見出し画像

生き生きし始める

サッカーを続けることにした長男。

あんなに辞める辞める言っていて、
私も諦めかけましたが、
大会を通じて
またこのチームで頑張ろうと、
思ってくれました。

そんな長男のサッカー。

なんか今とても生き生きしています✨

9月ごろはコーチからの厳しい言葉が
怖くて、
その恐怖心から
プレーが弱々しく、消極的なプレーが
多く、
ドリブルできそうな場面でも
すぐに仲間にパスしたり、
そのパスも弱かったりして
相手に取られたり、
チラチラコーチを見ては
今のプレーはあっていたのか?
間違っていたのか?
そう確認するような
プレーが目立っていました。

今月からまた頑張る決断をし、
コーチともたびたび話し合う
機会を持ち、
自分の気持ちをコーチに伝えて
コーチの思いも理解した長男。

プレーが積極的になりました。

自らドリブルで点を
取りに行くプレーが多く見られる。

コーチの方をチラチラみることも
減っている感じ。

1回ダメだ。
もう辞めよう。

と思った時、
私は結構辞めてしまう。

長男を見ていて
辞める選択をせず、
続ける選択をしたときの
成長って凄いんだな!
と学ばせてもらった。

辞めることも悪い選択では
ないと私は思う。
違う道に進む選択が出来るから
それはそれで良い👌

けど、続けるってやっぱ
それ以上に得ることがあるように
思えました。

頑張り始めた長男ですが、
まだ乗り越えていない部分もあります(-。-;

それは上級生との練習には
参加できていないところです。

今まで長男は
上級生の学年に混じり
練習に参加していました。
長男が決めたわけではなく
コーチが決めて上の学年の
練習に参加していました。

4年生は全員で17名居ますが
上の学年の練習に参加しているのは
長男を合わせて5人。

しかし、長男は
上級生と比べて
自分は下手くそだと自信をなくす。

学年が違うんだから当たり前なのに。

気にしなくて良いじゃん。
って私なんかは思っちゃうけど😅

長男は気にしちゃう。

上級生からもトラップをミスると
責められたり、
そんなこともあり、
それも嫌で

今は下の学年の練習に参加しています。

本来なら上の学年でやれる能力を
持っているのに。

私  「そろそろ、上の学年の練習に
    参加してたら?」

長男 「嫌だ。怖いもん」

ま、私が無理強いても仕方ないし。
今は様子を見ています。

ここも乗り越えられたら
また長男は成長するんだろうなー。

と思いながら見ています。

子どもの成長を見ながら
学ばせてもらっています。

私も何か頑張ってみようかな。


読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

子どもの成長記録

宜しければサポートお願いします!