)マーケ担当者のプロセス改善とは

※必要最小限の時間で撮影しました。撮影の時のみマスクを外しております。 ヘルステックスタートアップのUbieには、運営方針やカルチャーが異なる2つの組織が存在してい…

GritがもたらしたUbie Customer Science(UCS)への信頼――一人のセールスが病院決裁者の相談相手になるまで

※必要最小限の時間で撮影しました。撮影の時のみマスクを外しております。 「Grit」は顧客と向き合いきることを示した、Ubie Customer Science(以下UCS)の人材要件の一…

顧客への価値を最大化するための合言葉「Grit」とは――Ubie Customer Science(UCS)のカルチャーが生まれた前日譚

※必要最小限の時間で撮影しました。撮影の時のみマスクを外しております。 スケールとグロースに特化した組織Ubie Customer Science(以下UCS)は、医療機関のパートナー…

リスク回避をベースに設計した人材要件が圧倒的なオペレーションの最適化につながった話

※必要最小限の時間で撮影しました。撮影の時のみマスクを外しております。 UbieにはUbie DiscoveryとUbie Customer Science(以下UCS)という二つの組織が内在しています…

#Work Style @UCS Vol.3_医療機関向けマーケティング組織のワークスタイルとは?

#Work Style @UCS Vol.3_医療機関向けマーケティング組織のワークスタイルとは?

今回のゲスト1.UCS内での所属組織の役割とメンバー構成を教えてください!
橋村:現在は、Ubie Customer Science(以下、UCS)内のマーケティンググループのマネージャーとして、ユビーメディカルナビをご利用いただく医療機関をどれだけ増やせるか?というテーマに対して、様々な角度からの検証と実行を推進しています。
メンバー構成はマネージャー1名、正社員がインサイドセールスチーム2名、

もっとみる
#Work Style @UCS Vol.2_クリニック向けカスタマーサクセス組織のワークスタイルとは?【後編】

#Work Style @UCS Vol.2_クリニック向けカスタマーサクセス組織のワークスタイルとは?【後編】

今回のゲスト3.ご所属の組織の特徴やこだわりポイントを教えてください!――みなさんチームリーダー(以下TL)という立場でご活躍されていますが、具体的にどのような役割を担っているのでしょうか?

玉川:私は、契約周りやオンボーディング領域のオペレーション改善に取り組んでいます。まだ、入社して日が浅い分、既存の業務を客観的にみることができる立場として、まだまだ既存のオペレーションには無駄が多いと感じて

もっとみる
#Work Style @UCS Vol.1_クリニック向けカスタマーサクセス組織のワークスタイルとは?【前編】

#Work Style @UCS Vol.1_クリニック向けカスタマーサクセス組織のワークスタイルとは?【前編】

今回のゲスト1.ご所属の組織の役割とメンバー構成を教えてください!玉川:私たちは、Ubieの中でも医療機関向けのご支援を担当するUbie Customer Science(以下UCS)にて、病床数が19床以下の小規模な医療機関であるクリニックを対象として活動している組織です。クリニックのニーズを吸い上げ、「ユビーAI問診」と「ユビーリンク」の2つのプロダクトを活用して課題解決をしていく役割を担って

もっとみる
ITは胡散臭いと思っていた~有形営業からSaaSスタートアップに入社した話~

ITは胡散臭いと思っていた~有形営業からSaaSスタートアップに入社した話~

Ubie株式会社のグロースチームUbie Customer Science(以下、UCS)でCustomer Successをしている鈴木です。

大手電機メーカーから、全く畑違いの医療×AIのスタートアップに転職し半年がたちました。昔はIT企業を胡散臭いとしか思っていなかった自分が、UCSに入社した経緯を書きます。

この記事は、
・非ITの大手企業に所属している方
・転職を考えているも、ITベ

もっとみる
役員からの転職 ――異業種でのアンラーン

役員からの転職 ――異業種でのアンラーン

Ubie株式会社のグロースチームUbie Customer Science(以下、UCS)でCustomer Success(以下、CS)をしている松下です。

前職はERPベンダーであるワークスアプリケーションズ社に約12年ほど在籍し、顧客である大手企業向けにアカウントマネジメント、導入/保守サポート等を担ういわゆるCS部門を管掌する執行役員を務めておりました。2022年4月よりUbie株式会社

もっとみる
Ubie Customer ScienceがValueをアップデートした理由とその方法

Ubie Customer ScienceがValueをアップデートした理由とその方法

Ubie Customer Science(以下UCS)では、ミッションを達成するうえで社員が取るべき行動指針としてUCSValue(以下Value)を定めています。事業や組織の拡大に伴い、UCSの社員数が100人200人と拡大していくフェーズが目の前に迫って来ており、急拡大する中で、最速でミッションを実現するための最適解を創るべく、Valueのアップデートを行いました。
既存のUCS社員はもちろ

もっとみる
顧客の”なりたい未来”を実現するために伴走するーー
「UCSが医療機関に向き合ううえでの「誠実さ」とは何か

顧客の”なりたい未来”を実現するために伴走するーー 「UCSが医療機関に向き合ううえでの「誠実さ」とは何か

※必要最小限の時間で撮影しました。撮影の時のみマスクを外しております。

Ubieのスケールとカスタマーサクセスに特化した組織であるUbie Customer Science(以下UCS)は、医療機関(病院・クリニック)のパートナーとして、安心や安全、業務効率化といった価値を提供しています。

UCSの行動指針やカルチャーの基盤となっているのが、4つの人材要件(誠実さ、GRIT、当事者意識、ラーニ

もっとみる
「1人のエースより、全員が125%を達成する仕組みを」──ボトムアップでつくるスタートアップ・Ubieのスケール組織

「1人のエースより、全員が125%を達成する仕組みを」──ボトムアップでつくるスタートアップ・Ubieのスケール組織

※当時期は2020年12月に公開したものとなります。

※必要最小限の時間で撮影しました。撮影の時のみマスクを外しております。

「入社したら、カルチャーの違う組織に分かれるとは正直思ってなかったですね(笑)」

そう笑いながら語るのは、UbieのUbie Customer Science(以下UCS)に所属し、Sales&CustomerSuccessを担当する中野敦雄(写真右)。

Ubieで

もっとみる
医療業界に私たちが提供できる価値は何か――当事者意識から生まれる問いと向き合う日々

医療業界に私たちが提供できる価値は何か――当事者意識から生まれる問いと向き合う日々

※必要最小限の時間で撮影しました。撮影の時のみマスクを外しております。

Ubieのスケールとグロースに特化した組織であるUbie Customer Science(以下UCS)は、医療機関(病院・クリニック)のパートナーとして、安心や安全、業務効率化といった価値を提供しています。
UCSの行動指針やカルチャーの基盤となっているのが、4つの人材要件(誠実さ、GRIT、当事者意識、ラーニングプロフェ

もっとみる
UCS行動指針の基盤「当事者意識」とは(その②)――当事者意識を支えるカルチャー作り

UCS行動指針の基盤「当事者意識」とは(その②)――当事者意識を支えるカルチャー作り

※必要最小限の時間で撮影しました。撮影の時のみマスクを外しております。

Ubieのスケールとグロースに特化した組織であるUbie Customer Science(以下UCS)の行動指針やカルチャーの基盤となっているのが、4つの人材要件(誠実さ、GRIT、当事者意識、ラーニングプロフェッショナル)です。それぞれの要件が指し示す方向性や目指す姿を伝える本記事は、「当事者意識」がテーマです。前編では

もっとみる
UCS行動指針の基盤「当事者意識」とは(その①)――常に全体最適を意識し、自分自身の役割を組織戦略に接合すること

UCS行動指針の基盤「当事者意識」とは(その①)――常に全体最適を意識し、自分自身の役割を組織戦略に接合すること

※必要最小限の時間で撮影しました。撮影の時のみマスクを外しております。

Ubieのスケールとグロースに特化した組織であるUbie Customer Science(以下UCS)は、医療機関(病院・クリニック)のパートナーとして、安心や安全、業務効率化といった価値を提供しています。

UCSメンバーは医療機関に向けてAI問診ユビーを始めとするソリューションの価値を届けるため、日々顧客満足度を高める

もっとみる
変化に対応し、顧客価値を最大化するためにGRITし続ける――Ubie Customer Science(UCS)マーケ担当者のプロセス改善とは

変化に対応し、顧客価値を最大化するためにGRITし続ける――Ubie Customer Science(UCS)マーケ担当者のプロセス改善とは

※必要最小限の時間で撮影しました。撮影の時のみマスクを外しております。

ヘルステックスタートアップのUbieには、運営方針やカルチャーが異なる2つの組織が存在しています。一つは事業開発に特化したUbie Discovery、もう一つが私たち、Ubie Customer Science(UCS)です。UCSは、Ubieのスケールとグロースを牽引する組織として、セールスやマーケティング、カスタマーサ

もっとみる
GritがもたらしたUbie Customer Science(UCS)への信頼――一人のセールスが病院決裁者の相談相手になるまで

GritがもたらしたUbie Customer Science(UCS)への信頼――一人のセールスが病院決裁者の相談相手になるまで

※必要最小限の時間で撮影しました。撮影の時のみマスクを外しております。

「Grit」は顧客と向き合いきることを示した、Ubie Customer Science(以下UCS)の人材要件の一つです。スケールとグロースに特化した組織UCSでは、顧客への価値を最大化するために、このGritの精神が重視されています。(組織についての関連記事:採用のために分けた組織がお互いの採用ブランドを毀損していたため

もっとみる
顧客への価値を最大化するための合言葉「Grit」とは――Ubie Customer Science(UCS)のカルチャーが生まれた前日譚

顧客への価値を最大化するための合言葉「Grit」とは――Ubie Customer Science(UCS)のカルチャーが生まれた前日譚

※必要最小限の時間で撮影しました。撮影の時のみマスクを外しております。

スケールとグロースに特化した組織Ubie Customer Science(以下UCS)は、医療機関のパートナーとして提供価値の最大化を目指しています(組織についての関連記事:採用のために分けた組織がお互いの採用ブランドを毀損していたため、二組織同時改称しました)。 UCSメンバーが常に念頭に置いているのは、“顧客への価値

もっとみる
リスク回避をベースに設計した人材要件が圧倒的なオペレーションの最適化につながった話

リスク回避をベースに設計した人材要件が圧倒的なオペレーションの最適化につながった話

※必要最小限の時間で撮影しました。撮影の時のみマスクを外しております。

UbieにはUbie DiscoveryとUbie Customer Science(以下UCS)という二つの組織が内在しています。前者は事業開発や組織開発など0から10の開発特化し、後者はマーケティングやセールスなど10から100に拡張する役割を担います。一つの企業をフェーズで分けた二つ組織。この構造を活かすための最適解は

もっとみる